ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは新潟県燕市にあるくがみ山 国上寺です!
本堂のイケメン絵巻が話題のお寺ですよ~!!
早速紹介していきます!
目次
寺の概要
- 御本尊:阿弥陀如来
- 宗派:真言宗豊山派
- 山号:くがみ山
- 寺号:国上寺
- 創建:709年
御由緒
実際の様子
駐車場から本堂を目指して歩くぞ!
駐車場に車を停め、境内を目指します。雨上がりの山の中と言うことで、少し霧がかった道を歩きます。
進んで行くとまず右手にぼけ封じガン封じ地蔵尊がいらっしゃいます。
隣に咲いているピンクのもこもこのお花は八重桜かな?
近くにやすらぎ観音さまもいらっしゃいます。
お参りする際は、合掌して目を閉じ、三呼吸した後に目を開けましょう。そうすると観音さまがやすらぎを授けて下さると言われています。
参道を進んで行くと他にもたくさんのお地蔵さまが並んでいました。
本堂へ続く道
参道の途中、右手に階段があります。国上寺の本堂はこの階段の先にあるので、こちらを進んで行きましょう。
階段の先に参道が続いていて、そのつきあたりに本堂があります。
参道途中、左手に鐘楼があります。
本堂とイケメン偉人空想絵巻
こちらが本堂です。御本尊の阿弥陀さまにちなみ阿弥陀堂とも呼ばれています。
本堂内へ入り、直接参拝させて頂きました!
国上寺の本堂へ訪れたらその四方に描かれた空想偉人のイラストもぜひ見学して行きましょう。新潟ゆかりの戦国武将である上杉謙信をはじめ、酒吞童子、源義経、武蔵坊弁慶、良寛の5人のイケメンイラストが描かれているのです。これらのイラストはイケメン偉人空想絵巻と呼ばれています。
ちく
▼本堂正面の絵
▼本堂の左側の絵
▼本堂裏手の絵
▼本堂右側の絵
その他の本堂周辺の見どころ
こちらは本堂の左手にある六角堂。
源義経や弁慶にゆかりがあるお堂です。
本堂の右手にある鳥居。この先はくがみ山の登山道です。
山頂までは片道25分くらいかかります。
登山口の隣に大師堂があります。
本堂周辺には木々や池が美しい場所もありました。
方丈講堂とその周辺
本堂へ参拝するため、参道を途中で曲がりましたが、元の参道へ戻り先へ進みます。
寺号標の先に門があります。この門の先に寺務所などがあります。
門をくぐると、右手に方丈講堂があります。
この隣に永代供養塔があります。
風車に囲まれた先に見えているのが永代供養塔です。
このそばには文殊菩薩さまの像があります。智恵を授けて下さると言われている文殊菩薩さまは、国上寺では学問向上、勉強に御利益がある仏様です。
学業成就の御利益を頂きたい方はぜひ、五角形の鳥居(合格突破鳥居)をくぐり、その先の文殊菩薩さまへお参りしましょう。
御朱印
御朱印は境内の左手にある寺務所で頂くことが出来ます。
たくさんの種類の御朱印があるので、希望のものを選んで拝受しましょう。
▼拝受可能な御朱印一覧 ※画像が2枚あります。それぞれの画像をタップ(クリック)して拡大すると見やすくなります
今回頂いた御朱印(直書/1種)
今回頂いた御朱印のうち、直書して頂いた御朱印はこちら。
値段は300円。
定番御朱印の中から、国上寺の千手観音さまの御朱印を拝受しました!
今回頂いた御朱印(月替/2種)
今回頂いた御朱印のうち、書置の月替御朱印はこちら。たくさんある中から、2種を拝受しました。
値段は各500円。
左は田植え、右は桜の御朱印です。春の桜やGWシーズンに行われることが多い田植えなど、季節を感じる2種の御朱印を頂きました!
今回頂いた御朱印(干支御朱印/1種)
今回頂いた御朱印のうち、干支御朱印はこちら。
値段は500円。
全ての干支の御朱印があるのですが、その中から自分の干支である酉年の守り本尊である不動明王さまの御朱印を頂きました!
限定御朱印情報
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
アクセス
住所 | 新潟県燕市国上1407 |
電話番号 | 0256-97-3758 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00〜17:00 |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | 最寄駅から離れているので車で行くのがおすすめです |
公式サイト | こちら |
その他の新潟の神社仏閣まとめ
その他の新潟の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村