ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは神奈川県平塚市にある平塚八幡宮です!
平塚の中心地にある八幡さまで、境内でいろんな動物たちがのびのびと暮らす姿に癒される神社です。
早速紹介していきます!
目次
神社の概要
- 御祭神:応神天皇、神宮皇后、武内宿禰
- 御利益:安産、家内安全、商売繫昌、交通安全、芸能上達など
- 例大祭日:8月15日
- 創建:380年
御由緒
本宮はその昔、鶴嶺山は八幡宮と称えられた古い社で、仁徳天皇の68年、この地方に大地震があり、人民の苦難のさまを聞召した天皇が詔して国土安穏祈願のため応神天皇をお祀りしたのが創祀であります。
※平塚八幡宮 由緒書きより一部抜粋
実際の様子
鳥居と狛犬
大きな道路沿いからも見える朱色の鳥居、こちらは平塚八幡宮の一の鳥居です。右手前には社号標もあります。
鳥居の手前には立派な狛犬がいます。
橋と池周辺
一の鳥居をくぐるとその先に橋があります。橋の左右には西御池、東御池がそれぞれあります。
橋の右側にある東御池の真ん中には鶴嶺山稲荷社があります。
写真はありませんが、橋の左側にある西御池には弁天社があります。この弁天社の手前、池の上に建つ舞台のような場所は祓戸です。
池では亀がのびのびと暮らしていました。
手水舎
参道を進んでいくと、右手に竹筒が特徴の手水があります。
手水とは別に参道途中、左手には屋根がついた立派な手水舎があります。
こちらの手水舎で手を清め先へ進みます。
癒しのアヒルと鴨たち
平塚八幡宮の境内ではアヒルや鴨がのびのびと暮らしています。私が伺った時、鳥さんたちは手水舎周辺でくつろいでいました。
もふかわ~!!!
下を向くアヒルちゃん。段差を降りたいみたいです。
無事に降りられたアヒルちゃん。
そのまま参道を進んで行くのでした。
このままアヒルちゃんに誘われ二の鳥居をくぐって更に進みます。
参道にアヒルちゃんがいるのめっちゃ可愛い!!
拝殿とその他の見どころ
参道を進んでいくと、夏越の大祓の茅の輪がありました~!!
その先にある拝殿はこちら。
こちらへ参拝させて頂きました!
拝殿には大きな絵馬が飾られています。2022年の干支である寅と一緒に描かれている馬は境内にいる神馬 皐月ちゃんかな?
お参りを終えると、続々と鴨さんたちも参道を歩いてきました。
先に拝殿まで一気に進みましたが、二の鳥居をくぐると、すぐ左手に神厩舎があります。
ここに令和元年生まれの神馬 皐月ちゃんがいます。皐月ちゃんがここにいる時間は10時から12時、13時から15時までで、それ以外の時間は立入禁止の場所で過ごしているようです。
お参りを終えた後、アヒルちゃんたちは続々と境内左手の神楽殿の方へ歩いて行きました。
場所は変わり、拝殿の右手に並ぶ境内社。
真ん中に写る一番大きな社は若宮社で、その左側にあるのが神明社、右側にあるのが諏訪社です。
拝殿の左手を進んでいくと太子堂があります。
2つに分かれた道のうち、右側の道を進んでいくとその先が本殿の裏手に繋がっており、社殿周辺をぐるっと1周することが出来ます。
御朱印
御朱印は参道途中、右手にある社務所で頂くことが出来ます。
拝受可能な御朱印がいくつかあるので、希望の御朱印を選んで拝受しましょう。
今回頂いた御朱印
今回頂いた御朱印はこちら。
初穂料は500円。
月替の御朱印のうち、七夕の笹や浴衣を着た子どもたちが描かれた夏らしいデザインの御朱印を頂きました!
限定御朱印情報
毎月、月替御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
アクセス
住所 | 神奈川県平塚市浅間町1-6 |
電話番号 | 0463-23-3315 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00〜17:00 |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | JR東海道線「平塚駅北口」より 徒歩8分 |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
平塚市にある「前鳥神社」「平塚三嶋神社」「光明寺」
同じ平塚市に前鳥神社、平塚三嶋神社、坂東三十三観音の札所である光明寺があります。
その他の神奈川の神社仏閣まとめ
その他の神奈川の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村