大阪城のすぐ近く!豊国神社(豊國神社)へ行ってきた【大阪の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは大阪府中央区にある豊国ほうこく神社/豊國神社(@houkokujinjya)です!

大阪城の足元にある神社で、大阪城主でもあった豊臣秀吉公が祀られています。

 

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:豊臣秀吉公、豊臣秀頼公、豊臣秀長卿
  • 御利益:開運出世など
  • 例大祭日:8月18日
  • 創建:1879年

御由緒

1868年5月 明治天皇により、大阪裁判所(大阪府の前身)に豊臣秀吉を祀る「豊國神社」建立の御沙汰がある。1880年11月 京都・豊国神社の大阪別社として創建される。秀吉ゆかりの大坂城は陸軍省の所管だったため神社を建てることが出来ず、北区中之島字山崎の鼻(現在、大阪市中央公会堂がある地点)に創建、鎮座した。

 

※Wikipediaより引用

実際の様子

鳥居と手水舎

大阪城公園内にある豊国神社、境内への入口にあたる鳥居はこちらです。

鳥居の右手にとても大きな社号標もあります。

鳥居をくぐり、先へ進んで行くと手水舎があります。

大きな屋根が特徴の手水舎です。

柄杓がない手水舎で、手を近付けると水が出てくる人感センサータイプになっています。

 

境内にある結婚式場。

立派な入口から式場に入ることが出来ます。

秀吉公の像

鳥居の先を進んでいくと、この神社のシンボル的存在である豊臣秀吉公の像があります。

険しい顔つきの銅像ですねぇ

後ろ姿もかっこいい!!

お気に入りの1枚

参道と拝殿とその周辺

参道を進んでいくと、もう1つ鳥居があります。

その先に拝殿があります。

こちらへ参拝させて頂きました!

 

拝殿前から見た参道。

2つ目の鳥居の奥に先ほどの秀吉公の像も見えています。

 

拝殿前の狛犬

更に、拝殿にはその年の干支のイラストが飾られています。

2020年は子年だったので、ネズミのイラストが描かれていました。

秀吉公と言えばひょうたん!と言うことでネズミくんもひょうたんを持っていました。

境内社

参道の途中、手水舎の左奥あたりに境内社へ続く道があります。

鳥居の先にある若永神社

宇迦之魂神を祀る神社です。

火難除の守護として淀屋の屋敷内に鎮座していたお稲荷さんですが、都市が発展していった関係で豊国神社境内に遷座しました。

 

その隣には白玉神社七夕神社などが合祀された境内社があります。

境内社の前から見た景色もなかなか趣がありますぞ!

御朱印

御朱印は参道途中、右手にある社務所で頂くことが出来ます。

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちら。

初穂料は300円。

 

大阪城 豊國神社と中央に墨書きされた御朱印です。

限定御朱印情報

1月1日から正月限定御朱印が登場します。

最新情報は公式Twitter(@houkokujinjya)をチェック!

アクセス

住所
電話番号 06-6941-0229
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00~17:00
駐車場 ありません
最寄り駅からのアクセス JR/大坂メトロ中央線中央線/長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」より 徒歩5分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

周辺にある「玉造稲荷神社」「三光神社」

少し移動すると玉造稲荷神社三光神社がありますを

その他の大阪の神社仏閣まとめ

その他の大阪の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

大阪はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA