【新宿区/早稲田】穴八幡宮のすぐ隣!放生寺へ行ってきた【東京の寺院】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは東京都新宿区にある放生寺ほうしょうじです!

神仏分離令により隣にある穴八幡宮と分かれましたが、穴八幡宮同様に蟲封じのご利益があるお寺です。

 

一陽来福いちようらいふく創始のお寺です。

一般的に聞く言葉は「一陽来復」ですが、こちらのお寺の言う「一陽来福」は金銀融通のお札のことを言います。

元は一陽来復と言う言葉にちなんでいますが、観音経の結びの「福聚海無量ふくじゅかいむりょう」と言う言葉の「福」の字をとり、一陽来福としたそうです。

MEMO

御府内八十八ヶ所 第30番札所、江戸三十三観音 第15番札所になっているお寺です。

早速紹介していきます!

寺の概要

  • 御本尊:聖観世音菩薩
  • 宗派:高野山真言宗
  • 山号:光松山
  • 院号:威盛院
  • 寺号:放生寺
  • 御利益:蟲封じ
  • 創建:1641年
  • 開基:良昌上人

御由緒

1641年に穴八幡宮(高田八幡)の別当寺として同神社の隣に創建された。寺号が示す通り「放生会ほうじょうえ」で知られ、虫封じの利益もあるとされる。

創建当時は穴八幡の境内に放生池があったが、明治期の神仏分離により池は放生寺の管轄となり、その後1920年代に埋め立てられてしまった。現在は本堂脇の池が放生会に使われる。第二次世界大戦により中断してから再開まで約40年の空白があり、伝統の多くが失われてしまったが、毎年体育の日に行われる放生会には多くの参拝客が訪れている。

 

※Wikipediaより引用

実際の様子

参道と手水舎

お寺はこの緩やかな坂の先にあります。

灯籠が左側に並んでいる様子が素敵!夜綺麗そうですよね〜

 

坂の先、左手に手水舎があります。

手水舎の手前に高野山開創1200年記念マスコットキャラクターのこうやくんがいます。

こうやくんにかかっている看板には参拝の手順が書いてあります。

 

龍のいる手水舎です。

こちらで手を清めてから本堂へ向かいます。

本堂とその周辺

こちらが本堂

本堂内に入り、参拝することが出来ます。お守りや御朱印の授与は本堂内にある窓口で受け付けていました。

 

こちらは放生池。中には金魚が泳いでいます。

葉っぱなどが入らないよう、普段からこのように青いネットがかかっています。

 

手水舎の隣にある神変大菩薩じんべんだいぼさつを安置しているお堂です。

特に足腰の弱い人にご利益を授けて下さると言う仏様です。

御真言は「南無神変大菩薩」

毎月お参りに伺うとより御利益が頂けるそうです。お寺までの道がゆるやかな坂になっているので、こちらまで伺うだけでも少しトレーニングになりそうですね!

 

その隣にはお地蔵さんや自然災害(天災)で亡くなった方々の慰霊碑があります。

その手前には香炉がありますね。

 

本堂の左手前にあるのは真言宗の宗祖である弘法大師の像

こちらの弘法大師像は、若い時の修行中の姿を像にしています。本堂内には御入定時の像が祀られています。

御朱印

御朱印は本堂内の左手にある窓口で頂くことが出来ます。

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちら。

値段は300円。

 

御本尊「聖観世音」の文字は黒い印です。

右上には「一陽来福の寺」と書かれています。

一陽来福は、この記事の冒頭で書いた、こちらのお寺で授与しているお札のことです。毎年冬至から翌年の節分まで頂くことが出来ます。

また、御府内八十八ヶ所や江戸三十三観音の霊場巡りで参拝する場合は、御朱印に押される印が一部変わります。

限定御朱印情報

こちらのお寺では限定御朱印は登場しません。

アクセス

住所
電話番号 03-3202-5667
開門時間 9:00~17:00 ※一陽来復の授与期間など、一部の時期は開門時間が異なります
御朱印受付時間 9:00~16:30
駐車場 ありません
最寄り駅からのアクセス 東京メトロ東西線「早稲田駅」より 徒歩2分

東京メトロ副都心線「西早稲田駅」より 徒歩10分

公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

近くにある「穴八幡宮」「法輪寺」「龍泉院」「寶泉寺」「観音寺」

すぐ隣に穴八幡宮があります。他にも法輪寺龍泉院、寶泉寺、観音寺があります。

新宿区の神社仏閣まとめ

その他の新宿区にある神社仏閣をまとめた記事はこちら!

その他の東京の神社仏閣まとめ

その他の東京の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA