ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは香川県坂出市にある天皇寺です!
四国八十八ヶ所 第79番札所になっているお寺で、境内に崇徳天皇を祀る神社があるのが特徴のお寺です。
早速紹介していきます!
目次 [表示]
寺の概要
- 御本尊:十一面観音菩薩
- 宗派:真言宗御室派
- 山号:金華山
- 院号:高照院
- 寺号:天皇寺
- 創建:天平年間
- 開山:行基菩薩
御由緒
寺伝によると、天平年間に行基は、カナヤマビメとカナヤマビコが鎮座する金山に薬師如来を本尊とした堂宇を開創した。
実際の様子
白峰社とその周辺
駐車場から本堂へ向かうと、まず見つけたのが本堂と納経所それぞれへの道を示す看板です。納経所はこの看板のすぐ右手にあります。
本堂を目指す方向へ進んでいくと特徴的なアーチのような門をくぐる流れとなっています。
門をくぐると右手に見えてくるのは白峰社です。お寺の境内にある立派な神社になります。
手水舎と本堂と大師堂
更に先へ進んでいくと手水舎があります。
そしてつきあたりに2つのお堂があります。
2つのお堂のうち、右側にある朱色の柱が特徴の香炉が目の前にあるのが本堂です。
左手にある建物が大師堂です。
御朱印
御朱印は白峰社の右手にある納経所で頂くことが出来ます。
今回頂いた御朱印
今回頂いた御朱印はこちら。
値段は300円。
左上に押されているのは弘法大師御誕生1250年記念印です!和4年6月から令和6年12月末までの限定印となります。
四国八十八ヶ所専用納経帳と御影
四国八十八ヶ所の専用納経帳の中から私はこちらの納経帳(御朱印帳)をチョイスしました!各お寺ごとに境内の絵や御本尊などが書かれているものとなっています。
八十八ヶ所分の納経帳なのでとても分厚いです…!表紙にビニールカバー付きです!
御朱印を拝受すると御本尊の分身である御影を一緒に受け取る形となります。こちらの写真の白い紙が御影です。
右下のカードは弘法大師御誕生1250年記念で御朱印を拝受すると頂くことが出来る記念カードです!令和4年6月から令和6年12月末まで頂くことが出来ます。
限定御朱印情報
こちらのお寺では限定御朱印は登場しません。
四国八十八ヶ所は誰でも気軽にはじめることが出来るぞ!
今まで日本百観音(西国三十三観音•坂東三十三観音•秩父三十四観音)を巡礼し、結願することが出来た私 ちく。
「せっかく四国に来たし四国八十八ヶ所も始めてみようかな?」と思い立って巡礼を始めました。
1番札所から発願する方、納経帳(御朱印帳)をはじめ巡礼用の持ち物を用意してから行く方が多いと思います。
が、私は本当に思い立って始めようと思ったので、最初に訪れたお寺も1番ではなく83番の一宮寺でした。こちらのお寺の納経所で「四国八十八ヶ所の巡礼はどこから始めても大丈夫ですよ」と優しく教えて頂き、御影を保管する用の封筒を頂いたり、巡礼について書いてあるリーフレットを頂いたりと、とても詳しく教えて頂きました。
せっかく四国に来たし、はじめてみようかな?と言う人も優しく迎えてくれるのが、今の時代なんだなぁとほっこりしたのを覚えています。ご縁があり、四国へ訪れる方はぜひ、気軽に四国八十八ヶ所巡りをはじめることをおすすめします!
御朱印を拝受したい!と言う方も専用の納経帳(御朱印帳)はどこのお寺でも取り扱っているので、一番最初のお寺で拝受するのもおすすめです。自分好みの御朱印帳ではじめたい!と言う方は事前にネットで購入することをおすすめします。
御朱印を拝受すると御本尊の分身である御影も合わせて頂く形となっています。御影も専用のファイルがあるので、興味がある方はぜひ合わせてこちらの購入もおすすめします。
お寺の方が言っていましたが、御影のファイルも御朱印帳と同じくらいの金額なので、とりあえず手元に保管したい方は百均のポケット付きのファイルに入れている方も多いとのことでした!
巡礼も全ての場所に歩いて回るのではなく、車や自転車、巡礼専用タクシーもある時代なので、自分に合った巡礼の仕方で、自分流に巡礼するのもおすすめです。私はレンタカーを活用しまくりました。
ちく
本格的に「お遍路さんをやるぞ!」と言う方はネットショップで必要なものを一式揃えられる時代となっていますよ〜!
アクセス
住所 | 香川県坂出市西庄町天皇1713ー2 |
電話番号 | 0877-46-3508 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 7:00〜17:00 |
駐車場 | 200円 |
最寄り駅からのアクセス | JR予讃線「八十場駅」より 徒歩5分 |
公式サイト | ありません |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
坂出市にある「白峯寺」「神谷神社」
同じ坂出市に四国八十八ヶ所の札所である白峯寺をはじめ神谷神社があります。
その他の香川の神社仏閣まとめ
その他の香川の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
香川はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!
じゃらんnetはホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜
ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村