【須賀川】御朱印が話題!美しい参道と鯉の手水舎が特徴の神炊館神社へ行ってきた【福島の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは福島県郡山市にある神炊館おたきや神社です!

神社名、はじめてだと読めない人も多いかも?!

魅力的な境内と御朱印が話題の神社です!

ちく

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:建美依米命たけみよりめのみこと建許呂命たけころのみこと建美名方命たけみなかたのみこと、誉田別命
  • 御利益:諸願成就
  • 例大祭日:春季大祭 5月8日/秋季大祭 9月第2土曜日
  • 創建:1444年

御由緒

当神社はそのはじめ、須賀川城初代城主 二階堂為氏が1444年に、現在の須賀川市街地に築城した時に、場内に守護神として建美名方命を勧請し諏訪社として建立されました。

中略

1878年に社名が「神炊館神社」と改められました。これは、初代の石背国造となった建美依米命等が合祀されているためであります。社名の由来は、同命がこの土地の統治の成功を、新穀を炊いて天神地祇に捧げて祈願した、その事績に基づいています。それ以後、須賀川町の総鎮守となり現在に至っています。

 

※神炊館神社 由緒書きより一部抜粋

実際の様子

鳥居と狛犬と参道の見どころ

神社の鳥居はこちら。右手に社号標があります。

鳥居のすぐ先に狛犬がいます。

どちらも迫力満点の顔付きをしている狛犬たちです。

参道を更に進んで行きましょう。参道には灯籠が並んでいます。

参道途中、左手に奥の細道碑があります。

俳人 松尾芭蕉が奥の細道の途中、こちらの神社に立ち寄ったことから、ここにこの石碑が建てられました。

 

更に進んでいくと右手に鯉の像がある手水舎があります。

拝殿と境内社

参道を進んでいくと、石橋があります。その先に拝殿が見えてきました。

こちらが神炊館神社の拝殿です。

こちらへ参拝させて頂きました!

 

拝殿の手前に青銅製の狛犬がいます。

拝殿の左手にある境内社の三八稲荷神社。正式には市神稲荷神社と言う名前で、特に商売繫盛に御利益があると言われています。

こちらには神様の使いである狐が刻まれている大きな石があります。

近くにある細い道の先には三八稲荷の奥宮があります。

他にも拝殿の左手には学業成就に御利益がある境内社の天満神社があります。

御朱印

御朱印は拝殿の右手前にある社務所で頂くことが出来ます。御朱印の初穂料は1つ500円です。

今回頂いた御朱印(月替/通常)

今回頂いた御朱印のうち、月替御朱印(左)と通常御朱印(右)はこちら。

月替御朱印には花火の印が押されています。

こちらの花火、1つ1つ印の色を変えているそうです。私が頂いたのはこの色合いでした〜!

今回頂いた御朱印(アマビエ/ヨゲンノトリ)

今回頂いた御朱印のうち、コロナ終息を祈願して登場した2種の御朱印はこちら。

左はヨゲンノトリ、右はアマビエです。どちらも手書き!どちらも可愛いイラストですねぇ

限定御朱印情報

毎月、月替御朱印が登場します。

最新情報は公式インスタグラムをチェック!

神炊館神社 インスタグラム

アクセス

住所 福島県須賀川市諏訪町45-1
電話番号 0248-73-2877
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00〜16:00
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス JR東北本線「須賀川駅」より 徒歩17分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

須賀川市にある「滑川神社」

須賀川市に滑川なめがわ神社があります。

鏡石町にある「鏡石鹿嶋神社」

鏡石町に鏡石鹿嶋神社があります。

※個別の記事は近日公開予定です

棚倉町にある「山本不動尊」「馬場都々古別神社」「八槻都々古別神社」

棚倉町に山本不動尊、馬場都々古別神社、八槻都々古別神社があります。

※個別の記事は近日公開予定です

石川町にある「石都々古和気神社」

石川町に石都々古和気神社があります。

※個別の記事は近日公開予定です

白河町にある「鹿嶋神社」「南湖神社」「白河小峰城」

白河町に鹿嶋神社、南湖神社、白河小峰城があります。

※個別の記事は近日公開予定です

その他の福島の神社仏閣まとめ

その他の福島の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

※こちらの記事は鋭意作成中です

福島はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA