【北鎌倉】紫陽花の名所の1つ!東慶寺へ行ってきた【神奈川の寺院】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは神奈川県鎌倉市北鎌倉にある東慶寺とうけいじです!

鎌倉の紫陽花と言えば、明月院や長谷寺がよく名を挙げられますが、こちらのお寺も紫陽花が有名なお寺の1つなのです。この記事内では紫陽花シーズンの他にも境内の緑が美しい景色紅葉シーズンの様子をお届けします!

MEMO

鎌倉三十三観音 第32番札所、東国花の寺 鎌倉10番の札所になっているお寺です。

早速紹介していきます!

目次

寺の概要

  • 御本尊:釈迦如来
  • 宗派:臨済宗円覚寺派
  • 山号:松岡山
  • 寺号:東慶総持禅寺
  • 通称:東慶寺
  • 創建:1285年
  • 開基:北条貞時公
  • 開山:覚山尼

御由緒

東慶寺は今から約720年前、弘安8年に北条時宗夫人の覚山志道尼が開創いたしました。

 

封建時代、女性の側から離婚できなかった時代に、当寺に駆け込めば離縁できる女人救済の寺として明治に至るまで600年の永きにわたり、縁切りの寺法を引き継いできました。 明治4年(1871)には縁切りの寺法は廃止となり、尼寺の歴史も明治35年(1902)に幕を閉じました。 明治38年(1905)に釈宗演禅師が入寺、中興開山となり、新たに禅寺としての歩みを始めました。 師の高徳ゆえ、門下には居士、哲学者、政財界人多く、鈴木大拙もその一人でありました。 のちに裏山に「松ヶ岡文庫」を設立、世界的禅文化の発展の拠点ともなりました。

 

※公式サイトより引用

実際の様子

山門周辺の紫陽花

大通り沿いに建っている東慶寺。

こちらの寺号標を目印に入っていくのがオススメです。

 

まず紹介するのは紫陽花シーズンの山門周辺です。階段の両脇に紫陽花が綺麗に咲いていました。

紫陽花のみでも撮影。

綺麗ですねぇ。

 

階段を上った先に山門があります。

以前はこの山門のすぐ先、右手に拝観受付がありましたが、現在は拝観料が無料になったので受付は閉じています。

 

山門をくぐった先にも紫陽花が綺麗に咲いていました!

紅葉シーズンの山門

紅葉シーズンの山門へ続く階段は、紫陽花シーズンとは全く違う雰囲気ですねぇ。

山門の左側に紅葉しているもみじがあって綺麗でした!

紫陽花シーズンの本堂とその周辺の景色

参道を進んで行きましょう。途中右手に本堂へ続く門があります。

こちらの紫陽花も綺麗に咲いています。

 

その先にある本堂はこちら。この中に御本尊であるお釈迦さまがいらっしゃいます。

本堂へ続く道は青紅葉と柳が綺麗ですねぇ。こちらへ参拝させて頂きました!

 

参拝後は歩いていた参道を更に進みます。

見頃が過ぎてしまいましたが、こちらは菖蒲が咲いているところです。

 

境内の紫陽花。

色々な品種の紫陽花があって、見ていて飽きません。

 

こちらの写真は本堂の向かい側あたりにある茅葺き屋根の門。

中に入ることは出来ませんが、この門を見るだけで風情がありますね!

 

こちらは松岡宝蔵の近く。

右手前は、水鉢でしょうか?

ここには、椅子とテーブルがあったので、この景色を見ながら、ゆっくり休むことが出来ます。

紅葉シーズンの本堂とその周辺

山門をくぐった先から、紅葉が綺麗な場所を撮影した時の様子をご紹介します。

参道途中にある大きなもみじの木。周辺にある苔がまた素敵!

 

本堂へ続く道も紅葉シーズンだと全く違う雰囲気になりますね!

参道の途中にいる仏様。

この仏様の先を進んで行くと右手に松岡宝蔵(宝物館)があるのです。

この中には観音さまがいらっしゃり、更に売店があります。

奥へ進むと、苔の緑の世界が広がっていました

松岡宝蔵より更に参道を進むと、苔むした階段がありました。

周りの木も緑なので、緑の世界です。

 

石にもたくさんの苔があります。

紫陽花が咲いていた場所とは全く違う景色ですね。

 

こちら、檀家さんのお墓が所々にあり、そこへ行く為の階段となっていました。

奥へと続いている階段。

 

灯篭にも苔が!

この魅力的な境内、現在は拝観料無料で楽しむことが出来ます!ぜひ一度訪れてみて下さ~い!

ちく

御朱印と香袋

朱印は山門を入ってすぐの庫裡で頂くことが出来ます。インターホンを押して声をかけ、対応して頂きましょう。

▼拝受可能な御朱印一覧はこちら

  1.  御本尊
  2.  鎌倉三十三観音
  3.  鎌倉三十三観音 御詠歌
  4. 東国花の寺

特に何も指定しない場合、御本尊のお釈迦さまの御朱印を頂くことが出来ます。

札所霊場へ訪れる場合は、巡礼の御朱印を頂くことが出来ます。

値段は全て300円です。

2017年6月に頂いた御朱印

はじめての参拝で頂いた御朱印はこちらです。

御本尊 お釈迦さまの御朱印です。

2018年12月に頂いた御朱印

2度目の参拝で頂いた御朱印もお釈迦さまの御朱印です。

2020年12月に頂いた御朱印

2020年12月に頂いた御朱印はこちら。コロナの影響で書置の御朱印でした。薄いピンクっぽい色の和紙に書かれています。

鎌倉三十三観音 聖観世音菩薩の御朱印です。

香袋

松岡宝蔵(宝物館)の中に売店があります。

その売店に、酉の香袋があったので、ついつい買ってしまいました。

値段は1300円。

 

中には、お香の他に、水月観音様のお守りも入っています。

可愛いですよね…!!!

文香 花たより

東慶寺のオリジナル授与品の中に花たよりがあります。こちらは春夏秋冬、四季折々のお花が描かれた文香です。

値段は1000円。

 

小さな5つの文香がセットになっています。私は自分が生まれた秋のデザインをチョイスしました。

文香はお手紙の中へ入れて誰かに送るもの。届いた人に癒しの和の香りを届けることが出来ます。

何度でも使えるオーガニックなエコラップ

東慶寺の売店でとても珍しいものを見つけたので思わず購入しました。それがこちらのエコラップです。

値段は1320円(Mサイズの値段です)

 

右側の鳥のデザインのものが折りたたまれているエコラップです。左側はこのラップの解説が書かれているリーフレットですよ~!

こちらのラップはプラスチックを使わずに、蜜蝋とホホバ油を使って作られています。使い捨てのプラスチックではないので、環境にやさしく、繰り返し何度でも使えるのが特徴です。ホホバ油には抗菌・殺菌作用もあるので、野菜や食品を包んで冷蔵庫に保管しておくことによって長持ちさせることが出来ます。

蜜蠟が主な原材料と言うことで温かいものを包むのには適していません。温かいものの近くに長時間置くとラップが溶けてしまうので注意しましょう。冷蔵庫での食品の保管や容器のフタ代わりに使うのがおすすめです。

限定御朱印情報

こちらのお寺では限定御朱印は登場しません。

アクセス

住所 神奈川県鎌倉市山ノ内1367
電話番号 0467-22-1663
拝観料 無料 ※2020年6月から無料になりました
拝観時間 4月〜9月 8:30~16:30

10~3月 8:30~16:00

御朱印受付時間 拝観時間と同じ
駐車場 有料
最寄り駅からのアクセス JR横須賀線「北鎌倉駅」より 徒歩3分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

北鎌倉にある「円覚寺」「明月院」「建長寺」「浄智寺」「長寿寺」「円応寺」

同じ北鎌倉エリアに長寿寺、円覚寺、明月院、建長寺、円応寺、浄智寺があります。

鎌倉のメインストリートやその周辺にある「鶴岡八幡宮」「宝戒寺」「妙隆寺」「八雲神社」「本覚寺」「常栄寺」「妙本寺」「安養院」「妙法寺」「安国論寺」「寿福寺」「英勝寺」「海蔵寺」「銭洗弁天」「佐助稲荷神社」「葛原岡神社」など

鎌倉のメインストリートである小町通りや若宮大路の周辺には全国的にも有名な鶴岡八幡宮をはじめ宝戒寺、妙隆寺、八雲神社、本覚寺、常栄寺、妙本寺、安養院、妙法寺、安国論寺、寿福寺、英勝寺、海蔵寺、銭洗弁天、佐助稲荷神社、葛原岡神社などがあります。

材木座エリアにある「光明寺」「五所神社」など

材木座海岸の近くへ行くと光明寺、五所神社などがあります。

金沢街道にある「鎌倉宮」「荏柄天神社」「杉本寺」「報国寺」「浄妙寺」「覚園寺」など

鶴岡八幡宮から少し移動した金沢街道エリアへ行くと鎌倉宮、荏柄天神社、杉本寺、報国寺、浄妙寺、覚園寺などがあります。

長谷や極楽寺エリアにある「長谷寺」「光則寺」「高徳院/鎌倉大仏」「御霊神社」「甘縄神明宮」「極楽寺」「成就院」など

江ノ電で少し移動したところにある長谷エリアへ行くと長谷寺、光則寺、高徳院/鎌倉大仏、御霊神社、甘縄神明宮があります。

隣駅である極楽寺駅へ移動すると極楽寺成就院があります。

ちくの鎌倉三十三観音シリーズ

私、ちく。何度も鎌倉へ行っていますが2018年の冬に鎌倉三十三観音を発願し、2020年12月に結願しました。全5回にわたって紹介する鎌倉三十三観音シリーズもぜひお楽しみください。

▼1日目(鎌倉三十三観音編その1)

▼2日目(鎌倉三十三観音編その2)

▼平日日帰り旅(鎌倉三十三観音編その3)

▼鎌倉&江ノ島日帰り旅(鎌倉三十三観音編その4)

▼最終回 紅葉を楽しむ日帰り旅(鎌倉三十三観音編最終回)

その他の神奈川の神社仏閣まとめ

その他の神奈川の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA