【須賀川】仕事と子どもの守り神!御朱印が話題の滑川神社へ行ってきた【福島の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは福島県須賀川市にある滑川なめがわ神社(@namegawajinja)です!

仕事と子供の守り神として知られている神社ですよ〜

 

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:日本武尊、誉田別命、菅原道真公、平景政霊
  • 御利益:厄除、合格、健全成長など
  • 例大祭日:10月第1日曜日
  • 創建:景行天皇の御代

御由緒

ホトカミ 滑川神社の歴史のページを参考にしてみて下さい

実際の様子

鳥居と参道

神社の鳥居はこちら。ちょうど夏詣の時期に伺ったので、夏詣の大きな旗が掲げられています。

参道を進んでいくと2つ目の鳥居が階段の途中にあります。

 

階段を上り、参道を進んで行きましょう。

拝殿とお守り

階段を上りきった先に拝殿があります。拝殿の前には七夕の飾りが吊るされていました。

こちらへ参拝させて頂きました!

 

拝殿には社務所で授与可能なお守りの見本一覧が並んでいました。それぞれどんな御利益があるお守りなのか書かれています。

美しく彩られた夏の花手水

階段を上ってすぐの場所に手水舎があります。滑川神社の手水舎は花手水として彩られているのが特徴的でした。

上から見るとまた違った雰囲気を楽しむことが出来ます。

その他の見どころ

拝殿周辺には他にも見どころがあります。まずは拝殿のそばにある立派な細長い御神木

境内社が並んでいる場所もあります。それぞれの境内社の前に神社名が書かれていました。

御朱印

御朱印は神社境内 左手にある宮司さんのお宅の窓口で頂くことが出来ます。

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちらの2種です。左は8月限定、右は7月限定御朱印。8月に伺ったのですが、7月御朱印は復刻で頂くことが出来ました!

初穂料は各500円。

 

特徴的な素敵な字で書かれている御朱印です。8月御朱印は風鈴、7月御朱印は七夕モチーフです。

限定御朱印情報

毎月、月替御朱印が登場します。

最新情報は公式X/旧Twitter(@namegawajinja)や公式インスタグラムをチェック!

滑川神社 インスタグラム

アクセス

住所 福島県須賀川市宮の杜1
電話番号 0248-94-7685
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00〜12:00/13:00~17:00 ※水、木は休務日
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス 最寄駅から離れているので車やバスで行くのがオススメです
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

須賀川市にある「御炊館神社」

須賀川市に御炊館おたきや神社があります。

※個別の記事は近日公開予定です

鏡石町にある「鏡石鹿嶋神社」

鏡石町に鏡石鹿嶋神社があります。

※個別の記事は近日公開予定です

棚倉町にある「山本不動尊」「馬場都々古別神社」「八槻都々古別神社」

棚倉町に山本不動尊、馬場都々古別神社、八槻都々古別神社があります。

※個別の記事は近日公開予定です

石川町にある「石都々古和気神社」

石川町に石都々古和気神社があります。

※個別の記事は近日公開予定です

白河町にある「鹿嶋神社」「南湖神社」「白河小峰城」

白河町に鹿嶋神社、南湖神社、白河小峰城があります。

※個別の記事は近日公開予定です

その他の福島の神社仏閣まとめ

その他の福島の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

※こちらの記事は鋭意作成中です

福島はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA