ども!ちく(@chikuchanko)です。
東京都内で頂けるGW限定御朱印をまとめてみました!
5月中限定御朱印や、端午の節句(5月5日子供の日)限定御朱印などを中心にまとめています。
この記事を参考に、私も御朱印巡りをしようと思っています。
目次
高木神社
東京スカイツリーの近くにあるおむすびで有名な神社です。
御朱印情報
見開きの端午の節句限定御朱印(5月1日~6日まで)と平成30年5月限定御朱印(5月中ずっと)の2種類があります。
端午の節句限定御朱印は書置きのみの御朱印です。
詳細情報
- 住所:東京都墨田区押上2-37-9
- 電話番号:03-3611-3459
- 御朱印受付時間:9時~17時
- 御朱印の初穂料:端午の節句限定 500円/3月限定 300円
- 最寄り駅からのアクセス:東武スカイツリーライン「曳舟駅」より徒歩5分/東京メトロ半蔵門線・都営浅草線「押上駅」A3出口より徒歩7分
- 公式サイトはこちら
浅草神社
浅草寺のすぐ隣にある神社です。
御朱印
端午の節句の日しか頂けない「端午の節句」と柏餅、兜の紫色の印が押されている御朱印が登場します。
詳細情報
- 住所:東京都台東区浅草2-3-1
- 電話番号:03-3844-1575
- 御朱印受付時間:9時~16時半
- 御朱印の初穂料:500円
- 最寄り駅からのアクセス:つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩10分/東京メトロ銀座線・都営浅草線・東武線「浅草駅」より徒歩7分
- 公式サイトはこちら
元三島神社
鶯谷が最寄駅の神社です。
御朱印
5月5日、6日の2日間のみ端午の節句御朱印が登場します。
書置きのみです。
詳細情報
- 住所:東京都台東区根岸1-7-11
- 電話番号:03-3873-4976
- 御朱印受付時間:9時~17時
- 御朱印の初穂料:500円
- 最寄り駅からのアクセス:JR「鶯谷駅」より 徒歩3分
波除神社(波除稲荷神社)
築地市場のある神社です。
御朱印
端午の節句限定御朱印は当日(5月5日)のみ頂くことが出来ます。
詳細情報
- 住所:東京都中央区築地丁目6-20-37
- 電話番号:03-3541-8451
- 御朱印受付時間:9時~17時
- 御朱印の初穂料:300円
- 最寄り駅からのアクセス:東京メトロ日比谷線「築地駅」より徒歩7分/都営大江戸線「築地市場駅」より徒歩5分
- 公式サイトはこちら
烏森神社
新橋が最寄り駅のカラフルな御朱印が可愛い神社です。
御朱印
https://twitter.com/koikichi_k/status/985695269063819264?s=21
烏森神社の限定御朱印は5月5日、6日に行われる例大祭の限定御朱印です。
毎年約3週間前から頂くことが出来る御朱印です。限定御朱印を頂ける期間中は、御朱印帳へ書いて頂くことが出来ません。
書置きのみの対応になります。
今年は4月14日〜5月6日まで書置きの御朱印を頂く事が出来ます。
※7日以降の対応はまだ決まっていないので、もしかしたら7日以降も一定期間は御朱印を頂く事が出来る可能性があります。
詳細情報
- 住所:東京都港区新橋2-15-5
- 電話番号:03-3591-7865
- 御朱印受付時間:9時~17時
- 御朱印の初穂料:500円
- 最寄り駅からのアクセス:JR「新橋駅」西口・日比谷口より徒歩2分/東京メトロ銀座線・都営浅草線「新橋駅」より徒歩3分
- 公式サイトはこちら
平河天満宮
半蔵門駅が最寄りの天神さまです。少し歩くと赤坂へ行くことが出来ます。
御朱印
端午の節句限定御朱印が4月29日から5月5日までの1週間限定で登場します。
この期間中、5月2日のみ境内社の平河稲荷神社の御朱印も頂く事が出来ます。
詳細情報
- 住所:東京都千代田区平河町1-7-5
- 電話番号:03-3264-3365
- 御朱印受付時間:9時~17時
- 御朱印の初穂料:各300円
- 最寄り駅からのアクセス:東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅1番出口より 徒歩1分/東京メトロ有楽町線「麹町」駅1番出口より 徒歩3分/JR中央/総武線「四ツ谷」駅麹町口より 徒歩10分
- 公式サイトはこちら
太子堂八幡神社
月替わりの手作りハンコの御朱印が可愛い神社で、境内にはウサギなどの生き物が飼われています。
御朱印
4月下旬から5月までの御朱印情報。
端午の節句御朱印は、4月20日から5月5日まで限定です。
GW限定のタマちゃん御朱印は4月28日から5月6日まで。
弁天祭限定御朱印は5月1日から5日まで。
5月限定御朱印は5月6日から31日までです。
詳細情報
- 住所:東京都世田谷区太子堂5-23-5
- 電話番号:03-3411-0753
- 御朱印受付時間:9時~17時
- 御朱印の初穂料:300円
- 最寄り駅からのアクセス:東急世田谷線「西太子堂駅」より 徒歩5分/東急田園都市線「三軒茶屋駅」より 徒歩8分
- 公式サイトはこちら
上神明天祖神社
白蛇さんで有名な神社です。
御朱印
https://twitter.com/http_hebimiko/status/988968188233695234?s=21
5月3日から5日までの3日間限定で端午の節句御朱印が登場します。
詳細情報
- 住所:東京都品川区二葉4−4−12
- 電話番号:03-3782-1711
- 御朱印受付時間:9時~17時
- 御朱印の初穂料:各300円
- 最寄り駅からのアクセス:都営浅草線「中延駅」より 徒歩5分/東急大井町線 「中延駅」より 徒歩6分/JR横須賀線「西大井駅」より 徒歩8分
- 公式サイトはこちら
戸越八幡神社
戸越銀座の近くにある神社です。参道が立派で風情ある神社です。
御朱印情報
戸越八幡神社は毎月月替わりの御朱印が登場するので、5月中ずっと頂ける限定御朱印が登場します。
帳面に書いて頂ける限定御朱印と見開きサイズのイラストが描かれている書置きのみの御朱印があります。
種類がたくさんあるので、自分のお気に入りの御朱印を見つけて頂くと良いでしょう。
詳細情報
- 住所:東京都墨田区押上2-37-9
- 電話番号:03-3611-3459
- 御朱印受付時間:9時~17時
- 御朱印の初穂料:500円/通常頂ける御朱印の中には300円のものもあります。
- 最寄り駅からのアクセス:東武スカイツリーライン「曳舟駅」より徒歩5分/東京メトロ半蔵門線・都営浅草線「押上駅」A3出口より徒歩7分
- 公式サイトはこちら
居木神社
JR山手線大崎駅からすぐ近くにある神社です。
御朱印情報
月替わりの御朱印が毎月出るので、5月中頂ける限定御朱印があります。
特に端午の節句限定というわけではありませんが、戸越八幡神社から10分弱とアクセスしやすいので、是非合わせて行ってみて下さい。
詳細情報
- 住所:東京都品川区大崎3-8-20
- 電話番号:03-3491-7490
- 御朱印受付時間:9時~17時
- 御朱印の初穂料:500円
- 最寄り駅からのアクセス:JR「大崎駅」西口北改札より 徒歩3分
- 公式サイトはこちら
高円寺氷川神社
高円寺駅からすぐの場所にある氷川神社です。境内社として日本唯一のお天気の神様が祀られている気象神社があります。
御朱印
こちらの神社は御朱印が月替わりなので5月限定御朱印が登場します。
端午の節句にもちなんでいる可愛い御朱印です。
詳細情報
- 住所:東京都杉並区高円寺南4-44-19
- 電話番号:03-3314-4147
- 御朱印受付時間:9時~15時
- 御朱印の初穂料:各500円
- 最寄り駅からのアクセス:JR「高円寺駅」より 徒歩2分
- 公式サイトはこちら
阿佐ヶ谷神明宮
高円寺駅の隣駅、阿佐ヶ谷駅から近い神社です。1つ前に紹介している高円寺氷川神社から徒歩20分の距離にあるので、歩いて行ける距離にあります。
御朱印
GW(4月28日~5月6日)限定御朱印が登場します。
右下に季節の縁起物であるちまきの印が押されている限定御朱印です。
この御朱印の他に、通年頂ける境内社 月讀社の御朱印を頂くことが出来ます。
詳細情報
- 住所:東京都杉並区阿佐谷北1-25-5
- 電話番号:03-3330-4824
- 御朱印受付時間:9時~17時
- 御朱印の初穂料:300円
- 最寄り駅からのアクセス:JR「阿佐ヶ谷駅」北口より 徒歩2分/東京メトロ丸の内線「南阿佐ヶ谷駅」北口より 徒歩10分
- 公式サイトはこちら
まだ都内には限定御朱印を頂けるところがありますが、とりあえずこの記事は少しでも参考にして頂ければと思います〜!
月替わりの御朱印については、別の記事で他の場所も紹介しているので、良ければこちらも参考にしてみて下さい!
広告
にほんブログ村