【琴平町】金刀比羅宮(こんぴらさん)へ行ってきた【香川の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは香川県琴平町にある金刀比羅宮(@kotohiranomiya)です!こんぴらさんの名で親しまれています。

全国にある金刀比羅神社、琴平神社と呼ばれる神社の総本社にあたる神社で、象頭山と言う山の中に鎮座しています。

MEMO

さぬき十五社霊場 第13番になっている神社です。

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:大物主神
  • 相殿神:崇徳天皇
  • 御利益:農業・殖産・医薬・海上守護
  • 例大祭日:10月9日から11日
  • 創建:不詳※由緒が諸説ある為

御由緒

公式サイトを参考にしてみて下さい

実際の様子

こんぴらさんへ続く道

こんぴらさんへ続く門前町を抜けて神社を目指します。門前町にはうどん屋さん、お土産屋さんなどいろんなお店が並んでいます。

この門前に用意されているのが貸し杖です!

この先、こんぴらさんの石段は御本宮までの石段が785段、奥社まで行くと1368段の階段を上ることになります。その途中、手釣りがない場所もあるのです。足腰が不安、転ぶのがちょっと怖いかも…と言う方はぜひ杖を借りて行きましょう!

様々なサイズの杖があり、1本100円でレンタルしています。

念の為借りて行こうかな~と私も借りました!これが借りて大正解!!!奥社までの道、かなり杖の力を借りましたよ~!!

ちく

階段をどんどん進もう!

訪れた日の天気は雨。まだ朝8時過ぎのまだお店が開いていない中、1段目から階段を上ります!

どんどん上っていくと113段目のところに一ノ坂鳥居と呼ばれる大きな鳥居があります。

大門と巨大灯籠と鳥居

更に階段を進みます。365段目の階段の先にあるのが大門です!

その右手前に青銅大灯籠があります。

大門をくぐって更に進みましょう~!!

この先にも鳥居があり、緩やかな階段と参道が続いています。

ここまで来ると売店が等が並ぶ階段のスタート地点とはガラッと雰囲気が変わり、自然と調和する神社境内らしい雰囲気になります。

そしてこの道、ずっと写真の通り、手すりらしい手すりがないのです。雨で階段が濡れていて滑るのも怖かったので、最初に貸し杖を借りて良かった…と心から思うのでした。

こんぴら狗と鳥居

431段目まで上るとこんぴら狗の像があります。飼い主に変わってこんぴらさんへお参りしたという犬の像です。

こんぴら狗について公式サイトで詳しく紹介されています。

金刀比羅宮 こんぴら狗について

この先に青銅製の鳥居があります。

神馬とその周辺

青銅製鳥居の左手には御厩みくりやがあります。こちらには2頭の生きている馬が神馬として飼育されています。

18才になる穏やかな表情が可愛い月琴号。

14歳のイケメンサラブレッド ルーチェ号。

御厨のそばに巨大なプロペラの像がありました!

他にもアフリカ像の銅像もあります。

旭社へ続く道

寄り道をしましたが更に階段を進んで行きましょう~!青銅製鳥居の先の階段を上ると477段目の階段の右手に社務所門があり、その先に書院があります。

この先の書院は拝観料800円で庭園や円山応挙の障壁画などを鑑賞することが出来ます。

 

社務所門と向かい合うように階段の先、左手に更に道が続いています。

途中、資生堂パーラーが運営するカフェレストラン神椿があります。朝早かったのでまだ開いていませんでした。10時からオープンするので、参拝後の休憩に寄るのもおすすめです。

 

この先にはまたまた階段がずーーーっと続いているのです。

途中、595段のところに祓戸社があります。

旭社と御本宮へ続く道

628段のところにある旭社。金刀比羅宮の御本宮前にある社で一番立派な建造物でした!

国指定重要文化財になっている建物で、天御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神が祀られています。御本宮へお参りした後に参拝するのが習わしとなっています。

 

旭社の右手前あたりに手水舎があります。

手水舎の右手に続く階段はこんぴらさんの御本宮の目の前に出ます。この階段とは別に、旭社の右手に続くこちらの階段を進みました。

事前情報なしで進んだのでこちらから行ったのですが、本来は手水舎のそばにある道を進むのが正式な参拝順路となっています!

こちらの階段を進むと、途中、大山祇神社があります。

階段の一番上にあるのは三穂津姫社です!こちらは御別所とも呼ばれています。

御本宮とその周辺

こちらがこんぴらさんの御本宮です!!

こちらへ参拝させて頂きました!!

 

向かい合うように御本宮の左手前あたりに神楽殿があります。

右手には展望台があるのですがあいにくの雨であまりよく景色を見ることが出来ませんでした。それでも、ここまで無事辿り着けただけで嬉しい!!

白峰神社と奥社も行くぞ!

せっかくこんぴらさんへ来たら一番上まで行きたい!!と言うことで御本宮の右手奥に続く道を進み、奥社まで向かうことにしました。奥社へ続く道のスタート地点はこちらの鳥居になります。

途中にある常盤神社には武雷尊、誉田和気尊が祀られています。

山の中になってきたということもあり、だんだん視界が白くなってきました。

途中にある白峰神社に到着!ここまでで上ってきた階段の段数は923段です!白峰神社には崇徳天皇が祀られています。

更に進んでいくと菅原神社があります。菅原道真公を祀る社です。

まだまだ進むぞ・・・!途中から階段がひたすら続いていて、ラストスパートになります!!途中、屋根付きの休憩所になっている東屋があるので、疲れたら休みながら進むのもおすすめです。

奥社の鳥居が見えてきたぞ!!

こちらが1368段の階段を上った先にある奥社です!正式名称は厳魂いずたま神社。厳魂彦命が祀られています。

御朱印

御朱印は御本社のそばにある社務所白峰神社の社務所奥宮の社務所でそれぞれ頂くことが出来ます。※白峰神社、奥宮は社務所が閉まっている場合があります

それぞれ拝受可能な御朱印が異なります。

今回頂いた御朱印/伊藤若冲の書置御朱印

今回頂いた御朱印のうち、御本社のそばで頂いた御朱印はこちら。

初穂料は1000円。

 

伊藤若冲が描いた椿の絵が金色の書置御朱印に印刷されています。御朱印を入れる袋も専用のものとなっています。

今回頂いた御朱印/奥宮

今回頂いた御朱印のうち、奥宮の御朱印はこちら。

初穂料は500円。

 

黒い和紙を使用した天狗が描かれた迫力満点の御朱印です。

限定御朱印情報

毎月、月替御朱印が登場します。

最新情報は公式サイトの御朱印情報をチェック!

金刀比羅宮 御朱印について

アクセス

住所 香川県仲多度郡琴平町892-1
電話番号 0877-75-2121
開門時間 6:00〜18:00
御朱印受付時間 9:00〜17:00
駐車場 有料
最寄り駅からのアクセス ことでん琴平線「琴電琴平駅」より 徒歩20分

JR土讃線「琴平駅」より 徒歩28分

※どちらも御本社までの目安の時間となります。かなりの距離の階段を上ることになるので所要時間は人により異なります

公式サイト こちら

その他の香川の神社仏閣まとめ

その他の香川の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

香川はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA