ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは和歌山県和歌山市にある恵運寺(@wakayamaeunji)です!
和歌山城近くにある寺町と呼ばれる地域にあるお寺の1つで、御朱印が人気のお寺です。
和歌山西国三十三箇所 第10番札所になっているお寺です。
早速紹介していきます!
目次
寺の概要
- 御本尊:十一面観世音菩薩
- 宗派:曹洞宗
- 山号:大宝山
- 院号:長昌院
- 寺号:恵運寺
- 創建:1619年
- 開基:天真院星安長昌居士
- 開山:天岩玄達大和尚
御由緒
紀州徳川家初代藩主 徳川頼宣公が入紀した際、家臣で三河三州室(牟呂)城城主であった山本図書正春も随従。正春は顕祖であり祖父の長昌公を開基とし、その菩提を弔う為と主君 徳川頼宣公の広厳無窮、天下泰平長昌を祈念する為「大寳山長昌院廣厳禅寺」を建てた。その際、頼宣公の命により、水戸から呼び寄せた禅僧 天岩玄達和尚を開山者とした。
1789年、9代藩主 治貞公(香厳院)の逝去を受け寺名を恵運寺と改名し、徳川家のみならず万民の開運招福、無病息災、天下安寧福楽を祈願する寺院となり現在に至る。
※境内にある看板より一部抜粋
実際の様子
山門
お寺の入口はこちら。寺号標の奥に山門があります。
山門をくぐるとめぐみ観音供養塔があります。
こちらは永代供養墓です。その右手に本堂へ続く参道があります。
本堂とその周辺
こちらが本堂です。
こちらへ参拝させて頂きました!
本堂の左手に名取三十郎正澄公のお墓があります。この人物は日本三大忍術伝書の1つである「正忍記」を書いた人物です。
このことから恵運寺は忍者にゆかりがあるお寺としても知られています。
本堂の左手奥には境内社があります。
この写真の左手にまちなか観光案内所と書かれた提灯を掲げる建物があります。中へ入ってみるとお寺の歴史やゆかりの人物の解説が壁にたくさん並んでいました。
こちらは郵送で返送してもらう御朱印の受付所にもなっています。また、観光パンフレットが置かれている場所もあるので、観光案内所としての役割もきっちり果たしている至れり尽くせりの建物なのです。
境内の癒しスポット
本堂の右手にある小さな鉢。
たくさんの浮き玉と金魚のマスコットが浮かんでいて可愛い!!
隣にある鉢の中も可愛いんですよ~!
蓮の花と猫ちゃんがいっぱい!
お寺境内の可愛い癒しスポットになっていました。
御朱印
御朱印は本堂に書置が用意されています。本堂の向かい側にあるまちなか観光案内所内では後日郵送での返送をして頂くことが出来る無人の受付もあるので、直書を希望の方はこちらを利用するのもおすすめです。
また、遠方の方の為に郵送対応もおこなっています。
今回頂いた御朱印(だるま)
今回頂いた御朱印のうち、だるまの御朱印はこちら。
値段は500円。
一番スタンダードな定番の御朱印です。
今回頂いた御朱印(忍)
今回頂いた御朱印のうち、忍の御朱印はこちら。
2月22日は忍者の日!と言うことでそれにちなんで「忍」の文字が大きく書かれている御朱印が登場していました。恵運寺は忍者ゆかりのお寺なので、それゆえに登場していたのですねぇ
値段は500円。
いくつかある色合いの中からこちらのものを拝受しました!
限定御朱印情報
季節ごとに変わる限定御朱印が登場します。
最新情報は公式Twitter(@wakayamaeunji)もしくは公式インスタグラムをチェック!
アクセス
住所 | 和歌山県和歌山市吹上3-1-66 |
電話番号 | 073-424-7633 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00~16:30 |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | JR「和歌山市駅」より 徒歩29分 |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
和歌山市にある「和歌山城」「和歌山縣護国神社」「刺田比古神社」「無量光寺」「玉津島神社」「紀州東照宮」「和歌浦天満宮」「伊太祁曽神社」「日前神宮・国懸神宮」「紀三井寺」
同じ和歌山市に和歌山城、和歌山縣護国神社、刺田比古神社、無量光寺、玉津島神社、紀州東照宮、和歌浦天満宮、伊太祁曽神社、日前神宮・国懸神宮、紀三井寺があります。
その他の和歌山の神社仏閣まとめ
その他の和歌山の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
和歌山はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!
じゃらんnetはホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜
ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村