【目黒区】自由が丘熊野神社へ行ってきた【東京の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは東京都目黒区にある自由が丘熊野神社です!

自由が丘駅からも比較的近い場所にある神社です。

 

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:速玉之男尊、伊弉冉尊、泉津事解之男尊
  • 御利益:福徳開運、縁結安産、厄除守護、交通安全
  • 例大祭日:9月第1土日
  • 創建:鎌倉時代以前

御由緒

熊野信仰は、平安時代の中期より盛んになったが、公家勢力が衰え武士階級の時代即ち鎌倉時代より、東国の武士、庶民の間に、西方熊野を極楽浄土になぞらえて、参詣が逐次盛んになり、現在の目黒地域からも、那智熊野参詣の記録があり、当神社創設の年月は詳らかでないが、その時代、本宮の神霊を拝受して祀られたものと思われる。

 

※由緒書きより抜粋

実際の様子

正面の鳥居から手水舎まで

正面の鳥居がこちら。いくつかの鳥居が連なっています。

このからまっすぐ境内の拝殿まで続いています。

 

進んでいくと、奥に見えている朱色の建物が拝殿です。

先ほどの階段を上りきると、手水舎があります。

手水舎の左手には懐紙が用意されていました。

手を拭くための紙です。隣には使った懐紙を捨てるゴミ箱も用意されています。

 

コロナ禍に再訪した手水舎は、百合の花が飾られている流水で直接手を清めるスタイルの手水舎になっていました。

拝殿と狛犬

参道のつきあたりにある拝殿はこちら。

朱色の綺麗な拝殿です。その左側には同じように朱色の回廊が続いています。こちらへ参拝させて頂きました!

 

拝殿手前の狛犬

胸筋が立派です。

 

拝殿が見える階段の手前にも狛犬がいました。

拝殿前の狛犬よりも小さめの狛犬です。

自由が丘誕生の祖 栗山久次郎

参道の途中に像があります。顔まで精巧に作られているこの像は栗山久次郎と言う人物の像です。

自由が丘の祖と言われている人物です。

自由が丘の地をまとめ、更にこの地に駅を作ることにも尽力した人物として、有志の方が作った顕彰碑です。

御朱印

御朱印は手水舎の近くにある社務所で頂くことが出来ます。

初穂料は300円です。

2018年3月に頂いた御朱印/月替

はじめての参拝で頂いた月替御朱印はこちら。

カラフルな印が押されている素敵なデザインの御朱印です!

2022年9月に頂いた御朱印/月替

2022年9月に頂いた御朱印はこちら。

若草色の和紙の書置御朱印でとんぼやキリギリスなど秋らしいデザインの印が特徴の御朱印です。

限定御朱印情報

毎月、月替御朱印が登場します。他にも二十四節気など季節の節目に合わせて月替御朱印のデザインが変わります。

最新情報は公式インスタグラムをチェック!

自由ヶ丘熊野神社 インスタグラム

アクセス

住所 東京都目黒区自由が丘1-24-12
電話番号 03-3717-7720
開門時間 24時間
御朱印受付時間 平日 9:30~15:30

土日祝 9:30~16:30

月曜日はお休みです

駐車場 ありません
最寄り駅からのアクセス 東急「自由が丘駅」より 徒歩3分
公式サイト 公式インスタグラムはこちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

近くにある「奥澤神社」「九品仏浄真寺」「玉川神社」「等々力不動尊」「野毛六所神社」

同じ自由が丘に奥澤神社があります。

少し移動すると九品仏浄真寺があり、等々力駅まで移動すると玉川神社があります。等々力渓谷の近くに等々力不動尊野毛六所神社があります。

目黒区の神社仏閣まとめ

その他の目黒区にある神社仏閣をまとめた記事はこちら!

その他の東京の神社仏閣まとめ

その他の東京の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA