【港区/六本木】久國神社へ行ってきた【東京の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは東京都港区にある久國神社(久国神社)です!

 

六本木や赤坂エリアの住宅街のエリアに佇む小さなお稲荷さんです。

「久國」と言う名前は有名な刀工 粟田口の刀剣が寄進されたことから付きました。この刀剣は現在も社宝として、大切に保管されているそうですが、非公開とのことです。以前は久國稲荷神社と言う名前でしたが、昭和2年に久國神社になりました。

港七福神の布袋尊をお祀りしている神社でもあります。

 

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:倉稲魂命、布袋尊
  • 御利益:五穀豊穣、商売繁盛
  • 例大祭日:6月8日
  • 創建:不詳

御由緒

久国神社の創建年代は社伝によると不詳とされ、古くより千代田村紅葉(現 皇居内)にあり、1465年に太田道灌が江戸城築城の際に鎮守として溜池に遷座し、1741年当地(六本木)に遷座したと伝えられています。

 

※久國神社境内に置かれていた刀剣美術のページより抜粋

実際の様子

鳥居と狛犬

大通りから一本入った道に久國神社はあります。

神社へ続く道には社号標があります。久國神社へ行く目印になるので、この社号標を見つけたら、この先(写真の車が停まっている先の道)を進んで行きましょう。

 

大きな石灯籠の先に階段があります。

更にその先には鳥居狛犬の姿がありますよ〜

向かって右側の阿の狛犬の後ろには大きなイチョウの木がありました。

12月でしたが今がちょうど見頃なイチョウで、この時期に見れたのでちょっとテンションが上がりました。

 

鳥居から振り返ると、森ビルなど大きなビルがたくさん並んでいました。

こういうあたりを見ると、さすが都会の中の神社…!と思ってしまうのは田舎に住んでいるからかもしれません。

手水舎と拝殿

鳥居をくぐり右手へ進んでいくと手水舎があります。

手を清め、すぐ近くにある拝殿へ参拝させて頂きました。

拝殿の右側に授与者の窓口があります。授与時間内であれば、人がいない場合でもインターホンを押せば対応して頂くことが出来ますよ〜!

境内のその他の見どころ

拝殿の左隣にもう1つ小さな社があります。

こちらは導きの神を祀る猿田彦社です。

 

こちらは手水舎の近く。

組み上げ式のポンプのようなものがありました。隣にあるのは石碑かな?

 

境内には遊具もあります。

鳥居をくぐって左手にベンチや遊具があり、子供たちの遊び場にもなっているのかな?と言う雰囲気が伝わってきました。

御朱印

御朱印は拝殿の右手にある窓口で頂くことが出来ます。

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちら。

初穂料は500円。

 

シンプルに墨書された御朱印です。中央に「久國神社」と書かれた印が押されています。その下に「稲荷神社」と書かれた小さな印が押されています。

限定御朱印情報

こちらの神社では限定御朱印は登場しません。

港七福神巡りで参拝する場合は「布袋尊」の御朱印も頂くことが出来ます。

アクセス

住所 東京都港区六本木2-1-16
電話番号 03-3583-2896
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00~17:00
駐車場 ありません
最寄り駅からのアクセス 東京メトロ南北線「六本木一丁目」3番出口より 徒歩5分
公式サイト ありません

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

周辺にある「朝日神社」「出雲大社 東京分祀」「櫻田神社」「妙経寺」「六本木天祖神社(龍土神明宮)」「乃木神社」「赤坂氷川神社」

周辺に朝日神社、出雲大社 東京分祀、櫻田神社、妙経寺、六本木天祖神社(龍土神明宮)、乃木神社、赤坂氷川神社があります。

六本木天祖神社は港七福神、赤坂氷川神社は東京十社の1つにもなっています。

溜池山王駅の近くにある「日枝神社」「豊川稲荷東京別院」

溜池山王側へ進んで行くと、同じ東京十社である日枝神社があります。その近くには豊川稲荷東京別院もありますよ~

日枝神社は神社、豊川稲荷はお寺です。

麻布十番周辺にある「十番稲荷神社」「麻布氷川神社」「大法寺」

麻布十番へ向かっていくと、十番稲荷神社麻布氷川神社、大法寺があります。

全て港七福神の1つです。麻布氷川神社はアニメ セーラームーンの聖地でもあります。

港区の神社仏閣まとめ

その他の港区の寺社をまとめた記事はこちら!

その他の東京の神社仏閣まとめ

その他の東京の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA