ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは滋賀県栗東市にある大野神社です!
この名前から嵐ファンの聖地になっているほか、JRAの栗東トレーニングセンターから近いことから、競馬ファンの聖地としても人気が高い神社です。
ちく
早速紹介していきます!
目次
神社の概要
- 御祭神:菅原道真公
- 御利益:学業成就、農耕守護、必勝祈願、天候を司る
- 例大祭日:5月5日
- 創建:不詳
御由緒
実際の様子
神社を紹介する前に鳥居の手前の道路にある飛び出し小僧にご注目。
近くにJRA栗東トレーニングセンターがあることから、馬に乗った飛び出し小僧がいました!
鳥居と楼門
神社の鳥居はこちら。
鳥居をくぐるとその先に立派な楼門があります。
楼門をくぐり更に進みましょう。
拝殿と手水舎周辺
楼門をくぐった先にある拝殿はこちら。祈祷殿としても使われるこちらの建物ではなく、その奥にある本殿へ参拝する流れとなっています。
拝殿の前にいる狛犬。
順路は拝殿の左手へ続いています。こちらへ進んで行くと、参拝記念の撮影が出来る顔出しパネルがありました!
更にその先、手水舎の前にも撮影記念スポットが!!
お花が綺麗に飾られていて、大きな干支の巨大な絵馬もある撮影スポットになっています。
手水舎には2匹の龍の他に、フクロウの像もありました~!
本殿へ続く道
手水舎の左隣に先へ進む道があります。
階段の脇にあるのが天神泉です。
ここには色鮮やかな綺麗な色の鯉たちが元気に泳いでいました。
先へ進むと神馬像があります。
ここまでくると本殿の屋根が見えてきます。
本殿とその周辺
こちらが本殿です。
こちらへ参拝させて頂きました!
本殿へ向かって用意されているお賽銭箱の脇に孔雀の置物(壺?)が用意されていました。
本殿と向かい合うように並ぶ拝殿を最初に見た場所とは反対側からも見ることが出来ます。こちらから見ると、手前に2匹のふくろうが仲良く並んでいる姿が可愛くて癒されました。
その他の見どころ
本殿の右手前あたりにいる神牛。
道真公を祀る神社には必ずといって良いほど、撫で牛の像がありますねぇ
本殿の右手には境内社である三社殿もあります。
この前にある階段を降りると、最初の順路とは反対の拝殿の右手方向から拝殿前に戻る流れになります。その途中にあるのがこちらの観音堂です。
神社境内に観音さまが祀られている神社は現在では珍しいですよね神仏習合の名残を感じます。
観音堂の隣には神輿庫がありました!
御朱印
御朱印は境内の左手にある社務所で頂くことが出来ます。
社務所近くのテーブルに拝受可能な御朱印一覧と御朱印申込用紙があるので、希望のものを用紙に記入して渡しましょう。
今回頂いた御朱印/虹色の鯉朱印
今回頂いた御朱印のうち、見開サイズの鯉の瀧登り御朱印はこちら。
初穂料は1000円。
虹色の鯉が瀧登りする様子を描いている迫力満点の御朱印です!通常は青1色のものですが、数量限定で虹色の物が登場していました。
今回頂いた御朱印/寅馬御朱印
今回頂いた御朱印のうち、寅馬御朱印はこちら。
初穂料は1000円。
干支の「寅」と栗東市にちなんだ「馬」が墨絵風にえがかれた迫力満点の御朱印です!「とらうま」にちなんで2022年はトラウマ克服守と言うオリジナルのお守りも通常していました!
今回頂いた御朱印/昭和の日限定御朱印
今回頂いた御朱印のうち、昭和の日に合わせて登場した限定御朱印はこちら。
初穂料は500円。
花鳥図が描かれた御朱印で、中央に「昭和節」と墨書きされています。金色の台紙と合わせて拝受する御朱印です。
限定御朱印情報
毎月、月替御朱印が登場します。
その他にも季節の祭事などに合わせて限定御朱印が登場することがあります。
最新情報は公式インスタグラムもしくは公式サイトのお知らせ掲示板をチェック!
アクセス
住所 | 滋賀県栗東市荒張896 |
電話番号 | 077-558-0408 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 4月〜9月 9:00〜17:00
10月〜3月 9:00〜16:30 |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | 最寄駅から離れているので車で行くのがおすすめです |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
栗東市にある「金勝寺」
同じ栗東市に金勝寺があります。
その他の滋賀の神社仏閣まとめ
その他の滋賀の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
滋賀はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!
じゃらんnetはホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜
ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村