ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは愛知県名古屋市にある名古屋総鎮守若宮八幡社です!
名古屋駅からは少し離れた場所にある神社ですが、由緒ある神社なんですよ~!
早速紹介していきます!
目次
神社の概要
- 御祭神:仁徳天皇、応神天皇、武内宿禰命
- 御利益:武運長久、商売繁盛、家内安全、恋愛成就など
- 例大祭日:5月16日
- 創建:文武天皇の時代
御由緒
社伝によると、文武天皇の時代に那古野庄今市場に創建されたと伝えられており、延喜年間に再興し、天文元年3月11日 織田信秀が那古野城を攻めた際に焼失しましたが、1539年に再建されました。その後、秀吉公より社領二百石の寄進を受け、1610年、家康公が名古屋築城に際し、現在の地に遷座。外敵防護、領内鎮護の武神として武将の厚い信仰を受け、尾張藩二代藩主・徳川光友は、1664年に社殿をはじめその他の造営を行い、社僧を廃し、祭礼の興隆に努めました。その後代々の藩主による崇敬厚く、元禄2年正月神領百石が寄進され、営繕は明治維新まで藩主により行われました。
※若宮八幡社 由緒書きより一部抜粋
実際の様子
神社の入口と狛犬
こちらの神社、鳥居の脇に大きな看板があるのが特徴です。
看板の脇に鳥居があり、その隣には社号標もあります。
鳥居の手前、両脇には立派な狛犬たちもいます。
キリッとした顔のイケメン狛犬です。
手水舎と拝殿
鳥居をくぐり、参道をまっすぐ進んでいくと手水舎があります。
手水舎のすぐ近くに若宮八幡社の拝殿があります。
こちらへ参拝させて頂きました!
境内社 連理稲荷神社
拝殿を右手へ進んでいくと連なる鳥居が並んでいます。
この先には境内社の1つである連理稲荷神社があります。御朱印を頂ける境内社の1つですよ~!
連理は、1本の枝が他の木の枝と一緒になり、木目が1つになっている状態で、仲のこまやかな、契りの深い男女をさす言葉なのだとか。昔、この地に仲の良い夫婦狐が棲んでいたそうで、この名がついたそうです。
鳥居の先に稲荷社があります。
狐の形をした絵馬も授与品の1つにあり、奉納されていました!
稲荷社のすぐ脇にもう1つ、連なる鳥居とその奥に社があります。
こちらは連理稲荷神社の奥之院です。
奥之院の近くに針塚があります。針塚は後に紹介する神御衣神社と関係のあるものです。
境内社 神御衣神社
稲荷神社の向かい側あたりにもう1つの御朱印を頂ける境内社神御衣神社があります。
こちらは縁結びや恋愛成就に御利益がある神社として知られています。
鳥居の先に社があります。気になるポイントは鳥居をくぐってすぐ左手の神結び願いの緒です。
ピンクや青のリボンのようなものが願いの緒です。願い事を書いて強く結びつけると、神縁が固く結ばれると言われています。
毎年2月8日に開催される針供養祭で有名な神社です。使い古した針や折れた針を豆腐やこんにゃくに刺して供養すると言う珍しいお祭です。
日頃使いこんだ針に感謝の気持ちを込めて休ませるとともに、裁縫の上達と女性の幸せを願うと言う針供養祭、このお祭にちなんで、境内に針塚があるのです。
その他の境内社
他にも境内社があるので紹介していきます。
まずこちらは若宮八幡社のすぐ右手にある若宮恵美須神社。
その隣には熊野社・日吉社・香良州社・天神社・秋葉社の合祀社があります。
この合祀社の右隣に先ほど紹介した神御衣神社があり、更にその隣に産宮住吉神社があります。
御朱印
御朱印は拝殿の左手にある社務所の窓口で頂くことが出来ます。
拝受可能な御朱印一覧が掲示されているので希望のものを選んで御朱印を拝受しましょう。
初穂料は片面 500円、見開1000円です。
2019年11月に頂いた御朱印(3種)と季節を感じるはさみ紙
今回頂いた御朱印はこちらの3種です。
左から境内社 神御衣神社、境内社 連理稲荷神社、若宮八幡社の御朱印。
それぞれ押されている印が違う御朱印です。
神社名が墨書きされているのは八幡社のみ。稲荷社は2匹の狐の印が押されています。神御衣神社の御朱印には縁結びにちなんでハートの印が押されています。
はさみ紙にも特徴があります。
伺った時期が秋だったので、紅葉の印が押されていました。
ちく
2023年8月に頂いた御朱印/風鈴まつり御朱印
2023年8月に頂いた御朱印はこちら。
7月から8月にかけて開催される風鈴まつりに合わせて登場している御朱印です。
限定御朱印情報
毎月1日限定御朱印が登場します。
他にも季節の祭事に合わせて限定御朱印が登場します。
最新情報は公式インスタグラムをチェック!
アクセス
住所 |
|
電話番号 | 052-241-0810 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00~17:00 |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | 地下鉄名城線「矢場町駅」より 徒歩5分
地下鉄鶴舞線「大須観音駅」より 徒歩7分 |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
近くに「成田山 萬福院」もあるぞ!
近くに成田山萬福院があります。名古屋の成田山と呼ばれているお寺です。
「大須観音」や「万松寺」「陽秀院」「三輪神社」
周辺に大須観音、万松寺、陽秀院があります。他にもうさぎの御朱印が話題の三輪神社があります。
その他の愛知の神社仏閣まとめ
名古屋/犬山/津島周辺の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村