【甲州】藤の花の季節の大善寺(ぶどう寺)へ行ってきた【山梨の寺院】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは山梨県甲州市にある大善寺だいぜんじです!

ぶどう寺とも呼ばれているお寺で、境内に葡萄畑があり、ご住職自らワインを作っている珍しいお寺です。

4月下旬の藤の花の季節に伺いました!

ちく

MEMO

甲斐百八番霊場 第18番札所、甲斐八十八霊場 第77番札所、甲州東郡七福神巡拝第一霊場になっているお寺です。

早速紹介していきます!

寺の概要

  • 御本尊:薬師如来
  • 宗派:真言宗智山派
  • 山号:柏尾山
  • 寺号:大善寺
  • 別名:ぶどう寺
  • 創建:718年
  • 開山:行基菩薩

御由緒

当寺の開創は718年。行基菩薩が日川渓谷岩上で霊夢により感得された像ー片手に葡萄をもち片手で結印した薬師如来と日光・月光菩薩の薬師三尊ーを刻み安置して開かれたと伝えられます。

 

※大善寺 リーフレットより一部抜粋

実際の様子

藤棚が満開で綺麗でした

伺ったのは4月下旬、ちょうど境内の藤の花が見頃を迎えていました。

まるでぶどうのようにも見える紫色の藤の花、綺麗ですねぇ

奥へ進んでいくと色々な色の藤の花が咲いていました!

淡い色のものから濃い色のものまで、こうして並んでいる様子を眺めていると癒されますねぇ

圧巻の藤の花、この季節に伺って良かった~!と思える景色を楽しむことが出来ました!

山門と階段途中の見どころ

本堂を目指して先へ進みます。まず最初でお出迎えしてくれるのは山門です。

こちらの山門、一度焼失してしまいましたが1798年に再建され、現存しています。山梨県指定文化財になっている山門です。

山門の柱にいる獅子。迫力満点です!

山門の前から周辺の景色を見てみると、周辺にも山々が広がっているのでした。長閑で素敵な場所ですねぇ

山門の手前にある木。桜の木かな?

山門をくぐると階段が続いています。この先を進んでいくと本堂があるのです。

と、その前に気になったのが山門のそばにあるぶどう畑!大善寺では境内でぶどうの栽培をしているのです。

階段を進んで行きましょう!

階段の途中、左側に小さな白い看板があります。この看板の上にはなんじゃもんじゃの木があり、ちょうど白いお花が咲いていました。

階段の最後には楽屋堂があります。

ここまでくるともうすぐ本堂です!

本堂と手水舎

楽屋堂をくぐった先、つきあたりに見えているのが本堂、左手前に見えているのが稚児堂です。

右手の方へ進んでいくと手水舎があります。

本堂は国宝にしてされている歴史あるお堂です。薬師三尊が祀られていることから薬師堂とも呼ばれています。関東で最古の木造建築物です。


本堂と藤の花

本堂内へ入り十二神将像像などの仏像を拝観しながら参拝させて頂きました!※本堂内は撮影禁止です

普段は御本尊のお薬師さまは開帳されていませんが、5年に一度、特別開帳の時期に伺うと、その姿を見ることが出来ます。

片手にぶどうを持つ珍しいお薬師さま、ぜひ興味がある方は特別開帳に合わせて行ってみましょう~!

ちく

境内から見渡す景色

本堂のそばに展望台があります。ここから周辺の景色を見て楽しむことが出来るのも大善寺の楽しみ方の1つです。

ちょうど展望台の柵の辺りに黄色のお花がたくさん咲いていました!景色より先にそっちに目が行ってしまった!

そして目の前に広がる景色。奥まで山が広がっていたり、山の斜面も全てぶどう畑になっていたり、この土地ならではの景色を楽しむことが出来ました。

稚児堂と楽屋堂

本堂の手前にある2つのお堂を改めて紹介します。まずは稚児堂から!

稚児堂は大善寺で行われる藤切り祭の舞台で使用される建物です。ここで舞を披露し、隣にある楽屋堂では舞に合わせた音楽を奏でているのため、2つのお堂は近くにあるのです。

 

階段上りきった側から見た楽屋堂

靴を脱いで中へ入ることが出来ます。

テーブルや椅子が設置されているので、ちょっとここで一休みするのも良いかも!

展望台とはまた違った景色を楽しむことが出来ます。

楽屋堂から、上ってきた階段を見ることも出来るのです!

その他の本堂周辺の見どころ

本堂周辺にはまだまだ見どころがありますよ~!

まずこちらは展望台よりも更に左へ進んだ先にある開運地蔵堂

本堂の右手には立派な鐘楼があります。

鐘楼の更に奥には行者堂があります。

順路は鐘楼のそばにある坂道を降りる流れとなっています。途中、ぶどう畑の奥に山門の屋根が見えました!

庭園とぶどうジュース

まだ拝観は終わりません!境内へ入る場合、まず拝観受付で拝観料を支払うのですが、この拝観受付の隣にある玄関から中へ入ると山梨県指定文化財になっている庭園を楽しむことが出来ます。

山裾に池を堀り、水を流して石を置いたり、江戸時代初期の特徴を感じる庭園です。作庭者ははっきりとしているわけではありませんが、三枝守全と言われています。

この池、茶色く濁っているのはありません。水位が低く、透明度が高いだけなのです。なので水の中に泳ぐ小さな魚たちの姿もはっきり捉えることが出来るのでした。

 

立派な木々も素敵ですねぇ

大善寺では庭園を眺めながら、ご住職自らが仕込んだワイン(赤・白の2種)の他にアルコールが飲めない人の為にぶどうジュースも飲むことが出来ます。どのドリンクも300円!気になるものを飲みましょう~

ぶどうジュースを頼んだら、付け合わせとして自家製のゆずゼリーを出してくれました!ぶどうジュースも濃厚で美味しいし、柚子の風味が豊かで美味しいゼリーもめっちゃ良かった~!!

お土産用のワインの販売もあります!勝沼と言えばワインが美味しい街としても人気なので、ぜひ合わせて楽しんでみて下さい!

ちく

更に民宿としても営業しているので、事前の予約すると大善寺境内へ宿泊することが出来ます。美味しいワインをゆっくり楽しみながら、1泊するのもおすすめです!

御朱印

御朱印は拝観受付で頂くことが出来ます。

今回頂いた御朱印/御本尊

今回頂いた御朱印のうち、御本尊の御朱印はこちら。

値段は300円。

 

御本尊であるお薬師さまの御朱印です!右側の参拝の日付の隣に「ぶどう寺」と書かれているのが特徴的です。

今回頂いた御朱印/ぶどう

今回頂いた御朱印のうち、見開のぶどうのイラスト入り御朱印はこちら。

値段は500円。

 

書置のみの御朱印です。こちらにもお薬師さまのお名前が書かれています。

限定御朱印情報

こちらのお寺では限定御朱印は登場しません。

アクセス

住所 山梨県甲州市勝沼町勝沼3559
電話番号 0553-44-0027
拝観時間 9:00〜16:30
御朱印受付時間 拝観時間と同じ
拝観料 大人 500円/小中高生 300円
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス JR中央本線「勝沼ぶどう郷駅」より 徒歩31分
公式サイト こちら

公式インスタグラムはこちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

甲州市にある「恵林寺」「慈雲寺」「放光寺」

同じ甲州市に庭園などの拝観が出来る立派なお寺恵林寺や枝垂れ桜の名所である慈雲寺放光寺があります。

その他の山梨の神社仏閣まとめ

その他の山梨の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA