【台東区】御朱印が凄い!学問の神様が祀られている小野照崎神社へ行ってきた【東京の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは東京都台東区にある小野照崎神社おのてるさきじんじゃ(@onoterupr)です!

小野篁と菅原道真をお祀りしている、学問や仕事にご利益のある神社です。

MEMO

浅草と上野、それぞれから歩いて20分弱くらいの距離にある神社です。最寄駅は入谷駅ですが、上野や浅草へ行く時に途中、立ち寄るのも良い立地の神社です。

近年、お守りや御朱印のアップデート企画が進行していることで話題になっています。

神社の概要

  • 御祭神:小野篁
  • 御配神:菅原道真
  • 御利益:学芸成就、仕事に関することなど
  • 例大祭日:5月第3曜日
  • 創建:852年

御由緒

当社は今から凡そ千百年前の仁寿2年に上野照崎の地に創建されました。

御祭神小野篁命が御東下の歳、照崎の地に御遺跡を留められ、篁命が御逝去されると地元の人々が篁命を渇仰して、上野殿と尊称し、地名を採り小野照崎大明神と祀り崇拝したのであります。その後上野寛永寺の建立に際し、坂本村の長左衛門稲荷神社の境内(現在の鎮座地)に遷祀されました。回向院より御配神である菅原道真命御手刻の尊像を遷祀し、江戸二十五社天神の一つとして尊崇されました。

 

※小野照崎神社由緒書きより一部抜粋

実際の様子

鳥居と手水舎

道路に面した側にある鳥居がこちら。

ここから神社の境内へ入りました。

 

もう1つ、拝殿へまっすぐ続く鳥居があります。

こちらの鳥居をくぐると石畳の先に見えているのが拝殿です。

 

手水舎と葉桜の写真。

3月中旬でしたが、境内の早咲きの桜が既に葉桜になりはじめていました。

 

手水舎には特徴的な姿をしている龍がいます。

こちらで手を清めて参拝する為、拝殿へ向かいました。

拝殿とその周辺

拝殿はこちら。

こちらは参拝させて頂きました。

 

拝殿のお賽銭箱の脇にまゆ玉結びがあります。

この神社のおみくじ(初穂料200円)をこのまゆ玉へ入れると、まゆが良いことを育んでくれるとされています。

 

拝殿の左隣には浅間神社もあります。

富士塚が見えていますが、門が閉まっていて中に入ることが出来ないようになっています。

MEMO

6月30日と7月1日のお山開きの時のみ登ることが出来ます。

癒しの猫たち

小野照崎神社の境内では猫ちゃんたちとの遭遇率が高いです!私が伺った時は3匹の猫ちゃんがのんびり過ごしていました~!

1匹そっぽ向いてるけど、みんな近付いても逃げないくらい人慣れしている子たちでした!

御朱印

拝殿の右手にある授与所で御朱印を頂くことが出来ます。

初穂料は原則、片面500円、見開1000円です。種類により見開御朱印は1500円のものもあります。

2017年12月に頂いた御朱印/直書と書置の月替御朱印

はじめての参拝では2種類の御朱印を頂きました。こちらは御朱印帳に書いて頂ける通常御朱印。

ふりがなも書かれている御朱印でした。

 

書置の2017年12月限定御朱印。

柚子のイラストが書かれていて、そこには金箔が貼られている御朱印です。

2018年3月に頂いた御朱印(通常)

2018年3月に頂いた御朱印にはたくさんの花の印が押されていました。

菅公にちなんで梅の花でしょうか?巫女さんが慣れた手つきで1つずつ押していました。

右下に「東京下町八社福参り」の印も新しく押されるようになったようです。

2018年7月に頂いた御朱印(七夕祭限定と新しくなった通常御朱印)

2018年7月に頂いた御朱印はこちらの2種です。

左が7月6日~8日まで限定の七夕祭御朱印、右が通常頂ける御朱印です。

通常頂ける御朱印御朱印は手書きで神社の名前を書く御朱印ではなく、中央に印を押す御朱印に変わったようですね。

中央の小野照崎神社の文字の上に金色と銀色の文鳥の印が押されているのも特徴です。

 

過去の御朱印の右上にあるのがこの文鳥の絵馬の印。実際にある絵馬で初穂料1000円で購入することが出来ます。

文鳥の「文」の文字が学問と繋がるところがあると言うことで、この神社には実際にこの絵馬が用意されています。

2019年4月に頂いた御朱印/御朱印アップデート企画の御朱印

2019年から御朱印アップデート企画と言う前代未聞の企画がはじまっていました。

4月の御朱印はその第4弾の御朱印でした。月替で企画が進行しているようです。

おわかりいただけただろうか…?

帳面に印が押され、その上に桜や鶯、金色の御祭神と干支の亥が描かれた薄い紙がのり付けされているとっても珍しい御朱印なのです…!!

こんな御朱印、見たことない!珍しい〜!

ちく

毎月、月のイベントなどに合わせたデザインを考えているようで、その様子は小野照崎神社の公式Twitter(@onoterupr)をチェックしていると伝わってきます。

 

毎月デザインから考えられている御朱印、ぜひとも一度参拝して頂いて見て欲しいです!

2020年1月に頂いた御朱印(月詣/月替の2種)

2020年1月に頂いた御朱印2種のうち、月詣御朱印はこちら。

金と銀の鶴が向かい合っており、その体には「壽」の文字が書かれています。

せっかくの月詣り御朱印なので、今年は毎月月詣りしたいな…!と言う意思表明の意味も込めて、こちらの御朱印を頂きました。

 

正月限定御朱印はこちら。

金と朱色の箔押し薄紙が上に貼られている御朱印です。

小野篁公があげている凧に子と猫ちゃんがいます。やっぱり可愛い!!右下の富士山は朝焼けに照らされているのだそう。

 

合わせてお正月の特別冊子(しおり付き)も頂きました!

2020年2月に頂いた御朱印(月詣/月替の2種)

2020年2月に頂いた御朱印はこちら。

左は月詣の御朱印、右は月替の立春御朱印です。

月詣り御朱印には金色の箔押しがされています。月替わりの御朱印は薄い紙が上に貼られているアップデート企画の御朱印です。豆まきの様子が描かれています。

2020年3月に頂いた御朱印(月詣/月替の2種)

2020年3月に頂いた御朱印はこちら。

左は月詣の御朱印、右は月替の立春御朱印です。

月詣りの御朱印には桜が描かれている御朱印です。上下の部分が緑とピンク、ひなまつりの菱餅やひなあられが連想されます。

月替わり御朱印は桃の節句(ひなまつり)の御朱印になっています。中央に2020年の干支の子のお雛様、その周りを囲むように吊るし雛や桃の花が飾られています。

2022年4月に頂いた御朱印/見開の桜花御朱印

2022年4月に頂いた御朱印はこちら。桜花がテーマの月替御朱印です。見開御朱印になっています。

今月の御朱印のテーマは「桜花」

庭園で平安時代を偲ばせる雅な行事「曲水の宴」に興じる御祭神たち。

着物姿の女性は、御祭神の小野篁講の孫とも伝えられる小野小町です

曲水の宴とは、参加者は十二単などの平安装束を身にまとい庭園で和歌を詠みかわす、平安時代を偲ばせる雅な行事、御祭神の篁公や小野小町は今まさに和歌を詠まんとしている場面。

雅な平安フリースタイル和歌バトル(?)の開幕です。

今月の御朱印には、小野小町は詠んだ「花の色は 移りにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに」という、和歌史上に燦然と輝く名歌が添えられています。

 

※小野照崎神社 桜花御朱印の解説リーフレットより一部抜粋

2022年6月に頂いた御朱印/見開の小野道風青柳硯御朱印

2022年6月に頂いた御朱印はこちら。小野道風青柳硯がテーマの月替御朱印です。

6月といえば夏の雨季。梅雨の季節ですね。

水かさの増した川のほとりで、蛙を見つめる青年こそが今回の主役の小野道風とうふう公です。

道風公といえば書の三跡にも数えられ、和様の書の礎を作られた諸堂の大廈たいか

こちらの御朱印は花札の霜月の札にも採用されている「小野道風青柳硯おののとうふうあおやなぎすずり」のお話がモチーフです。

離れた場所から柳に飛びつこうとしている蛙を見守る小野道風。

自分の才能に行き詰まりを感じていた道風公は、一見不可能に見えることを無心で頑張る蛙の姿に勇気をもらうのです。

そしてそんな姿を、柳の影からこっそり見守る御祭神の小野篁公・・・!

実は篁公と道風公は、祖父と孫の関係にあたります。

 

※小野照崎神社 小野道風青柳硯の解説リーフレットより一部抜粋

2024年1月に頂いた御朱印/迎春

2024年1月に頂いた御朱印はこちら。

辰年らしいデザインの迎春御朱印です!干支の辰(龍)の背中に御祭神をはじめたくさんの動物たちが乗っています。龍の表情が可愛い…!

御朱印と合わせてポストカードを頂きました!ポストカードのイラスト、見比べてみるとちょっとデザインが違います。

 

また、こちらの御朱印を拝受するとちょうど見開サイズの御朱印は入る手提げ付きのクリアファイルを頂くことが出来ます!こちらもデザインがめっちゃ可愛い!!

限定御朱印情報

毎月、月替御朱印が登場します。

最新情報は公式Twitter(@onoterupr)もしくは公式インスタグラムをチェック!

小野照崎神社 インスタグラム

アクセス

住所 東京都台東区下谷2-13-14
電話番号 03-3872-5514
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00~16:00
駐車場 なし
最寄り駅からのアクセス 東京メトロ日比谷線「入谷駅」4番出口より 徒歩3分

JR山手線「鶯谷駅」南口より 徒歩7分

公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

近くにある「入谷鬼子母神」「法昌寺」「千束稲荷神社」「三島神社」鶯谷駅の近くにある「元三島神社」

近くに入谷鬼子母神(眞源寺)法昌寺があります。他に千束稲荷神社三島神社があります。

鶯谷方面へ行くと元三島神社があります。

台東区の神社仏閣まとめ

その他の台東区にある神社仏閣をまとめた記事はこちら!

その他の東京の神社仏閣まとめ

その他の東京の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA