守谷のGroovy(グルービー)に行ってきた【茨城のグルメ】

ども!ちく(@chikuchanko)です!

 

こちらのブログ初投稿と言うことで、身近にあって、オススメの美味しいご飯屋さんを紹介したいと思います。

茨城県のイタリアンレストランと言えばここ!なお店がタイトルにもなっている、Groovy(以下、グルービー)です!

この記事は、グルービーに行って新しいメニューを食べる度に、随時更新していく予定です。

 

茨城県民御用達のお店として、秘密のケンミンショーでも紹介されたことがあります。

グルービーは、県内に10店舗あります。

日立、東海村、水戸、つくば、守谷にあるのですが、今回は一番最寄りの守谷店に行きました!

パスタのお店なのですが、このピラフ、塩味で凄く美味しいのです。

クリームソーダは言わずもがな美味しいです。

 

ドリンクメニュー

クリームソーダ

グルービーのクリームソーダはこちら!

値段は460円(ドリンクセットだと280円)

バニラビーンズの入っているバニラアイスと、メロンソーダのクリームソーダでした。

美味しかった!何回も食べていますが、何回食べても飽きない美味しさですね。

撮り方の角度によって色が変わって見えるのも魅力の一つです。

 

ミルクフロート

値段は460円(ドリンクセットだと280円)

クリームソーダと同じ値段です。

甘みがほとんどないアイスミルクに、甘みの濃いバニラアイスが良く合っているフロートでした。

普段食べているクリームソーダは、甘み+甘みが程よく合っているのが良いところですが、このミルクフロートは、甘みをミルクが包んでくれている優しい味わいなのが良いところでした。

 

ココアフロート

値段は510円(ドリンクセットだと340円)

 

アイス以外に生クリームが上にのっています。
この生クリームのみだと味がないが、ココアとの相性が良く、甘みを引き立たせてくれます。
また、アイスと生クリームで食べても、アイスの甘みを引き立たせてくれていて美味しいフロートでした。

 

バレンシアオレンジフロート

値段は460円(ドリンクセットだと280円)

 

100%オレンジジュースにアイスがのっています。
オレンジジュースだけだと甘みは一切ありません。
甘いアイスと酸味の効いたオレンジジュースが良いバランスのフロートです。

 

ホットココア

値段は430円(ドリンクセットだと280円)

 

ココアの上にクリーミーな泡がたっぷりのっています。

ココア自体は甘みはあまりありませんが、この泡が甘いので一緒に飲むと程よい甘みにあります。

 

メイン料理を注文すると、前菜のサラダがくる

前菜としてサラダがきました。

パスタ、ピラフなど、メインメニューが色々あるのですが、そのいずれかを頼むとセットでサラダが付きます。

サラダにかかっているドレッシングは日替わりで、この日はセロリでした!

この日替わりドレッシングは全てグルービー自家製のオリジナルドレッシングです。

また、この日は生ハムだったのですが、サラダにのっている物もエビになったりと、その日によって違います。

サラダが苦手な人はスープに変更することも出来ます。

別の日のサラダ。

今回のサラダはこちら。

前回と違って、ピンクの海藻がありました。

ドレッシングは今回もセロリです。

 

別の日のサラダ。この日は梅しそのドレッシングでした。

梅しそと言っても、梅やしその独特なすっぱさが目立っていないので、苦手な人でも美味しくサラダを食べれる味です。

 

この時のサラダはクランベリーのドレッシングでした。

こちらも味が濃すぎないドレッシングで食べやすかったです。

 

今回のサラダのドレッシングはセロリです。

久しぶりのセロリドレッシング!

そして今回は、チーズ豆腐と生ハム以外にエビが入っていました。

写真の奥の方に隠れています笑

食べた後の殻用に、殻を入れるお皿を一緒に付けてくれました。

 

次ページでは、メインメニュー、サイドメニューやデザートを紹介していきます!

 

メインメニュー

チキンとほうれん草のピラフ

値段は920円。

バターの甘みと、味付けに使われている塩のコラボが美味しいピラフです。

チキンとほうれん草がまたいいアクセントになっていて素晴らしいのです。

是非一度、食べていただきたい!

 

このメニューに限った話ではないのですが、グルービーのピラフメニューは+200円で大森に変更することが出来ます。

大盛りの場合、お皿が黒いのですぐに見分けがつくようになっているのも魅力の一つです。

 

生ハム、チーズ、ほうれん草の塩味パスタ

値段は1160円。

生ハムはサラダにのっていたものに比べて、ベーコンのようなかための食感になっていて、味が濃いような気がしました。

パスタの麺に、塩味がついています。

チーズはとろけるチーズのようなチーズがかたまっていて、この塩味パスタに良く合っていました。

生ハム、チーズ、ほうれん草の他に、マッシュルームと玉ねぎも入っています。

それぞれの味の主張が強いですが、それが程よく混ざり合っていて美味しいパスタでした。

 

ベーコンとレタスのピラフ

値段は990円。

 

少し甘みのある味付けでした。
お米の部分だけで食べても、うっすら感じる塩味の中にほんのり甘みがあって美味しいです。
ベーコンと食べると、ベーコンの強いしょっぱさが合わさって更に美味しい味になりました。

レタスはしっとりしています。

 

ビーフと野沢菜のピラフ(ガーリック入り)

値段は1080円。

 

ガーリックの風味がかなり濃厚で、醤油風味のピラフです。
凄く味が濃くて美味しいです。
野沢菜の茎の部分だけで食べると独特のシャキシャキ食感でした。この野沢菜は少し漬物っぽいすっぱい味です。

 

カルボナーラ(ほうれん草の生スパゲッティ)

全てのパスタ/スパゲッティメニューは、プラス100円で生スパゲッティに変更することが出来ます。

味はプレーンとほうれん草の2種類。

今回は、カルボナーラの麺を、この生スパゲッティのほうれん草にしてみました。

値段は1230円(生スパゲッティに変更した追加料金も込みの金額です)

 

生スパゲッティ、すっごいもっちもちです。
食感が通常のパスタと全然違います。

100円でここまで変わる世界、ぜひ試して欲しいです。

カルボナーラは、ベーコンとマッシュルームが入っています。
濃厚なカルボナーラの味が美味しいパスタでした。

 

スフレオムレツのカルボナーラ

秋限定メニューの1つです。

こちらのパスタは生パスタなので、プレーンかほうれん草のパスタを選びます。

私は、ほうれん草のパスタをチョイス。

値段は1380円。

中をわると、ふわとろオムレツが崩れて、パスタが見えてきます。

 

ふわとろスフレオムレツに濃厚なチーズの味が付いていて美味しいです。

オムレツのみでも味が付いています。

中に入っているパスタは濃厚カルボナーラです。

オムレツの味とマッチしていて美味しいです。

 

ベーコンと黒胡椒の焦がしチーズクリームスパゲッティ

冬期限定メニューです。

値段は1480円。

濃厚なチーズが美味しいスパゲッティです。ベーコンの他にも、きのこがいっぱい入っています。

 

モリモリスパゲティ(ハンバーグ)

グルービーにはモリモリスパゲティと言う名前のメニューが2種類あります

ハンバーグかソーセージのどちらかがのっているスパゲティ(パスタ)です。

値段は1350円。

子供人気一番のメニューらしいですよ~!

ミートソースとホワイトソースの2種がたっぷりかかっています。

 

ビーフミートのパスタ

お肉をたっぷり味わいたい人におすすめのパスタです。

値段は1160円。

 

ひき肉だけでなく細切れ肉も入っています。

ほんのりガーリック風味のパスタです。

 

ソーセージとほうれん草の塩味パスタ

ほうれん草の生パスタに変更したので、麺が緑色です。

値段は1180円。

 

塩コショウで味付けされているパスタです。

ソーセージとほうれん草以外にも玉ねぎとマッシュルームが入っています。

 

タラコとスクランブルエッグのパスタ

珍しい組み合わせのパスタです。味付けは塩味。

値段は1080円。

 

実際に食べてみるとバターと胡椒の味付けもあり、少し甘さもある味です。

スクランブルエッグは奥久慈卵を使用しています。

この組み合わせ結構合います…!特にスクランブルエッグはとっても美味しいです。

 

サイドメニュー

ローストビーフ

値段は680円。

 

凄く独特な味わいのローストビーフでした。
酸味が少しあって、後味としてお肉の味がします。

上にかかっているのと、手前のソースはそれぞれ自家製ソースだそうです。

 

コーンクリーム

スープメニューの一つです。

値段は480円。

 

とろとろで美味しいコーンスープです!

量もたっぷり入っています。

 

クワトロピザ(ハーフ)

グルービーにはピザメニューもあります。サイズは小さめのハーフサイズと通常サイズのレギュラーサイズ。

その中から4種のチーズを使ったクワトロピザのハーフを注文しました。

値段は640円。

 

ハーフだとちょうど2人分くらいです。

ハチミツが付いてきます。チーズの味と甘いハチミツの相性が抜群のピザですよ~

 

デザートメニュー

フリュイルージュ

値段は400円。

 

店内のショーケースにあるケーキの1つです。
テイクアウトも可能ですが、店内で食べるとこれに限らず全てのショーケースのスイーツに、バニラアイスがついてきます。
ベリーと甘いスポンジののったケーキです。
後ろにある白い物はベリーパウダーのかかったホワイトチョコです。
ベリーの酸味が強いムースが、甘みの濃いスポンジの上にのっています。
ムースの中にもう1つラズベリーが入っていました。

 

ガトーショコラ

値段は360円。

 

このケーキ、3段になっています。
一番上が薄いチョコの層で、ほろ苦ココアパウダーの味が濃い目。
真ん中は甘みたっぷりの生クリーム。
一番下が硬めのガトーショコラです。
全ての層を一緒に食べると、ほろ苦い中にほんのり甘みを感じます。
ガトーショコラの王道という感じで、美味しい味でした。

 

ベイクドチーズケーキ

値段は380円。

 

甘さが控えめで、あっさりした味のチーズケーキです。

ケーキの下の土台はクッキー生地で、ほんのり甘い味がします。

 

クレームブリュレ

クリームブリュレではなくクレームブリュレが正式名ですよ~!プリンのようなメニューです。

値段は400円。

 

ショーケースにあるメニューなので、扱い的にはケーキと同じです

注文するとバニラアイスが添えられています。

表面がかたいほろ苦カラメルで、中はバニラビーンズたっぷりのとろとろカスタードです。

 

ケーキパフェ(ガトーショコラ) ※現在はありません

2018年になり、いつの間にか注文することが出来なくなってしまったグルービーの幻のメニュー ケーキパフェ。

ショーケースの中にあるケーキの中から好きな物を選んで、パフェの上にのせてもらうことが出来ると言うメニューです。

ベースとなるパフェはチョコベース、ヨーグルトベース、抹茶ベースの3種類がありました。

私は以前、ガトーショコラにチョコベースのパフェと言う組み合わせを注文したことがあります。

ケーキまじでのせてるだけなんですよ…インパクト凄くないですか?

値段はケーキの値段+500円で注文可能です。

 

チョコレートアイス

グルービーのアイスクリームはバニラ、チョコ、抹茶、3種のミックスをそれぞれ単品で注文することが出来ます。

その中からチョコレートアイスを注文しました。

値段は370円。

 

普段はクリームソーダの上やケーキに添えられている自家製バニラアイスを食べる機会が多いので、チョコのアイスだけで堪能できるのはなかなか貴重な体験でした~!

チョコのアイスも美味しい~~~

 

ピスタチオのブリュレパフェ(期間限定)

期間限定メニューで登場していたパフェメニューです。

値段は680円。

 

表面がブリュレになっていて、ピスタチオだけでなく色々な層が楽しめるパフェです。

グルービーのパフェメニューは結構インスタ映えしそうなメニューが多い気がします。

 

いちごヨーグルト

パフェのグラスにこれでもかと言わんばかりにたっぷり入っているいちごヨーグルトです。

値段は560円。

 

白いヨーグルトの部分は、無糖ヨーグルトなので甘みはありません。

ヨーグルトの上には甘酸っぱいいちごソースがたっぷりかかっています。

その上にホイップがのっているのですが、ホイップの中にバニラアイスも入っています。

贅沢なヨーグルトメニューです。

 

プリン

クレームブリュレ以外にもプリンメニューがありますよ~!

テイクアウト不可で店内で飲み食べることが出来るメニューです。

値段は400円。

 

一見、プリンどこ…?ってなる見た目。

白いクリームがかかっている写真の左あたりの部分がプリンです!クリームで隠れてます。

みてわかる通り、トッピングが豊富です。

バニラとチョコのアイス、そしてフルーツたち…

もはやどれがメインなのかわからないくらいスイーツがいっぱいのメニューですね~

 

グルービーのかき氷 いちご&抹茶

2018年の夏から、グルービーの夏限定メニューにかき氷が追加されていました!

いちご、抹茶、マンゴーの3種類の中からいちごと抹茶を注文しました!

値段は各350円。

 

どちらもかき氷の上にバニラアイスのせで練乳が添えられています。

食感はじゃりじゃりする感じのかき氷です。屋台のかき氷のようなイメージですね~

いちごのかき氷は、お祭の屋台で見かけるかき氷のシロップがかかっている上に、本物のいちご果肉が入ったいちごソースがのっています。

一番下にはいちごの味がするゼリーがはいっています。

 

抹茶のかき氷は小豆や栗が入っています。

一番下には白玉があり、抹茶ソース好きにはたまらないかき氷になっています。

 

味はもちろんですが、最大の特徴はかき氷の入っている容器!

少しナナメになっているのです。

フォトジェニックでインスタ映えするかき氷ですね~!

 

アクセス

住所 茨城県守谷市鈴塚292-1
電話番号 0297-44-7183
営業時間 11:00~22:00 (L.O 21:00)
定休日 12月31日、1月1日
公式サイト こちら

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA