【静岡市駿河区】日本三大東照宮!絶景が広がる久能山東照宮へ行ってきた【静岡の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは静岡県静岡市駿河区の海の近くにある久能山くのうざん東照宮(@kunozan_toshogu)です!

日本三大東照宮の1つで、日本平からロープウェイでアクセス出来る神社でもあります。

山側からも海側からもアクセス出来る神社ですが、私は海側から約1000段の階段を上って参拝しに行きました!

ちく

ちなみに三大東照宮のあと2つは栃木県にある日光東照宮と埼玉 川越の仙波東照宮です。

早速、久能山東照宮を紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:徳川家康公
  • 相殿神:豊臣秀吉公、織田信長公
  • 御利益:平和、開運、学問、厄除
  • 例大祭日:4月17日
  • 創建:1617年

御由緒

元和3年(1617年)12月には2代将軍・秀忠によって東照社(現・久能山東照宮)の社殿が造営された。家康の遺命は久能山への埋葬および日光山への神社造営であったので、日光山の東照社(現・日光東照宮)もほぼ同時期に造営が始まっている。

 

※Wikipediaより引用

実際の様子

海の近くの駐車場の車を停めて、いざ東照宮へ!…行く前に海も見たよ!

海沿いから久能山東照宮へ行く場合、周辺に有料駐車場がたくさんあるので、そこへ車を停めて行くことになります。

鳥居の先は緩やかな坂。大きな石が敷き詰められていて、階段のようになっています。

転ばないように注意しながら先へ進みましょう。

 

鳥居をくぐった先からでも奥に海が見えています。

青空の下の海がとっても綺麗だったので、先に海をちょっとだけ見ていました。

海は、この先にも進むことが出来ますが、遊泳可能な海水浴場ではないようで、誰も人はいませんでした。

約1000段の階段を上るぞ!!キツすぎてテンションが振りきれた思い出

改めて階段を上って先へ進むぞ!

鳥居のすぐ先、ゆるやかな階段の途中には、家康公ゆかりのお寺久能山徳音院がありました。

元三大師、慈眼大師の両大師堂が有名なお寺です。

 

先へ進みます。

久能梅林の看板を発見!

伺ったのが7月なのでもちろん梅は見ることが出来ず・・・

このあたりから振り返ってみると、既に海がものすごく遠くに見えました。

ここからは曲がりくねった階段をずーっと上ることになります。

途中にお稲荷さんを発見!

お稲荷さんの奥には休憩所もありますが、このお稲荷さんがある場所はまだまだ階段の序盤。

まだまだ道は続きます。

あ、海綺麗・・・(息切れしまくりながら心の中で心底そう思った)

海は綺麗だけどまだまだ階段続いてるわこれ。

木によって日陰になっている場所がところどころにあるのですが、この日陰は本当にオアシスでした。

まだか?まだ一番上に着かないのか…?

あ、海綺麗…(2回目)

階段を上る疲労の余り、テンションが変な方向に振りきれていたことを今でも覚えています。

階段の終点だ!!!ゴールだ!!!!

ここに屋根が見えているのは一ノ門です。

門が額縁みたいになってる~~!!海ちょ~~綺麗~~~!!!

って、安心していたら、まだ階段続いてました。しかし建物が見えていたので、気力を振り絞って階段を上ります。

 

ここにあったのは旧宝物館(現在は使われていません)

そう、つまりまだ先があるのです・・・

でもこの建物の前、見て下さい。自動販売機があるじゃないですか。

水分補給がその場で出来るんです・・・!!!

この時飲んだポカリの美味しさは今でも忘れていません

ちく

旧宝物館の隣には勘介井戸があります。

最初、ここが手水舎だと思いました(違います)

 

ポカリで水分補給出来たので、まだ先に続く階段も頑張って上るぞ!

やっと平坦な道だ!!

この先を進んでいくと、右手に宝物館、まっすぐ先に有料拝観エリア(拝殿まで続く道)、左手に日本平から続くロープウェイがあります。

こちらは宝物館の写真です。

やっと辿り着いた有料拝観!楼門とその周辺を紹介withカナヘビ

早速拝殿へ参拝したい!と言うわけで、先ほどの道のまっすぐ先にある社務所で拝観受付をして先へ進みます。

まだ階段が続くと言うことで、大人用にが用意されていました。

が、既に1000段を超えた私には杖は必要ないぞ!そのまま進んじゃう!(めっちゃ息切れしながら)

 

階段の途中に柄杓の無いタイプの手水舎があります。

手を清め先へ進むと階段の先に楼門が見えてきました。

ふと階段の手すりのほうを見てみると、カナヘビ(トカゲ)を発見!

しっぽのあたりが青っぽい色のトカゲです。生き物って可愛いね。

ちく

楼門へ到着!!

やっぱり東照宮って豪華絢爛で派手な色合いですよね~!それが良い所なんだけど!

楼門には黄金の狛犬がいます。

家康公の手形も!!

楼門の先に広がる景色withカナヘビ

楼門の先へ進んでいくと少し開けた場所に出ます。

 

奥に階段が見える気がしますが、いったん周辺を散策してから先へ進みます。

休憩しつついかないと、熱中症になりそうなくらい暑かった。

ちく

て、またカナヘビ!

山の中ですからね~トカゲもいますよね~

虫は苦手だけど、トカゲや蛇、カエルなら好きです。個人的には珍しい生き物に2回も出会えてほっこり(苦手な人すいません…)

楼門の先、すぐ右手に稲荷神社と厳島神社を合祀した社があります。

カナヘビを見かけたのがちょうどこのあたりです。

 

楼門の先、左手にはミストが出ている場所が!!

涼しい、天国~~~

奥に見える珍しい木はソテツです。

 

更に、階段の手前には手水舎があります。

こちらは柄杓があるスタンダードなタイプの手水舎です。再びこちらで手を清めます。

 

手水舎の近くに神馬舎があります。

縁結び、子授け、安産、無病息災に御利益があると言う白いお馬さんです。

イケメン!!

 

さて、階段を上っていきますか!

石灯籠の先から振り返ってみるとこんな感じ。

青銅製の鳥居が建っています。

階段のつきあたりに建物が見えていましたが、あの建物は唐門です。

拝殿へ続く門ですが、参拝者は門を通ることは出来ず、更に左手へ進むことになります。

 

左手には神楽殿があります。

神楽殿の端に奉納されていたのは大量のプラモデル

プラモデルって、発祥は静岡なんですって!大量のガンプラや模型が展示されていました。

拝殿までもうちょっと!豪華絢爛な途中にある建物をサクっと紹介!

神楽殿の先を進んでいくと、つきあたりに神庫があります。

ここへは立ち入ることが出来ません。

 

この手前にある道を左へ曲がって更に進みます。

あ、ちょっと紅葉してて綺麗。

 

階段を進むと、台所の神様をお祀りしている社がありました。

奥に先ほど見えていた神庫が写っています。

 

拝殿までの階段ラスト!

この階段の先に見えているのは東照宮の拝殿ではなく日枝神社です。

日枝神社の左手に、拝殿へ続く門があります。

いざ拝殿へ参拝!拝殿の先にまだ階段が・・・!?

門の先に東照宮の拝殿があります。

正面からは写真に全体が写らないので脇から撮影しました。

まずは拝殿へ参拝させて頂きました!

拝殿を更に左へ進んでいくと、まだ道が続いています。

この道の先を進んでいくと、拝殿の先にある本殿の壁に描かれた絵を見ることが出来ます。

鳥や獅子、絵や彫刻はどれも立派ですねぇ~

 

ん・・・?まだ階段続いてるぞ・・・?

せっかくなので階段を更に上ってみることに。

階段の先は平坦な道の先にまた階段があります。灯籠が並んでて私の好きな雰囲気の道でした!

最後の階段の先にあったのは家康公の神廟と金のなる木!

灯籠が並ぶ道の先に鳥居があり、更にその先に階段が続いていました。

ここを進んでいくと、再び手水舎があります。

そしてその先にあったのは家康公の神廟しんびょうでした。

ちょうどここは本殿の裏手に当たる場所。

ここに家康公の御遺体が埋葬されているのだそう。

誰でも参拝することが出来るようになっています。

この神廟は、家康公の御遺命に従い、西向きに建てられています

神廟の近くに家康公の愛馬が埋葬されている場所もありました!

 

神廟の近くには金のなる木があります。

家康公の遺話の中に登場する木です。

最後は海を見ながらかき氷!

一番奥まで参拝を終え、拝観受付まで戻ってきました。暑かった…めちゃくちゃ汗だくでしたよ……

と言うわけで拝観受付の目の前にある茶屋でプチ休憩しました。

いちごのかき氷(300円)

結構大きな器(どんぶりの蓋っぽい感じ)に入っていました。

ふわふわ系かき氷で、このボリューム、そしてこの値段、良いね!

海を見ながらかき氷を食べて、暑くなった体をクールダウンすることが出来ました〜

御朱印

御朱印は社務所(拝観受付)で頂くことが出来ます。

拝観をする際、先に御朱印帳を預け、帰りに受け取りましょう。

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちら。

初穂料は300円。

 

神社名が墨書きされているシンプルな御朱印です。

限定御朱印情報

夜間特別拝観に合わせて限定御朱印は登場します。

4月下旬から6月末まで開催される夜間特別拝観に合わせて暗闇で光る限定御朱印は登場します。

また、こちらの神社ではクラウドファンディングで限定御朱印帳を頂いた人限定の御朱印もあります。

ゲーム 刀剣乱舞とのコラボ御朱印帳で、久能山東照宮が所有しているソハヤノツルキの御朱印を頂くことが出来ます※限定御朱印帳を持っている人限定です

この他にも限定御朱印が登場するかも!?

最新情報は公式Twitter(@kunozan_toshogu)もしくは公式インスタグラムをチェック!

久能山東照宮 インスタグラム

アクセス

住所 静岡県静岡市駿河区根古屋390
電話番号 054-237-2438
拝観料 社殿 大人(高校生以上)500円/小中学生 200円

宝物館 大人(高校生以上)400円/小中学生 150円

共通券 大人(高校生以上)800円/小中学生 300円

開門時間 9:00~17:00 ※夜間特別拝観期間は21:30まで
御朱印受付時間 開門時間と同じ
駐車場 有料
最寄り駅からのアクセス 最寄り駅から離れているので車やバスで行くのがおすすめです
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

駿河区にある「翁稲神社」「伊勢神明社」

同じ駿河区に翁稲神社、伊勢神明社があります。

葵区にある「静岡浅間神社」「臨済寺」「駿府城跡」「小梳神社」「宝台院」「浄元寺」「静岡縣護国神社」「玄祐寺」

静岡市葵区に静岡浅間神社、臨済寺、駿府城跡、小梳神社、翁稲神社、宝台院、静岡縣護国神社、玄祐寺があります。駿府城跡はお城の跡地で、御城印を頂くことが出来る観光地です。

清水区にある「清見寺」「草薙神社」「宗徳院」「宝積寺」「最明寺」

静岡市清水区には清見寺、草薙神社、宗徳院、宝積寺、最明寺があります。

その他の静岡の神社仏閣まとめ

その他の静岡の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

旅ブログ「ちくとりんご」で静岡旅レポ公開中!

もう1つの運営ブログちくとりんごで静岡旅行へ訪れた時の様子を公開しています!

静岡は旅行へ行く際の参考にこちらも読んでみて下さい!

▼1日目の様子はこちら

ちくとりんご 静岡旅レポ#1

▼2日目の様子はこちら

ちくとりんご 静岡旅レポ#2

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA