【花巻】鳥谷崎神社へ行ってきた【岩手の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは岩手県花巻市にある鳥谷崎とやがさき神社です!

花巻城 三ノ丸の跡地に鎮座する神社です。

 

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:豊玉姫大神、豊受姫大神、誉田別大神、天照大御神、素戔嗚大神、大国主大神
  • 御利益:諸願成就
  • 例大祭日:9月17日
  • 創建:不詳

御由緒

創建は不明だが、鎌倉時代末期の1313年に社殿が再建された記録がある。室町時代末期の1536年に当時の花巻城主・稗貫氏が城内に鎮座していた当社、稲荷神社、八幡神社(源義家が勧請)の三社を合祀し「鳥谷崎座三柱神社」に改称した。1591年に行われた奥州仕置により稗貫氏が改易となり、代わって当地は南部氏領となり、花巻城代に就任した北信愛(松斎)・秀愛親子が引き続き当社を崇敬し、社殿の造営や様々な奉納物が寄進された。

1600年の関ヶ原の戦いの際には、伊達政宗が煽動し旧領主和賀忠親が発生させた一揆(岩崎一揆)により、花巻城も戦場となり(花巻城の夜討ち)大きな被害があったが、直ちに社殿が再建された。1613年に松斎が死去した後は盛岡藩主南部家の一族が花巻城主を歴任し、当社を引き続き庇護した。明治時代初頭に発令された神仏分離令により仏式が廃され、同末期に周辺の鎮守だった八幡神社、金刀比羅神社、神明社が合祀され、現在の社号である「鳥谷崎神社」に改称した。

 

※Wikipediaより一部抜粋

実際の様子

鳥居と狛犬と手水舎

神社の鳥居はこちら。左手前に社号標があり、鳥居の先に階段が続いています。

階段を上っていくと、その上にも鳥居があり、更に平坦な参道が続いています。

更にこの道の先の鳥居がもう1つあります。

3つ目の鳥居のそばに狛犬がいます。

更に、この3つ目の鳥居の左手前には手水舎があります。

拝殿と境内社

参道のつきあたりにある拝殿はこちら。

こちらへ参拝させて頂きました!

 

拝殿の右隣に境内社である早坂稲荷神社があります。境内社の中でも金運のパワースポットとして知られている場所です。

その右隣には同じく境内社の御柱神社があります。

御朱印

御朱印は拝殿の左手にある社務所で頂くことが出来ます。

通常御朱印の他に季節詣の御朱印を直書対応している他、季節の祭事に合わせて登場する限定御朱印や境内社花巻金勢神社、早坂稲荷神社の書置御朱印も拝受可能です。希望のものを選んで拝受しましょう。

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちら。

初穂料は500円。

 

春詣の御朱印を頂きました!

限定御朱印情報

春夏秋冬、季節に合わせて限定御朱印が登場します。

季節の祭事に合わせて限定御朱印が登場します。

最新情報は公式インスタグラムをチェック!

鳥谷崎神社 インスタグラム

アクセス

住所 岩手県花巻市城内7-28
電話番号 0198-23-2030
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00〜17:00
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス JR東北本線•釜石線「花巻駅」より 徒歩15分
公式サイト こちら

公式インスタグラムはこちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

花巻市にある「花巻神社」「鼬幣稲荷神社」「身照寺」「小瀬川熊野神社」「八坂神社」「三嶽神社」「石鳥谷熊野神社」「清水寺」「八雲神社」「鏑八幡神社」「三熊野神社・毘沙門堂」「早池峰神社」

同じ花巻市に花巻神社、鼬幣稲荷神社、鼬幣稲荷神社、小瀬川熊野神社、八坂神社、三嶽神社、石鳥谷熊野神社、清水寺、八雲神社、鏑八幡神社、三熊野神社・毘沙門堂、早池峰神社があります。

※鼬幣稲荷神社、身照寺、小瀬川熊野神社の個別の記事は近日公開予定です

その他の岩手の神社仏閣まとめ

その他の岩手の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

※こちらの記事は鋭意作成中です

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA