【富岡】上野國一之宮 貫前神社へ行ってきた【群馬の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは群馬県富岡市にある貫前ぬきさき神社です!

上野國一之宮になっている歴史ある大きな神社ですよ~

群馬の上毛かるたに「ゆかりは古し 貫崎神社」と言う札があるくらい有名な神社です!

富岡製糸場から近い場所にありますよ~!

ちく

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:経津主神ふつぬしのかみ、姫大神
  • 御利益:国家鎮護、養蚕機織守護
  • 例大祭日:3月15日
  • 創建:531年

御由緒

一之宮貫前神社の御創建は、社伝のよると531年3月15日といわれています。

この時、物部姓磯部氏が氏神の経津主神を蓬ヶ丘綾女谷に奉斎したのが始まりで、醍醐天皇の頃の「延喜式」には名神大社に列せられ、上野国の一ノ宮として朝野を問わず崇敬を集めてきました。

 

※貫前神社 由緒書きより一部抜粋

実際の様子

鳥居と周辺の景色

神社の鳥居はこちら。

階段の先にあります。

この階段、珍しいことに手すりがちょっと右にずれて付いているのです。何か意味があるのかな?

階段を上った先からは周辺を見渡すことが出来ます。この周辺は山に囲まれているのがわかります。

 

鳥居の先をちょっと進み、神門前から撮影した1枚。

遠くから見ても素敵な鳥居ですねぇ。

神門と狛犬と楼門

鳥居の先をまっすぐ進んでいくと朱色の神門があります。

神門の両脇には狛犬もいます。

神門の先を進みましょう!

神門をくぐると、その先に下り階段があり、奥に楼門が見えています。

MEMO

貫前神社は一度階段を「のぼって、くだる」と言う全国的にも珍しい参道がある神社です。

こちらの楼門は国指定重要文化財になっている歴史ある門です。

 

楼門へ続く下り階段の途中、右手に斎館があります。

その向かい側あたりにあるのは境内社 月読つきよみ神社です。

御祭神は月夜見命。

他にもこの周辺の氏神さまである社久司神社や雷電神社、湯前神社、近戸神社が合祀されており、他に十七柱の神様が祀られています。

手水舎と無事かえる

階段を下った先、左手に手水舎があります。

その後、楼門の前で参拝させて頂きました!

貫前神社は拝殿前にお賽銭箱はありません。参拝は楼門前でさせて頂きましょう。

楼門前には黄金のかえるたちがいます。無事かえると言う名前の縁起物で、社務所で1体1500円で頂くことが出来ます。

無事かえるのお話

戦争中の昭和18年頃、総門東に立っているタブの木に、カエルに良く似た形のサルノコシカケがあらわれました。

貫前神社の御祭神「経津主神」がたいへん武勇にすぐれていたことから「勝ってかえる」「勝ちがえる」として戦地に赴く兵隊さんや送り出すご家族の参拝がとても多かったのです。

戦後、高度経済成長につれ、交通事情はあっかし、交通事故の増加は深刻な社会問題に発展しました。

昭和41年4月に誕生した「無事かえる」は、一之宮貫前神社所蔵の重要文化財「白銅月宮鑑」に彫られている「カエル」と戦時中のカエルの形のサルノコシカケにちなんでつくられました。

無事かえるは無事に帰る、無事に帰ってきてほしいと言う願いが込められているお守りです。

荘厳な造りの社殿

楼門の先に社殿があります。拝殿、本殿すべて国指定重要文化財です。

こちらは拝殿です。

荘厳な造りで、まるで東照宮のようですよね~!

拝殿には様々な馬が描かれています。

こちらも特徴の1つです。

 

奥にある本殿も見ることが出来ます。

こちらの本殿は単層二階建の貫前造と言う、貫前神社独特の造りをしています。

ここでしか見ることが出来ない本殿の造りも、訪れたら是非見て欲しいポイントです!

 

社殿の左手のほうに抜鉾若御子ぬきほこわかみこ神社と言う境内社があります。

社殿周辺の見どころ

社殿周辺を紹介していきます。

楼門の左手を進んでいくとあるのが神楽殿です。

近くに宝物館へ続く道もあります。

こちら側に見えている鳥居は、私が入ってきた場所とは別の鳥居です。

 

社殿周辺はぐるっと1周することが出来ます。

裏手の辺りは森です。

拝殿の左手あたりに石橋があり、その先に少しだけ開けた場所があります。

こちらは経蔵址。以前はお寺があり、そこにあったお経が納められていた経蔵があったのがここなのだそう。

現在は跡地なのでなにもありません。

とっても珍しい境内社

神門から階段を下る途中、左手に別の階段があります。

この先を進んでいくと境内社が並んでいます。

その中でもひときわ目を引くのが左側に写る横に細長い社です。

こちらは二十二末社と呼ばれています。1つの社に22の末社(境内社)がお祀りされているとっても珍しい社です。

写真の手前から順に竈神社、菅原神社、沓脱神社、速玉神社、粟島神社、春日神社、奇八玉神社、諏訪神社、八幡宮、事解男神社、咲前神社、浅間神社、高靇神社、少彦名神社、長田神社、伊邪那岐神社、八坂神社、白山比咩神社、熊野神社、水分神社、熱田神社、扣神社です。

 

隣に朱色の社と更に2つの社が並んでいます。

朱色の社は日枝神社です。大山咋神をはじめ17柱の神様が祀られています。

その隣に並ぶ2つの社は伊勢の内宮と外宮です。日枝神社の隣にあるのが内宮で、天照大神が祀られています。写真一番奥に写る社は外宮で、豊受大神が祀られています。

本宮である伊勢神宮と同様に、こちらのお伊勢さんでも式年遷宮が行われるそうです。三重の伊勢神宮は20年毎ですが、こちらの神社では12年毎に行われます。

御朱印

御朱印は楼門の向かい側あたりにある社務所で頂くことが出来ます。

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちら。

初穂料は500円。

 

神社名が墨書きされている神社です。

字体が特徴的で素敵・・・!!

限定御朱印情報

こちらの神社では限定御朱印は登場しません。

アクセス

住所 群馬県富岡市一ノ宮1535
電話番号 0274-62-2009
開門時間 24時間
御朱印受付時間 6:00~17:00
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス 上信電鉄「上州一ノ宮駅」より 徒歩15分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

狛犬が可愛い「小幡八幡宮」と妙義山にある「妙義神社」「中之嶽神社」

こんにゃくパーク方面へ行くと可愛い狛犬が話題の小幡八幡宮があります。妙義山の方へ行くと妙義神社、中之嶽神社があります。

その他の群馬の神社仏閣まとめ

その他の群馬の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA