ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは香川県高松市にある田村神社(@tamura_jinja)です!
讃岐國一之宮で、迫力満点の龍の像をはじめ、境内に見所がかなり多い神社です。
新四国曼荼羅霊場 第11番、さぬき十五社 第6番、讃岐七福神の1つになっている神社です。
早速紹介していきます!
目次
神社の概要
- 御祭神:田村大神(倭迹迹日百襲姫命、五十狹芹彦命、猿田彦大神、天隠山命、天五田根命の五柱の総称)
- 御利益:疫病退散、農業殖産守護、道中安全など
- 例大祭日:春季大祭 5月7日・8日/秋季大祭 10月7日・8日
- 創建:709年
御由緒
当神社起源は極めて古く社記によれば709年に社殿が創建されたとあり往古より「田村大社」「定水大明神」又は「一宮大明神」とも称され、人々より篤く崇敬されてきた。
※田村神社 由緒書きより一部抜粋
実際の様子
表参道から境内へ
四国八十八ヶ所 第83番札所である一宮寺の仁王門そばにある田村神社の随神門。門をくぐった先に続く表参道から境内へ入ります。
表参道の途中、左手にある手水舎には龍の像がありました。
更に参道を進んでいくと右手に古札所があります。
その隣に相撲場があります。
大鳥居と本殿
更に参道を進んで行くと大鳥居と呼ばれる立派な鳥居があり、その先に田村神社の拝殿が見えてきました。
こちらの拝殿へ参拝させて頂きました!
かえるの手水舎と子育布袋尊
拝殿の左手に手水舎があります。
こちらの手水舎にはかえるや亀、フクロウなど縁起の良い動物たちの像が並んでいます。特にかえるがたくさんいました!
大鳥居のそばに子育布袋尊の像があります。
迫力満点の金龍とその周辺
大鳥居の右隣に同じくらい立派な鳥居があります。鳥居の下に田村神社の境内で一番立派な龍である金龍がいるのです。
金龍の手前に方角が書かれた台があり、その中心に玉を持つ龍の手がありました。
その両脇には干支十二支の動物たちの像が並んでいます。代表して酉の像をお届けします。
そして鳥居の手前には亀の背にのった御百度石があります。
そしていよいよこちらが金龍です!!
金の宝玉を持つ迫力満点の姿は、見ているだけでパワーを貰える気がします!!
宇都伎神社と素婆倶羅社と天満宮
金龍の鳥居の先にあるのは境内社の1つである宇都伎神社です!大地主神と倉稲魂神を祀る社で、衣食住の守護や家内安全、生活守護に御利益がある他、さぬき七福神の布袋尊も祀っています。
その手前に姫之宮があります。
宇都伎神社と向かう合うように口から水を出す龍の像があります。
宇都伎神社の右手にもう1つ境内社があります。こちらは安産や病気平癒の御利益がある素婆倶羅社です!
少名毘古那神、大年神、塞神、大水上神、菅原神が祀られています。
更にその右手には学問の神様である菅原道真公を祀る天満宮があります。
天満宮の手前に天神さまの神様の使いとして知られる牛の像があります。こちらの牛も金龍と同様、金色の宝玉を持っています。
向かい合うように立派な馬の像があります。
その他の境内社
素婆倶羅社のそばにさぬき七福神の看板があります。田村神社がさぬき七福神の1つであることから境内にこの看板があるようです。
その奥にある橋は宮島大橋と言います。その手前に蛇の像がありました。
橋を渡ると弁財天像やかえるたちの像が並んでいます。
そのそばにあるのが境内社である宮島社です。市杵島姫命を祀る、広島にある厳島神社の分社です。特に芸能の神様として親しまれています。
宮島社のそばにある別の道の脇には十二支像がまたまた並んでいます。
その先に見えてくるのが稲荷社の鳥居です。
お稲荷さんの神様の使いである狐の像があります。
その先にはお稲荷さんらしい鳥居が連なる場所があり、鳥居と鳥居の間に1体ずつ狐の像があります。
このつきあたりにあるのがこちらの稲荷社です。
この近くの池に七福神が乗る宝船があります。
北参道側の様々な見どころ
場所はガラッと変わります。天満宮の裏手に出るように続くもう1つの田村神社の出入口である北参道が主役です。こちらはまず最初に大鳥居があります。
大鳥居をくぐった先にまずあるのが黄金の布袋尊像!!お迎え布袋尊の名で親しまれています。
そのすぐ先に巨大なたぬきの像があります。
たぬきの後ろには鐘楼門があります。
その先には鳥居がたくさん並んでいます。その中央にはヤタガラスの像がありました。
他にも龍が支える香炉のようなものがあります。
鳥居の途中には十二支像や七福神がありました。こちらは辰年の龍の像です。
更に進んでいくと桃太郎伝説の像があります。
更にその先に鳥居が続いています。
鳥居の手前にいる狛犬。
鳥居の途中にはさぬき獅子の像がありました。
この鳥居を抜けると天満宮に出ます!
御朱印
御朱印は拝殿の左手にある社務所で頂くことが出来ます。
拝受可能な御朱印がいくつかあるので希望のものを選んで拝受しましょう。直書限定のものと書置のみのものもあります。
今回頂いた御朱印
今回頂いた御朱印はこちら。
初穂料は500円。
直書して頂いた通常御朱印です。
限定御朱印情報
7月1日から8月31日まで夏詣限定御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
アクセス
住所 | 香川県高松市一宮町286 |
電話番号 | 087-885-1541 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00〜17:00 |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | ことでん琴平線「一宮駅」より 徒歩11分 |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
その他の香川の神社仏閣まとめ
その他の香川の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
香川はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!
じゃらんnetはホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜
ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村