ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは神奈川県藤沢市にある鵠沼伏見稲荷神社です!
小田急 鵠沼海岸駅が最寄りの神社ですよ〜
湘南のお稲荷さんとして親しまれている神社です。
境内で猫ちゃんが飼われていて、更に時期になるとサワガニが姿を表すこともあるとっても珍しい神社です。
お稲荷さん特有の千本鳥居が並ぶ様子もとっても素敵ですよ〜
ちく
早速紹介していきます!
目次
神社の概要
- 御祭神:宇迦之御魂大神、佐田彦大神、大宮能売大神、田中大神、四大神
- 御利益:五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、交通安全、芸能上達
- 例大祭日:8月9日
- 創建:1493年
御由緒
1937年、鵠沼海岸に官幣大社稲荷神社附属稲荷講社鵠沼支部(鵠沼道場)が創立され、同地に隠棲していた元官幣大社稲荷神社宮司高山昇が道場管理者として就任した。其の後、鵠沼海岸では産土神社を創建しようとする機運が高まり、地元総代と高山昇が中心となり準備が開始され、1941年に神奈川県の認可を受け現在地に境内を設定。1943年5月12日に官幣大社稲荷神社の御分霊を勧請して鎮座になった。
実際の様子
大きな鳥居
鵠沼伏見稲荷神社の正面にある大きな鳥居。
周辺からでも目立つので、この神社のシンボル的存在になっています。
こちらに鳥居から境内へ入ります。
太鼓橋と石灯籠と御神水「鵠沼和貴水」
鳥居の先にまず大きな石灯籠と太鼓橋と言う名前の朱色の橋があります。
太鼓橋を渡り、先へ進んで行きます。
橋を渡るとすぐ左手に小さな鳥居があります。
この先に御神水である鵠沼和貴水の給水所があります。
ミネラル豊富な自然の湧き水です。
給水可能時間は5:00~22:00です。
狛犬と参道
太鼓橋を渡ってすぐの場所に狛犬がいます。
参道は拝殿までまっすぐ続いているので、この道を更に進んで行きましょう。
自然豊かで素敵な参道ですねぇ〜
サワガニと龍のいる手水舎
参道の途中、右手に手水舎があります。
龍の口から水が出ている大きな石の鉢の手水舎です。
手を清めていると、歩く生き物が視界に入りました。クモ?!と思ったのですが、よく見てみるとそれはサワガニだったのです!とても小さなサワガニでしたが、なんとか撮影に成功!
よく見てみると、岩の隙間にもサワガニがいました!
この写真の真ん中のあたりから体の一部と足がはみ出ています。社務所で宮司さんにお話を聞いたところ、毎年サワガニがやってくるそうです。サワガニの姿が出てくると、もうそんな季節なのか〜と、宮司さんは感じるそうですよ〜!
拝殿と社務所前にいた猫ちゃんのお話
参道をまっすぐ進んでいくとつきあたりに拝殿があります。
こちらへ参拝させて頂きました!
拝殿へ向かう道の途中、右手に社務所があるのですが、社務所の前で1匹の猫ちゃんがくつろいでいました。
しかし、先に参拝をしてから猫ちゃんと戯れようと思ったところ、戻った時には猫ちゃんの姿はもうなかったのです…
さすが、猫!気まぐれですねぇ~
ちく
千本鳥居の並ぶ奥宮と境内社
拝殿の左手に千本鳥居が連なっています。
この先を進んでいきましょう。
途中、左に逸れる道がありますが、まずはまっすぐ奥まで進みます。
すると奥宮がありました。
キツネの像がたくさんある奥宮です。
左に逸れた道の先には2つの境内社があります。
まず右の稲荷社。
こちらは摂社です。
左の稲荷社。
こちらは末社です。
なんで全て同じ稲荷社なのに、摂社や末社なんだろう??
同じ稲荷社と言うことで、御祭神も奥宮、摂社と末社の稲荷社、すべて同じ神様が祀られています。
宇迦之御魂大神、佐田彦大神、大宮能売大神の3神です。
最後に千本鳥居を戻って帰路に着きます。
良いお参りをすることが出来ました~
御朱印
御朱印は拝殿右手前の社務所で頂くことが出来ます。
今回頂いた御朱印
今回頂いた御朱印はこちら。
初穂料は300円。
中央に神社名が書かれており、右下に神職の服装をした狐の印が押されています。湘南のお稲荷さんの文字も特徴的です。
参拝の日付のみオレンジ色で墨書きされています。
限定御朱印情報
こちらの神社では限定御朱印は登場しません。
アクセス
住所 | 神奈川県藤沢市鵠沼海岸5-11-17 |
電話番号 | 0466-36-5803 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00~17:00 |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | 小田急江ノ島線「鵠沼海岸駅」より 徒歩10分 |
公式サイト | こちら |
その他の神奈川の神社仏閣まとめ
その他の神奈川の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村