ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは神奈川県相模原市にある亀ヶ池八幡宮です!古い漢字の書き方で龜ヶ池八幡宮と書かれることもあります。
北相模総鎮守護社になっている神社です。
境内には八幡宮の社殿以外にも、境内になでられる七福神像があったり、ゴールド神社があったりと見どころが多い神社です。
早速紹介していきます!
目次
神社の概要
- 御祭神:応神天皇(誉田別命)、比売神、仲哀天皇、神功皇后
- 相殿神:天照皇大神、神功皇后
- 御利益:国家安泰、武運長久など
- 例大祭日:9月15日やその前後の土日
- 創建:1214年
御由緒
亀ヶ池八幡宮の歴史は1214年、相模野台地横山の麓に太古より浄き水が湧き出づる姥川の辺の上溝の大地に八幡大神が鎮座したことに始まります。
※亀ヶ池八幡宮由緒書きより一部抜粋
実際の様子
鳥居と手水舎
正面にある鳥居はこちら。手前には社号標もあります。
鳥居の左右にある石造の柵には、四神(四聖獣)の朱雀と青龍がいます。
東西南北、それぞれの方角を司る四神の彫り物が、それぞれの方角にあるそうです。
白虎と玄武は違う方角にいるようなので、神社の周りをぐるっと回って、探してみると楽しいかもしれません。
鳥居をくぐると、左手に手水舎があります。
こちらの手水舎で手を清めた後は、手水舎の隣に入口がある七福神へ参拝することをオススメする看板がたっています。
手水舎の後は社殿へ参拝すると言うイメージがあったので、珍しいオススメの仕方に驚きました。
とりあえず、私は社殿を目指します!
御神木と狛犬
鳥居の先の参道をまっすぐ進んで行くと狛犬がいます。
足元に子供がいる狛犬です。
この狛犬のすぐ先に御神木があります。
注連縄で結ばれている2本のイチョウの木です。夫婦いちょうと呼ばれ、縁結び、子宝、子授けに御利益があると言われています。
御神木の先に更に狛犬がありました。
吽の狛犬は足元に繁栄・親子亀がいます。阿の狛犬の足元には長寿・老亀がいます。
神門と社殿
亀のいる狛犬の奥には、社殿へ続く神門があります。
開門時間はこの先の社殿へ直接参拝することが出来ますが、それ以外の時間帯はこの神門前で参拝をするようにしましょう。
神門を通り、ふと上を見ると、亀の形に屋根の一部が切り抜かれていました。
可愛いワンポイントにほっこりしました。1箇所だけでなく何箇所があるので、全部探してみるのも楽しいかも!
神門の先にある社殿はこちら。
大きくて立派な社殿でした!土曜日の16時半頃に伺ったのですが、この社殿周辺には自分以外誰もいませんでした。
静かな雰囲気の中、参拝させて頂くことが出来ました!
境内社 招福稲荷神社とその周辺の境内社など
神門の左手前あたりに千本鳥居のように連なる鳥居があります。
この先に、境内社の1つである招福稲荷神社があります。
連なる鳥居を通る時って、なんだかワクワクしちゃいます!私だけかな〜?
鳥居の先にあるこちらが社です。
御祭神は宇迦之御魂神(倉稲魂神)です。
商売繁盛、五穀豊穣、家運隆昌に御利益があります。
社の彫刻は色鮮やかに塗られています。
白い鳥さんがキュート!
狛狐さんはこちら。
口や鼻のあたりはちょっと犬っぽくも見える気がする狛狐さんです!
稲荷社の鳥居の近くに小さな社があります。
こちらは豊受社。豊受大御神を祀る社で、五穀豊穣、生業繁昌、家業繁栄に御利益があります。
稲荷社の鳥居の近くには3つの社が並んでいます。
左から子安社(御祭神:伊邪那岐命、伊邪那美命、木花咲耶姫命)、淡嶋社(御祭神:少名比古名命)、三嶋神社(御祭神:大山祇神)です。
子安社の御利益は子授け、子宝、安産、子孫繁栄、夫婦和合です。
淡嶋神社の御利益は万病治癒(主に婦人病)、産後快復、厄難消除、水子慰霊です。
三嶋神社の御利益は万事向上、社運隆昌、身体強健、文武両道です。
更にその隣には慰霊塔やさざれ石があります。
さざれ石がとても特徴的な形をしています。
球体の石の下に波?があるのかな?
台座には日本国旗や国歌 君が代の歌詞が彫られています。
亀八七福神
手水舎の隣にある七福神も紹介しますよ〜
まず紹介するこちらの鳥居は、3つの境内社とさざれ石などの間にあります。
こちらの鳥居は、七福神詣りの入口ではありません。
入口になっている鳥居は、手水舎の隣にあるこちらです!
手水舎のところには、手を清めたらこの七福神詣りをするのがオススメと書いてありましたよね〜
この先へ進んで行きましょう!
まず一番にお出迎えしてくれるのは大國天(大黒天)です!
飯食、縁組、勤労、経営、治安、裕福、科学、農耕、機織の繁栄を司る神様です。
このように、お祀りしてる社の隣に、可愛い七福神像があります。
この像を撫でると、より御利益が得られるかも!
次は毘沙門天!
財運福徳、超古隆魔教化、名誉、権力、地位、神通自在を司る神様です。
こちらは布袋神。
吉凶占い、円満完成、平和安穏、家運隆盛、無碍、自由を司る神様です。
こちらは弁財天。
音楽、美芸文学、知恵、記憶、思索、福徳、財運、子孫の繁栄を司る神様です。
こちらは寿老人。
不老長寿、妙薬、秘呪、開運、厄除、健康安楽、ポックリ死を司る神様です。
こちらは恵比寿。
医業、交通安全、造酒、禁厭(まじない)、漁業、商業の繁栄を司る神様です。
出口に一番近い場所にいるのは福禄寿!
幸福、秩禄、産祝、因縁、家内安全、良い配偶者を得るを司る神様です。
どの七福神の像も特徴をしっかりとらえていて、可愛らしくデフォルメされていますねぇ。
ゴールド神社などその他の見どころ
こちらはゴールド神社。お金に関わることではなく、ゴールド免許からゴールド神社と言う名前がついています。
つまり、交通安全に御利益がある神社なのです。
鳥居や社が金色でした!社を支える台座は亀の甲羅になっています。
境内にこちらの神社についての解説がありました。
二十世紀後半より発達してきた自動車は、今日 日本でも一家に二~三台を有する程に普及してきました。大変便利な乗り物ですが、反面交通戦争と言われる程に交通事故が多発し、尊い命が奪われています。
そこで、当八幡宮では地域住民の願いにより、無事故・無違反の勲章であるゴールド免許証に肖りゴールド神社を奉建しました。この大前で氏子崇敬者皆様の愛車を清祓いし、交通安全を祈願して無事故・無違反を近い、明るく住みよい町造りに貢献したいものです。
ゴールド神社の隣にはその年の干支が描かれている大きな看板がありました。
こちらは参集殿。
この中で、御祈祷の受付やお守り、御朱印の授与を行なっています。
場所は変わり、御神木の近くにある絵馬掛け&おみくじ掛け。
1つの場所に絵馬もおみくじも納めることが出来るようになっています。
自分の誕生月のところへ結びましょう!
こちらは神楽殿。
駐車場の近くにあります。
最後に紹介するのは祓之大社です。
手水舎の向かい側あたりにある小さな社ですよ〜
再訪したとある雨の日の境内
2022年の夏の日に再訪した境内は、雨はしとしと降っていました。
コロナ禍になった神社の手水舎は、2匹の亀の口から流水が出る仕組みになっていました!
御神木の間を進んで神門を目指します。
神門の先の拝殿手前には夏越の大祓に使用された茅の輪が設置されていました!
境内の右手のほうにあるゴールド神社の脇には亀とうさぎの像がありましたよ~!!
御朱印
御朱印は参集殿内で頂くことが出来ます。
拝受可能な御朱印がたくさんあるので、希望の御朱印を選んで拝受しましょう。
お守りなどは参集殿の近くの外に用意されているので、欲しいものを持って参集殿内で初穂料を納めて頂きましょう
2019年3月に頂いた御朱印
はじめての参拝で頂いた御朱印はこちらの2種です。左が境内社(招福稲荷神社、七福神)の御朱印、右が亀ヶ池八幡宮の御朱印です。
初穂料は各300円。
どちらも朱印だけでなく緑色の印が押されている御朱印です。
中央に押されている神社の名前の印も黒い印で押されています。参拝した日付のみ墨書きです。
2022年7月に頂いた月替御朱印
2022年7月に頂いた月替御朱印はこちら。
初穂料は800円。
木目が特徴の御朱印で、毎月その月の特徴を描いたデザインとなっています。7月の御朱印にはお祭りのお神輿とユリの花が描かれていました。
限定御朱印情報
毎月、月替御朱印が登場します。
アクセス
住所 | 神奈川県相模原市中央区上溝1678 |
電話番号 | 042-751-1138 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00~17:00 |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | JR相模線「上溝駅」より 徒歩15分 |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
相模原市にある「日々神社」「相模原氷川神社」「大鷲神社」「橋本神明宮」「谷口鹿島神社」「青柳寺」「二宮神社」「東林間神社」「無量光寺」「照天神社」
同じ相模原市に日々神社、相模原氷川神社、大鷲神社、橋本神明宮、谷口鹿島神社、青柳寺、二宮神社、東林間神社、無量光寺、照天神社があります。
その他の神奈川の神社仏閣まとめ
その他の神奈川の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村