ちくの2018年正月御朱印巡りその2~下谷神社と高木神社編~

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回は私が正月にした御朱印巡り第2弾!

下谷神社と高木神社編です。上野と浅草にあるこちらの2社はそれぞれお正月限定御朱印のある神社です。

谷保天満宮から新宿を経由して上野へ行き、まずは下谷神社から参拝しました。

早速紹介していきたいと思います。

 

 

下谷神社

何度も参拝させて頂いているアヒルのガーちゃんがいることで有名な下谷神社(したやじんじゃ)から参拝しました。

神社の概要

  • 御祭神:大年神、日本武尊
  • 御利益:商売繁盛、家内安全
  • 例大祭日:5月11日前後の土曜、日曜
  • 創建:730年
  • 御由緒

日本武尊は第12代景行天皇の皇子であり、「智・仁・勇」を兼ね備え諸国を平定して御恩威を四方に輝かされました。
当神社は、人皇第45代聖武天皇の御代天平2年に峡田稲置らが、大年神・日本武尊の御神徳を崇め奉って上野忍ケ丘の地にこの二神をお祀りしたのが創めであると伝えられています。
第61代朱雀天皇の天慶3年田原藤田秀郷が相馬に向かうとき当神社に参籠して朝敵平将門追討の祈願をなし、その平定の後報恩のため社殿を新たに造営しました。降って寛永4年寛永寺を建立するに当たり、社地を上野山下に移されましたが狭いので延宝8年更に広徳寺門前町に替地して社殿を造営しました。当神社は昔から「正一位下谷稲荷社」と称し祀られていたので、この時からこの町を稲荷町と呼ぶようになりました。
明治5年に神社名を「下谷神社」と改め、翌6年郷社に昇格いたしました。

 

※公式サイトより引用

 

実際の様子

提灯で飾られる門。

なるべく人を写したくなかったのでこのようなアングルになっていますが、参拝の行列が出来ています。

拝殿前も参拝客の列に並んでいる時は撮影できなったのですが、きちんと手水舎で手を清めてから参拝させて頂きました。

 

私のお気に入りの道も健在です。

そしてガーちゃん発見!!!

相変わらずのもこもこ!!このお腹のでっぷりが本当に堪らない…!!

前回参拝した時(2017年11月)に、ガーちゃん以外にアヒルが1匹増えているのを知りましたが、今回見た所ガーちゃんを含めてアヒルは3匹いました。

この2匹がガーちゃんの家族のアヒルさんです。

 

3匹集合!

みんなもふ尻~~~!!でっぷりしたお腹も本当にかわいい…

ちなみに見分け方的にはガーちゃんだけくちばしのあたりが黒っぽいです。

他の2匹は名前ないのかなぁ

 

ガーちゃん達の近くには、野生の鳥さん達も来ていました。

鳩と雀です。

冬の雀って、お腹でっぷりしてて可愛いよね。

 

御朱印

今回頂いた御朱印はこちらです。

初穂料は500円。

 

正月限定御朱印の1月2日バージョンです。

謹賀新年と書かれている紙が2つ折りになっている由緒書きで、その中に紙の御朱印が入っています。

恒例のガーちゃんスタンプもあったので、謹賀新年と書かれた紙に押してきました。

1月1日、2日、3日は紙での頒布のみで、1日ごとに下谷神社と書かれた文字の色が別の色になっているそうです。

しかも1日は1000枚、2日3日は500枚のみの限定御朱印!

こんな特別な御朱印を頂けるなんて光栄です…!!

 

いつも下谷神社で御朱印を頂く際は、はさみ紙が由緒書きになっていましたが、今回は紙の御朱印が入っている紙が大きな1枚の由緒書きになっていました。

しかも境内は2日のお昼頃に行きましたが、そこまで混雑しておらず、御朱印とお守りなどの授与所が分かれていた為、並ばずに頂くことが出来ました。

 

アクセス

住所 東京都台東区東上野3-29-8
電話番号 03-3831-1488
開門時間 不明
御朱印受付時間 9:00~17:00
駐車場 無料駐車場はありません。
最寄り駅からのアクセス JR「上野駅」より 徒歩6分

都営銀座線「稲荷町駅」より 徒歩2分
都営大江戸線「新御徒町駅」より 徒歩5分

公式サイト こちら

 

高木神社

続いて紹介するのは高木神社!もう何度も参拝させて頂いている大好きな神社です。

 

 

神社の概要

  • 御祭神:高皇産靈神
  • 御利益:万物生成、心願成就、交渉・相談事がまとまる
  • 例大祭日:6月7日
  • 創建:1468年
  • 御由緒

応仁2年、室町時代の創祀と伝えられており、旧寺島新田の鎮守として尊崇され、
古くは「第六天社(だいろくてんしゃ)」と呼ばれていました。
明治時代初期の「神仏分離の制度」で『高木神社』と改めました。
その社名は、御祭神である高皇産靈神の別名が「高木の神」であるからといわれています。
かつては、境内に大きな臥龍の松があり、曳舟川を上下する舟をはじめ、地域の人々の往来の目印となっていました。
昭和42年1月、鉄筋コンクリート造りの社殿改築が成り、昭和43年11月、鎮座五百年の式年大祭が行われました。

 

※公式サイトより引用

 

実際の様子

境内には金色に輝く文字で賀正と書かれていました。

他の神社は参拝客がたくさんいて、参拝の列が出来ていましたが、高木神社は御朱印の列がとても長く、参拝客の列は全く出来ていませんでした。

 

御社殿の隣に獅子舞がいました!

写真だと見辛いですが2匹います。何気にはじめて見た気がする。

こちらは結び石。こちらもはじめてあることを知りました。

何度も参拝しているのに未だに新しい発見がありました。

 

御朱印列に並んで待っていると、辺りはだんだん暗くなってきました。

暗い中撮影したからかい上手の高木さんと高木神社のコラボパネル。

パネルにはこのアニメの監督や主演の声優さん、OPを歌っている人のサインが書いてあります。

 

スカイツリーとの一緒に撮影出来る場所い並んでいた時にはもう辺りは真っ暗でした。

御朱印を頂いた後、夜の御社殿を撮影しました。

はじめてみる景色です。夜の神社はまた違った雰囲気になるから好き。

 

御朱印

今回頂いた御朱印はこちらの3種です。

左上の御鎮座550年記念御朱印(2018年12月31日までの限定御朱印)は550円。

左下の1月限定御朱印と右下の新春限定御朱印(1月3日までの限定御朱印)は各300円です。

今回は合わせて、おむすびの御朱印帳しおりと、白とピンクの結び石も頂きました。

 

御朱印を見て頂ければわかりますが、こちらの神社を参拝したのは1月2日です。

めちゃくちゃ並びました。御朱印待ちの列に並んでから御朱印を頂くまで約2時間くらいかかりました。

こんなのはじめてです。でも高木神社の御朱印、とても人気なので頂きたくなる気持ちがすごくわかります。

三が日限定の御朱印もあるくらいなので、それを目的にしていた人も多いはず。

社務所が近くなってくると、ストーブが用意されていて温かいのですが、私が並んだ時点での最後尾は境内の外でした。

列に並んでいる人たちに神社の方が定期的に甘酒を配ってくれていました。

私も頂きましたが、とても温かい甘酒なので冷えた体も温まりました。

こういう親切なところが、この神社の好きなところです。

 

アクセス

住所 東京都墨田区押上2-37-9
電話番号 03-3611-3459
開門時間 不明
御朱印受付時間 9:00~17:00
駐車場 無料駐車場はありません。
最寄り駅からのアクセス 東武スカイツリーライン「曳舟駅」より 徒歩5分
東京メトロ半蔵門線・都営浅草線「押上駅」下車A3出口より 徒歩7分
公式サイト こちら

 

今回は前回とは変わって、何度か参拝したことのある神社2社を紹介しました!

次回は千葉県野田市の櫻木神社を予定しています。

 

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA