【2018年】東京で頂ける重陽の節句など9月限定御朱印が登場する神社まとめ

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

※こちらの記事は2018年の情報を載せている記事です。

最新の2020年の情報はこちらの記事で紹介しているので、こちらをチェックしてみてください!

9月9日は五節句のうちの一つ、重陽の節句です!

1月7日の人日の節句、3月3日の上巳の節句、5月5日の端午の節句、7月7日の七夕の節句に続く、五節句最後の一つです。

 

この記事では、重陽の節句の限定御朱印や9月の他のイベントに合わせて限定御朱印を頂ける神社をまとめてみました!!

目次から各神社の詳細へとぶことが出来ます。

 

御朱印は神様とのご縁を結んで頂いたしるしです。

御朱印を頂く際は必ず、参拝をしてから頂きましょう!

 

牛天神北野神社

東京ドームや後楽園の近くにある神社です。

御朱印

重陽の節句限定御朱印9月9日のみ登場します。

他にも9月限定御朱印として諏訪神社例大祭記念限定御朱印9月16日に、中秋の名月、天神様の日限定御朱印の2種が9月24日に登場します。

 

「牛天神北野神社」の御朱印の他に、境内社の「高木神社」「太田神社」と兼務社の「小石川諏訪神社」「出世稲荷神社」の合計5種類の御朱印を頂くことが出来ます。

※諏訪神社例大祭記念御朱印は、諏訪神社の御朱印のみが限定御朱印になります。

また、限定御朱印が頂ける日以外は、牛天神北野神社の御朱印のみ対応しているので、通常は他の御朱印を頂くことは出来ません。

 

詳細情報

  • 住所:東京都文京区春日1-5-2
  • 電話番号:03-3812-1862
  • 御朱印受付時間:9時~16時
  • 御朱印の初穂料:各500円
  • 最寄り駅からのアクセス:東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」より 徒歩10分/都営三田線・大江戸線「春日駅」より 徒歩10分/JR中央線・地下鉄東西線・南北線・大江戸線・有楽町線「飯田橋駅」より 徒歩10分
  • 公式サイトはこちら

 

高木神社

東京スカイツリーの近くにあるおむすびで有名な神社です。

御朱印情報

見開きの十五夜の限定御朱印(9月20日~24日まで)平成30年9月限定御朱印(9月中ずっと)の2種類があります。

十五夜限定御朱印は見開きサイズで書置きのみの御朱印です。

詳細情報

  • 住所:東京都墨田区押上2-37-9
  • 電話番号:03-3611-3459
  • 御朱印受付時間:9時~17時
  • 御朱印の初穂料:七夕の節句限定 500円/9月限定 300円
  • 最寄り駅からのアクセス:東武スカイツリーライン「曳舟駅」より徒歩5分/東京メトロ半蔵門線・都営浅草線「押上駅」A3出口より徒歩7分
  • 公式サイトはこちら

 

浅草神社

浅草寺のすぐ隣にある神社です。

御朱印

浅草神社は御朱印帳を持っていかなければ御朱印を頂くことが出来ない神社です。

 

重陽の節句限定御朱印9月9日のみ登場します。

 

限定御朱印は書置きの御朱印(和紙)を自分の御朱印帳に貼り付けます。境内にのりも用意してあるので、その場で貼り付けて帰っても良いですし、家に帰ってから貼り付けるのも良いと思います。

御朱印帳の帳面との間に割り印を押して貰うようになっているので、自分の御朱印帳にしか貼ることが出来ない御朱印になっています。

詳細情報

  • 住所:東京都台東区浅草2-3-1
  • 電話番号:03-3844-1575
  • 御朱印受付時間:9時~16時半
  • 御朱印の初穂料:500円
  • 最寄り駅からのアクセス:つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩10分/東京メトロ銀座線・都営浅草線・東武線「浅草駅」より徒歩7分
  • 公式サイトはこちら

 

元三島神社

鶯谷が最寄駅の神社です。

御朱印

重陽の節句限定御朱印9月8日、9日の2日間登場します。

重陽の節句限定御朱印は他に限定150体の、メタリックな墨書きの御朱印もあります。

こちらは9月9日のみ登場です。

詳細情報

  • 住所:東京都台東区根岸1-7-11
  • 電話番号:03-3873-4976
  • 御朱印受付時間:9時~17時
  • 御朱印の初穂料:500円
  • 最寄り駅からのアクセス:JR「鶯谷駅」より 徒歩3分
  • 公式サイトはありません

 

小野照崎神社

小野篁が御祭神の神社です。三島神社の近くにあります。

御朱印

毎月、書置きのイラスト入り月替わりの御朱印があります。

この書置き御朱印は数量限定です。

詳細情報

  • 住所:東京都台東区下谷2-13-14
  • 電話番号:03-3872-5514
  • 御朱印受付時間:9時~16時
  • 御朱印の初穂料:帳面に書いて頂ける通常の御朱印 500円、書置きの月替わり御朱印 1000円
  • 最寄り駅からのアクセス:東京メトロ日比谷線「入谷駅」4番出口より 徒歩3分/JR山手線「鶯谷駅」南口より 徒歩7分
  • 公式サイトはこちら

 

波除神社(波除稲荷神社)

築地市場のある神社です。

御朱印

重陽の節句限定御朱印9月9日のみ登場します。

他にも十五夜限定御朱印9月24日のみ登場します。

詳細情報

  • 住所:東京都中央区築地丁目6-20-37
  • 電話番号:03-3541-8451
  • 御朱印受付時間:9時~17時
  • 御朱印の初穂料:300円
  • 最寄り駅からのアクセス:東京メトロ日比谷線「築地駅」より徒歩7分/都営大江戸線「築地市場駅」より徒歩5分
  • 公式サイトはこちら

 

太子堂八幡神社

月替わりの手作りハンコの御朱印が可愛い神社で、境内にはウサギなどの生き物が飼われています。

御朱印

毎月、月替わりの御朱印があります。

詳細情報

  • 住所:東京都世田谷区太子堂5-23-5
  • 電話番号:03-3411-0753
  • 御朱印受付時間:9時~17時
  • 御朱印の初穂料:300円
  • 最寄り駅からのアクセス:東急世田谷線「西太子堂駅」より 徒歩5分/東急田園都市線「三軒茶屋駅」より 徒歩8分
  • 公式サイトはこちら

 

上神明天祖神社

白蛇さんで有名な神社です。都営浅草線中延駅が最寄り駅なので、浅草から電車1本で移動出来る場所にあります。

御朱印

9月中(9月1日~30日)ずっと頂ける蛇窪大明神の水色の限定御朱印があります。

9月10日、22日の巳の日には巳の日限定御朱印が登場します。

詳細情報

  • 住所:東京都品川区二葉4−4−12
  • 電話番号:03-3782-1711
  • 御朱印受付時間:9時~17時
  • 御朱印の初穂料:各300円
  • 最寄り駅からのアクセス:都営浅草線「中延駅」より 徒歩5分/東急大井町線 「中延駅」より 徒歩6分/JR横須賀線「西大井駅」より 徒歩8分
  • 公式サイトはこちら

 

戸越八幡神社

戸越銀座の近くにある神社です。参道が立派で風情ある神社です。

上神明天祖神社から徒歩15分くらいの距離にあります。どちらも合わせて参拝する人が多いです。

御朱印情報

毎月、月替わりの御朱印があります。

詳細情報

  • 住所:東京都品川区戸越2-6-23
  • 電話番号:03-3781-4186
  • 御朱印受付時間:9時~17時
  • 御朱印の初穂料:300円、500円、800円 ※御朱印により値段が違います
  • 最寄り駅からのアクセス:都営浅草線「戸越駅」より 徒歩8分、東急池上線「戸越銀座駅」より 徒歩10分、東急大井町線「戸越公園駅」より 徒歩10分、東急大井町線「下神明駅」より 徒歩12分
  • 公式サイトはこちら

 

居木神社

JR山手線大崎駅からすぐ近くにある神社です。戸越八幡神社から徒歩約10分の距離にあります。

御朱印情報

毎月、月替わりの御朱印があります。

重陽の節句限定御朱印9月9日のみ登場します。

他にも、月次祭限定御朱印9月15日のみ、一心泣き相撲 大崎場所限定御朱印9月30日のみ登場します。

詳細情報

  • 住所:東京都品川区大崎3-8-20
  • 電話番号:03-3491-7490
  • 御朱印受付時間:9時~17時
  • 御朱印の初穂料:500円
  • 最寄り駅からのアクセス:JR「大崎駅」西口北改札より 徒歩3分
  • 公式サイトはこちら

 

磐井神社

「いわいじんじゃ」と読みます。

帳面に書いて頂ける御朱印がカラフルで可愛いことで知られているだけでなく、書置きの御朱印は友禅紙に書かれていることで知られています。

御朱印

毎月、月替わりの御朱印があります。毎月1日と15日月詣り狛犬の御朱印それ以外の日は花など月ごとの風物詩の御朱印です。

お月見御朱印9月16日~10月8日(10月1日を除く)に登場します。

詳細情報

  • 住所:東京都大田区大森北2-20-8
  • 電話番号:03-3761-2931
  • 御朱印受付時間:9時半~16時半
  • 御朱印の初穂料:300円
  • 最寄り駅からのアクセス:JR京浜東北線「大森駅」より 徒歩10分/京浜急行「大森海岸駅」より 徒歩3分
  • 公式サイトはこちら

 

高円寺氷川神社

高円寺駅からすぐの場所にある氷川神社です。境内社として日本唯一のお天気の神様が祀られている気象神社があります。

御朱印

毎月、高円寺氷川神社と気象神社の2種の月替わりの御朱印があります。

詳細情報

  • 住所:東京都杉並区高円寺南4-44-19
  • 電話番号:03-3314-4147
  • 御朱印受付時間:9時~15時
  • 御朱印の初穂料:各500円
  • 最寄り駅からのアクセス:JR「高円寺駅」より 徒歩2分
  • 公式サイトはこちら

 

その他の都内限定御朱印が頂ける神社まとめ

こちらの記事で紹介した神社以外にも、月替わりの御朱印については、別の記事で紹介しているので、良ければこちらも参考にしてみて下さい!

 

 

※あくまで私が参拝したことがある場所のみなので、全ての神社の情報が載っているわけではありません。

神社以外に限定御朱印が登場するお寺の情報も載せています。

 

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA