ども!ちく(@chikuchanko)です。
2017年、東京十社巡りをしました。
2018年の今年は東京福めぐりをしたいと思います!
どちらも東京にある神社を参拝する御朱印巡りなのですが、神社は全て別の神社です。
東京福めぐりの概要を説明してから、第1回目として浅草神社、鳥越神社を紹介したいと思います!
目次
そもそも東京福めぐりって?
まずは簡単に東京福めぐりの紹介をします。
「文化と歴史あふれる憩いと安らぎの小旅行」
都営浅草線沿線の開運神社が集結した新しい神社めぐり。
※東京福めぐり公式サイトより引用
公式サイトがとても簡単にまとめてくれていますね!
東京福めぐりは、都営浅草線沿線にある8社の神社めぐりです!
十社巡りと違って、全てが1つの電車の沿線にあるので、一日乗車券を購入して使うと、その日の内にめぐることも出来ます。
東京福めぐり 神社一覧
一覧に書いてある上神明天祖神社からスタートしても良いし、もしくは真逆に浅草神社からスタートするのもおすすめです。
私は浅草神社からスタートしました!
浅草神社で専用の折帖を購入し、福めぐりスタート!
浅草神社で専用折帖をゲット!写真右の黒いケースに入っています。
左側のものが折帖です。初穂料は1500円。
ケースはよく見ると神社の紋がちりばめられたデザインになっています。
折帖の裏は朱色です。右下にある白い部分は名前を書く場所です。
折帖を開くと金色の帳面が見えてきます。金屏風の様です。
折帖を受け取った際はこのように印が押されていない状態です。
上の写真で浅草神社の御朱印に印が押されているのは、この神社へ参拝し、頂いたからです。
それぞれの神社へ参拝し、印をお願いすると御朱印として授与して頂くことが出来るのです。
と言うわけでこちらが浅草神社の写真。
行ったのは年末です。たくさんの参拝客で賑わっていました!
御朱印
こちらが社務所で頂いた御朱印。
元々浅草神社と言う文字は書いてあったので、印のみ押していただきました。
御朱印は初穂料300円。この初穂料は全社共通で300円です。
次の目的地は鳥越神社です。歩いて約30分で次の目的地 鳥越神社へ行くことが出来ます。
都営浅草線の浅草駅から1駅の蔵前駅へ行き、そこから3分くらい歩くと付きます。
また、台東区の周遊バス、めぐりんに乗ると、浅草駅から鳥越神社前まで直接行くことが出来ます。私はこのめぐりんを使って行きました。
アクセス
住所 | 東京都台東区浅草2-3-1 |
電話番号 | 03-3844-1575 |
公式サイト | こちら |
鳥越神社
こちらが鳥越神社。
こちらも年末に行きましたよ!
境内に千貫神輿と金の獅子舞が飾られていました。かっこいい!
御朱印
こうしてみると、浅草神社の印と全く違いますね~!
アクセス
御朱印 | 東京都台東区鳥越2-4-1 |
電話番号 | 03-3851-6033 |
公式サイト | こちら |
この2社は年末の浅草御朱印巡りで参拝した際、福めぐりの折帖も購入し、一緒に御朱印を頂いていたのです。
こちらの記事では、もう少し詳しく紹介しています。
福徳神社
福徳神社(ふくとくじんじゃ)の入口はこちらです。テレビのCMで見たことがある気がする。
コレド室町と言う商業施設のすぐ近くにある神社です。
コレド室町は1から3まで、3つの建物があり、この神社はコレド室町2の隣にあります。
こちらが拝殿です。
芽吹稲荷とも呼ばれるこの神社は、狛犬ではなく狛狐がいます。
御朱印
御朱印をお願いしようと思い、社務所へ伺ったところ、福めぐりの印はセルフとの事でした。
初穂料も写真右上にある小さな木のお賽銭箱に入れて欲しいとのこと。
自分で押すのはなかなか貴重な体験ですね…!
緊張しましたが、自分で押しましたよ〜!
中央の社紋と芽吹稲荷と言う部分が、私が押した部分です!
はんこは、上に来る部分に目印が付いていて、わかりやすいようになっていました。
はさみ紙も台の上に置かれているので、1枚セルフで取ってはさみます。
いざ自分でやってみて思いましたが、いつも御朱印を墨書きしてから、印を押している人凄いな〜と思いました。
結構押すだけでも力を使った気がします。素人だからかもしれないけど…
ここから次の目的地、波除神社へ向かいます。
日本橋駅から東銀座駅へ移動して、歩いて行きましたよ〜!
東銀座駅から歩くと、築地市場の中を通って行けるので、築地も楽しめて神社も行けて、一石二鳥な気分です!
アクセス
住所 | 東京都中央区日本橋室町2-4-14 |
電話番号 | 03-3276-3550 |
御朱印受付時間 | 10:00~15:00 |
公式サイト | こちら |
波除神社
築地市場の場外市場の先にあるのが波除神社(なみよけじんじゃ)です。
鳥居の左右にたくさんの提灯が並んでいます。
手水舎の奥には大きな赤いお獅子の顔があります!
物凄いインパクト!手水舎の奥が摂社の弁天社になっているのです。
拝殿の写真。
縦長の大きな旗がたっていました。
手前には年末から置かれている大祓の輪もあります。
御朱印
社紋が中央に押されていることが多かったですが、この神社では右寄りの上の方に押されていますね!
次は烏森神社を目指します。
東銀座駅へ戻り、新橋駅へ向かいます。
新橋駅へ行ったら、JR線を目指して歩きましょう。
JRの日比谷口から出ると徒歩約3分で着きます。
別の出入り口で烏森口と言う場所がありますが、日比谷口の方が烏森神社に近いです。
アクセス
住所 | |
電話番号 | 03-3541-8451 |
社務所の対応時間 | 9:00~17:00 |
公式サイト | こちら |
烏森神社
烏森神社に着きました!新橋駅付近の都会の中にこの神社は鎮座しています。
こちらは参道。この道をまっすぐ進むと、社殿が見えてきます。
御朱印
社紋はカラスです。この神社のマスコットキャラクターとして、こい吉くんと言うカラスのキャラクターもいます。
次は高輪神社を目指します!
新橋駅から泉岳寺駅を目指し、そこから高輪神社まで歩いて向かいます。
泉岳寺駅から高輪神社まで徒歩約6分です。
アクセス
住所 | 東京都港区新橋2-15-5 |
電話番号 | 03-3591-7865 |
社務所の空いている時間 | 9:00~17:00 |
公式サイト | こちら |
高輪神社
高輪神社は都会の住宅街の中にあります。
階段の先に拝殿があるので、こちらは参拝させて頂きました。
この他に、聖徳太子を祀る太子宮もあるので、そちらも合わせて参拝しました。
御朱印
2つの紋が並んでいます。
次に目指すのは戸越八幡神社です!
泉岳寺駅から戸越駅へ向かいます。
そこから徒歩約7分で着きます。
アクセス
住所 | |
電話番号 | 03-3441-2719 |
社務所の対応時間 | 9:00~17:00 |
公式サイト | ありません |
戸越八幡神社
戸越八幡神社は、戸越銀座から近い場所にある神社です。
鳥居の先には、趣のある参道が続いています。
参拝したのがお正月だったので、そこそこ人がいて賑わっていました。写真も奥の方に人が写っています。
タイミングが良ければ、この参道の景色をゆっくり味わえるかもしれませんね〜
拝殿の写真。
こちらは参拝させて頂きました。
御朱印
八幡神社と言えば三つ巴と呼ばれる紋。この神社も例外ではありません。
最期の目的地、上神明天祖神社を目指します!
戸越八幡神社から徒歩約20分で歩いて直接向かうことが出来ますよ〜!
徒歩が大変な場合は、戸越駅へ戻り、そこから中延駅へ行きます。
中延駅から約7分です。
アクセス
住所 | 東京都品川区戸越2-6-23 |
電話番号 | 03-3781-4186 |
公式サイト | こちら |
上神明天祖神社
最期に参拝した神社は、上神明天祖神社です!
大きな鳥居の先に、境内が続いています。
拝殿はこちら。
蛇窪と書かれた提灯があります。
この拝殿の右奥に弁天社があり、そちらには白蛇さんがたくさんいます。
東京の白蛇さまと呼ばれている神社の白蛇、ぜひ見て頂きたいです。
御朱印
御朱印の右上にはひらがなで「へびくぼ」と書かれています。
アクセス
住所 | 東京都品川区二葉4-4-12 |
電話番号 | 03-3782-1711 |
公式サイト | こちら |
満願!記念品や特典もあるよ!
上神明天祖神社で、東京福めぐりは無事に満願成就しました〜!
満願印を押して頂き、満願成就した日付を書いて頂きました。
そして全てを巡った記念として全ての神社の社紋が並んでいるステッカーを頂きました!
福めぐりを達成した記念品です。
このステッカーは2018年から新しくデザインが変わったそうです。
まだ新しくなったばかりのデザインですよ!
2018年1月1日からなくなり次第終了の限定はさみ紙も頂きました。
また、他の特典を受けられる場合もあります。
既に終了していますが、2017年9月頃は満願印を見せると、浅草ROX まつり湯の入浴無料券1枚を貰えたそうです。
またこのような特典が、福めぐりの周辺で貰えるようになるかもしれませんね!
福めぐりを終えてみての感想
東京十社めぐりに比べて、あっという間だったなぁと思います。
でも楽しかった!やっぱり神社巡りは楽しい!
今まで訪れたことのない神社へ行くきっかけにもなったので、そのご縁に感謝です。
特に高輪神社へ行くために降りた泉岳寺駅では、駅前にある稲荷神社や泉岳寺にも参拝することが出来ました。
東京へ行く際は、1日でも回ることが出来る東京福めぐり、ぜひ一度やってみて下さい!