渋川八幡宮へ行ってきた【群馬の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは群馬県渋川市にある渋川八幡宮です!

渋川の中でも特に大きな神社で、境内は広く見所があります。

伊香保温泉からも近い神社なのですが、伊香保神社はこちらの渋川八幡宮の兼務社なのです。

 

早速、渋川八幡宮を紹介して行きたいと思います!

神社の概要

  • 御祭神:応神天皇、比売大神、神功皇后
  • 御利益:子授け、安産など
  • 例大祭日:10月9日
  • 創建:建長年間(1249年~1256年)

御由緒

渋川八幡宮は社伝によると建長年間に、渋川義顕の創建によるもので、鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請したと伝えられています。 本殿は、江戸時代初期に、この地の豪族入沢氏が建立したもので、屋根は明治24年、萓葺屋根を瓦葺に改修しています。

御祭神は応神天皇、比売神、神功皇后であり、子宝においてのご利益があるとされており、本殿の拝殿唐破風下の彫刻を見上げると子宝においての彫刻が刻まれています。

 

※こちらのサイトより引用

実際の様子

鳥居と手水舎と拝殿

こちらの鳥居です。手前に大きな2本の矢があります。

鳥居の左手に龍のある手水舎があります。

手を清め、こちらの拝殿へ参拝させて頂きました。

参拝後、境内を散策しました!

境内散策!

拝殿の近くにあったのがこちらの茅の輪

ここにも大きな矢がありました。

 

その奥にあったのが干支の形をした石です。

上が子と丑、下が酉と戌です。

十二支全ての岩がありましたが、一部抜粋してみました。

牛は確かに牛に見えるかも…!

それぞれの干支の所に看板が立っており、そこにその干支の守護神と一代守本尊の名前が書いてあります。

自分の干支の神様と仏様がすぐわかるようになっているのです。

 

この干支の岩の先には、七福神を祀る社がありました。

それぞれの神様に1つ社が用意されていて、七福神の名前とご利益の書かれた看板が立っていました。

再訪した渋川八幡宮をじっくり散策!まずは登龍門と手水舎から!

久しぶりに訪れた渋川八幡宮。今回は境内をたっぷり散策したので、様々な見どころをたっぷりお届けします。

まずは鳥居をくぐってすぐ左手にある道。

この道を進んでいくと登龍門があります。

登龍門と書かれた看板の先に細い石段が続いています。

この先を進んでいくと御神体のように祀られている大きな岩がありました。

別の角度から見るとわかるのですが、この岩、まるで小さなトンネルのようになっているのです。

これが登龍門です。

 

登龍門へ続く道を進まずに、鳥居の先をまっすぐ進んでいくと、左手に手水舎があるのです。

前回と別角度から手水舎を撮影。

参道の狛犬や巨大な岩など

参道をまっすぐ進んでいくと途中に狛犬がいます。

木々に囲まれた狛犬です。かなりのビックサイズでびっくり!

 

先へ進んでいくと2019年の干支である亥の形をした巨大な岩があります。

個人的には蛙にも見える気がしました

ちく

こちらは勝蛙の岩。

神様の道先案内としてお仕えしている存在です。

 

参道の写真。まっすぐ木々の間を進んでいくと奥に拝殿が見えてくるのです。

こちらの拝殿へ参拝させて頂きました!

伺ったのは9月中旬でしたが、まだまだ暑かったです。設置されていた風鈴の音色に癒されました!

拝殿周辺の境内社や巨大だるま

ここからは渋川八幡宮の境内社を中心に写真多めで紹介していきます。

まずは拝殿の左手にある社から。

拝殿と同じくかなり大きな建物です。

こちらは境内社の出雲大社。境内に出雲大社を勧請しているのです。

 

更にその左隣に朱色の社があります。

ここには巨大な大黒天と恵比寿像が2つ並んでいました。

商売繁盛に御利益がありそうな境内社ですね!!

 

更に左手へ。

ここには巨大な白い達磨さんが飾られていました。

渋川市のお隣、高崎市は高崎だるまが有名ですからね!それでここにも達磨さんがいるのかな?

 

場所は変わり、拝殿の右手奥。こちらには大石子授石があります。

子授石の先に階段があります。この先を進んでいきましょう。

階段を上った先に1つの社がありました。

神社名はありませんでしたが、合格祈願の絵馬が多いので天満宮なのかな?

でも富士塚のようになっている先にある社なので、浅間社かもしれません。

干支の岩や七福神!御利益いっぱい!

達磨さんの隣に「八天宮」と書いてある鳥居があります。

この先を進んでいきます。

すると八幡宮の七福神と書かれた巨大な看板が見えてきました。

階段の先を進んでいくと干支の名前と守護神、守り本尊が書かれた看板がそれぞれ並んでいます。

それぞれの干支の守護神と守り本尊

・・・神:国常立神、仏:千手観音菩薩

うし・・・神:豊斟渟神とよくむぬのかみ、仏:虚空蔵菩薩

とら・・・神:宇比智邇神ういぢにのかみ、仏:虚空蔵菩薩

・・・神:須比智邇神すいぢにのかみ、仏:文殊菩薩

たつ・・・神:角杙神つぬぐいのかみ、仏:普賢菩薩

・・・神:活杙神いくぐいのかみ、仏:普賢菩薩

うま・・・神:大斗能地神おおとのぢのかみ、仏:勢至菩薩

ひつじ・・・神:大斗能辨神おおとのべのかみ、仏:大日如来

さる・・・神:淤母陀琉神おもたるのかみ、仏:大日如来

とり・・・神:訶志古泥神かしこねのかみ、仏:不動明王

いぬ・・・神:伊邪那岐神、仏:八幡大菩薩

・・・神:伊邪那美神、仏:八幡大菩薩

干支の岩の先を進んでいくと朱色の社があります。こちらは発達稲荷神社です。

発達稲荷の右手から七福神を祀る社が並んでいます。

発達稲荷に近い社から順に大黒天(勤勉努力、商売繁盛の神)、恵比寿(医薬癒、修養の神)、福禄寿(福徳安泰の神)が祀られています。

 

更に寿老人(健康長寿の神)、布袋尊(広大平和の神)、弁財天(学問芸能、智恵の神)、毘沙門天(躍動結城の神)が祀られています。

このあたりで撮った青紅葉。陽に照らされてとっても綺麗!

七福神の先に祖霊社があります。

ご先祖様をお祀りしている社です。

ここからぐるっと渋川八幡宮の社殿の裏手をまわり、拝殿の右手へ出ることが出来ます。

秋、11月に再訪した渋川八幡宮

11月上旬、朝の冷え込みが厳しくなってきた頃、またまた再訪しました。

はじめて伺った12月下旬と比べ、周辺は紅葉で色づき始めた木々などが多い印象です。

 

鳥居の先の参道には黄色と白の菊の花が飾られていました。11月と言えば七五三シーズンですからね!七五三のお祝いでこの時期は菊の花で飾られている神社が多いのです。渋川八幡宮もその1つでした!

参道の先にある拝殿へ参拝!

拝殿前にも菊の花が飾られていますね!

拝殿前から振り返ってみた参道

境内の一部の葉が紅葉し始めていました!

御朱印

御朱印は境内右手にある社務所で頂くことが出来ます。

特に何も伝えない場合は八幡宮の御朱印のみですが、伊香保神社へも参拝した旨をお伝えすると、伊香保神社の御朱印も頂くことが出来ます。

御朱印の初穂料は500円です。

伊香保神社の御朱印は、土日祝日のみ伊香保神社の社務所でも直書対応をしています!

ちく

紅葉とカエルと達磨のオリジナル御朱印帳

渋川八幡宮にはオリジナル御朱印帳があります。

初穂料は2000円。

 

表紙に青紅葉とカエル、裏表紙に紅葉と軽打にいる白達磨が描かれた御朱印帳です。

この神社ならではのデザイン、魅力的ですよね~!!

2017年12月に頂いた御朱印

はじめての参拝で頂いた御朱印はこちら。

真ん中に大きく八幡宮と書かれた御朱印です。

右下に鳥獣戯画のカエルの印が押されていました。

拝殿の手前にはカエルの形をした岩があったり、お守りや御朱印帳もカエルのものなので、この神社ではカエルを押しているみたいです。

2019年9月に頂いた御朱印

2019年9月に頂いた御朱印はこちら。

前回と同じく八幡宮の御朱印です。

書き手の方も同じ方で、お年を召した女性でした。宮司さんの奥様かな?

2020年11月に頂いた御朱印

2020年11月に頂いた御朱印はこちら。

今回ははじめて御朱印帳を拝受しました!御朱印帳には予め御朱印のみ書かれているので、日付のみ当日に書いて頂きました。

今回書いて下さったのは宮司さん夫婦ではなく、若い男性の方でした!

限定御朱印情報

こちらの神社では限定御朱印は登場しません。

 

冒頭にも書きましたが、伊香保神社もこちらの神社の方が管理しているので、伊香保神社の御朱印もこちらで御朱印帳に書いて頂くことが出来ます。

伊香保温泉からも近い場所にあるので、ぜひ機会があったら行ってみて下さい!

▼はじめて伊香保神社へ訪れてその周辺を合わせて満喫した時の記事はこちら

アクセス

住所 群馬県渋川市渋川1
電話番号 0279-24-0122
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00~17:00
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス 「渋川駅」より 徒歩25分
公式サイト ありません

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣

渋川市にある「伊香保神社」「水澤観音(水沢観音)」

伊香保温泉の石段街をのぼって行くと兼務社である伊香保神社があります。

伊香保温泉から少し移動すると坂東三十三観音の札所でもある水沢観音があります。

その他の群馬の神社仏閣まとめ

その他の群馬の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

旅行ブログ「ちくとりんご」で群馬旅行レポを公開中!

こちらへ伺ったのは群馬へ1泊2日旅行の時です。

その時の旅行レポをもう1つの運営ブログであるちくとりんごで公開中!

群馬旅行へ行く際の参考にこちらもチェックしてみて下さい!


参考
【群馬旅行ブログ】自然と神社仏閣巡りと温泉!群馬満喫1泊2日 #2【ルートマップ付き】ちくとりんご

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA