【久喜】らき☆すたの聖地!鷲宮神社へ行ってきた【埼玉の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは埼玉県久喜市にある鷲宮わしのみや神社です!

らきすたの聖地として漫画やアニメ好きの人にも親しまれている神社なんですよ〜

 

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:天穂日命、武夷鳥命、大己貴命
  • 合祀神:建御名方神、伊邪那美神、大山祇神、宇迦之御魂神、大山咋神、天照皇大神、迦具土神、素戔嗚尊、菅原道真公
  • 御利益:商売繁盛、出世金運、厄難消除、交通安全、家内安全、縁結び、開運招福、病気平癒
  • 例大祭日:3月28日
  • 創建:神代

御由緒

当神社は、出雲族の草創に係る関東最古といわれる大社である。

神代の昔に、天穂日命とその御子 武夷鳥命が、昌彦・昌武父子外二十七人の部族等を率いて神崎神社(大己貴命)を建てて奉祀したのに始まり、次に天穂日命の御霊徳を崇め、別宮を建てて奉祀した。この別宮が現在の本殿である。

 

※鷲宮神社 由緒書きより一部抜粋

実際の様子

参道と狛犬

神社の入口はこちら。

以前は鳥居がありましたが倒壊してしまい、竹の柵に囲まれた左右の台座のみが残っています。

この倒壊してしまった鳥居の前がらきすたのOPに登場していました。

ちく

参道をまっすぐ続いているので先へ進みましょう。

参道の途中に大きな狛犬がいます。このポーズ、威嚇なのかな?

 

狛犬の近くに柵で囲まれた大きな木があります。

その隣に金灯籠があります。

どちらも立ち入ることが出来ない巨大なものです。近くへ行ってぜひ目でその大きさを体感してみましょう。

じっくり見ると、灯籠には様々な動物がいるので、ぜひ合わせて見てみて下さい。

 

参道をまっすぐ進んでいきます。

私が伺った時期は11月の七五三シーズン。そのためか、境内に2つだけ屋台がありました。えびせんの屋台とわたあめの屋台です。珍しい組み合わせ!

 

更に進んでいくと拝殿と本殿が見えてきました!

写真の中央、左側が拝殿、右側が本殿です。

この参道、朱色の灯籠が定期的に並んでいてそれがまた素敵なんですよね~

ちく

6月のとある日の参道

復活した鳥居

はじめて伺った時の鷲宮神社は、大きな台風により倒壊した為、鳥居がありませんでした。その後、2021年12月3日に鳥居が復活!現在は神社の入口に立派な朱色の鳥居があります。

鳥居をくぐって参道を進みます。

龍の手水舎

参道を進んでいくと左手に手水舎があります。

手水舎の中の龍の口から水が出ています。

更に手水舎のある建物には木彫りの龍がいました。

拝殿とその周辺

参道を更に進み、右手を見ると拝殿があります。

こちらへ参拝させて頂きました!

灯籠と拝殿

巨木と拝殿

拝殿の向かい側には神楽殿があります。

こちらはかなり歴史が深そうな神楽殿です。

 

拝殿の奥にテントがありました。

こちらのテント、伺った時期が七五三の時期だったので、ご祈祷待ちの人の為の控え室として設置されていました。

 

拝殿をぐるっと裏手にまわると本殿が2つあります。

境内社

ここからは境内社を紹介していきます。

MEMO

鷲宮神社には数多くの境内社がありますが、どこもお賽銭箱がありません。境内社へのお賽銭も拝殿前にお賽銭箱へ奉納しましょう。

まず紹介するのは拝殿の近くにある姫宮神社

こちらは宗像三女を祀るです。家内安全に御利益があります。

 

次に紹介するのは拝殿の左隣にある八幡神社。鳥居をくぐり先へ進みましょう。

鳥居をくぐった先に長い参道があり、その先に社があるのです。

応神天皇が祀られており、出世開運に御利益があります。

 

八幡神社と同じ並びにもう1つ、鳥居からその奥へ進む道があります。この先にもたくさんの境内社があります。

鳥居の先、すぐにあるのがまず鹿島神社

武甕槌神が祀られており、武運長久に御利益があります。

 

そのすぐ近くに稲荷社があります。

こちらは倉稲魂神が祀られており、五穀豊穣に御利益があります。

 

ここから奥まった場所へ進んでいくと神明神社があります。

こちらには天照皇大神が祀られており、国家安泰に御利益があります。

こちらが神明神社の社です。神聖な雰囲気…!

 

ここから自然豊かな道を進んでいくと、境内の参道の途中に戻るような流れになっています。

このあたりは近くに人がいないと風で木々が揺れる音や鳥の鳴き声(私が行った時はヒヨドリがたくさん鳴いていました)がよく聞こえます。電車が走る音も聞こえてきました。

 

場所は変わり、こちらは参道の途中です。

ここには八坂神社神輿庫があります。左側に移る大きな建物が神輿庫です。

 

神輿庫の手前に2つの建物が並んでいます。

小さい方の建物が八坂神社です。こちらには素戔嗚尊が祀られており、厄難消除の御利益があります。右側の大きな建物は八坂神社の神輿庫です。

 

神輿庫の奥に立入禁止になっている境内社諏訪神社があります。

建御名方神が祀られており、盛業繁栄に御利益があります。

 

本殿の裏手には粟島神社があります。

ここにはたくさんの神様が祀られています。開運招福の御利益があります。

粟島神社の御祭神
  • 授田毘古神
  • 武内宿禰
  • 天太玉命
  • 豊宇気毘売神
  • 大年神
  • 天種子命
  • 木花開耶姫神
  • 奥津日子命
  • 奥津比売命
  • 軻遇突智命
  • 湍津姫命
  • 市杵島姫命
  • 田心姫命
  • 八千矛神
  • 大己貴命
  • 大山咋神

場所は変わり、こちらは八坂神社の向かい側あたりにある広い場所。ここにあるのは久伊豆神社です。

大己貴命が祀られており、良縁成就に御利益があります。

 

その向かい側に御池社があります。光天之池みひかりのいけと書かれているこちらが目印です。

こちらには宗像三女と弥都波能売神が祀られています。除災招福に御利益があります。

この池には古くから龍神様が住んでいると言われています。

風雨などにより土砂が流れ込み、池が埋もれていましたが、境内整備の一環として御神池を復元されました。土砂を搬出していると、池から水が溢れ出てきたそうです。その瞬間、龍のような雲が空を覆いました。その時に「天まで光り輝くような池」という御神託を受け、光天之池と名付けられました。

 

6月の御池社の近くにはあじさいが咲いていました!季節を感じる素敵な景色に癒されます。

境内にある謎の小屋。ここにいるのは…!?

境内社 諏訪神社の近くに大きな小屋があります。

中に動物がいそうなこちらの小屋、近くで見てみると…

鶏発見!!2羽いました!もふもふ可愛い!

御朱印

御朱印は拝殿の向かい側あたりにある社務所の窓口で頂くことが出来ます。

初穂料は片面 500円、見開 1000円です。

2019年11月に頂いた御朱印

はじめての参拝で頂いた御朱印はこちら。

通常御朱印です。参拝の文字と重ねて押されている印が勾玉の形をしています。

2022年6月に頂いた御朱印/月替

2022年6月に頂いた御朱印はこちら。

月替御朱印です!6月の御朱印にはガクアジサイとかたつむりが描かれていました!

限定御朱印情報

毎月、月替御朱印が登場します。

1年ごとに変わる干支御朱印が登場します。

その他にも記念御朱印が登場することがあるかも!?

最新情報は公式サイトの御朱印ページをチェック!

鷲宮神社公式サイト 御朱印について

アクセス

住所 埼玉県久喜市鷲宮1-6-1
電話番号 0480-58-0434
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00〜16:00
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス 東武伊勢崎線「鷲宮駅」より 徒歩8分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

久喜市にある「栗橋八坂神社」「菖蒲神社」

同じ久喜市に栗橋八坂神社菖蒲神社があります。

その他の埼玉の神社仏閣まとめ

その他の埼玉の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA