【加須】藤とイチョウの名所!御朱印にも特徴がある玉敷神社へ行ってきた【埼玉の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは埼玉県加須かぞ市にある玉敷たましき神社(@tamashiki_04430)です。

社殿周辺は秋が紅葉の名所、近くにある神苑は藤の花の名所になっていることで知られている神社です。

近年、藤やイチョウなどこだわり御朱印が話題になっている神社でもあります。

 

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:大己貴命(大国主命)
  • 御利益:厄除開運、縁結び、安産など
  • 例大祭日:12月1日
  • 創建:703年

御由緒

当神社は文武天皇の703年に多治比真人三宅麿が東山道鎮撫使として武蔵国に下った時に創建したものと言われ(一説には136年の創建とも言う)、平安時代初期、醍醐天皇の927年に公布された当時の法制の書「延喜式」の中にその名を記されている由緒ある古社である。

 

※玉敷神社 由緒書きより一部抜粋

実際の様子

神苑

先に紹介するのは玉敷神社の近くにある神苑です。

こちらには神苑の大藤と呼ばれる藤棚があります。こちらは1924年に造られた神苑で、現在は玉敷公園と呼ばれています。

ここにある藤棚は樹齢400年以上の藤があるのです。見頃の時期には1週間、藤まつりが行われます。

大藤は埼玉県指定天然記念物に指定されている歴史のある藤棚です。

ちく

参道と手水舎

神社へ向かいましょう。

玉敷神社は参道がまっすぐ続いています。

 

この参道を進んでいくと、途中右手に境内社の1つである天満神社があります。

鳥居をくぐった先にあるのが天満神社の社です。

こちらは菅原道真公が祀られています。玉敷神社には社殿の周辺にいくつか境内社がありますが、唯一こちらの境内社のみ参道の途中に祀られています。

MEMO

こちらの境内社は賽銭泥棒対策の為に17:00~6:30までお賽銭を奉納することは禁止されています。

天満神社の近くに鳥居があります。

鳥居をくぐり、更に進んでいくと右手に手水舎があります。

手を清め、先へ進みましょう。

小猫が休む鳥居!?

参道をまっすぐ進んでいくともう1つ鳥居があります。

この鳥居の足元をよく見てみると…

小猫(石)がいる!!!!

鳥居の足元、両脇に小猫ちゃんがいます!!

癒されますねぇ。

拝殿と狛犬

子猫鳥居の先に拝殿があります。

拝殿の手前に狛犬がいました。

拝殿を更に近付いて撮影。

こちらへ参拝させて頂きました!

お賽銭箱の隣に拝んでいる動物たちのフィギュアが置いてありました!

拝殿の左手に神楽殿があります。

大きな茅葺屋根が特徴です。

拝殿周辺の境内社と御神水

次に境内社などを紹介していきます。

神楽殿の先、ちょうど本殿の左後ろに八坂社があります。別名 天王さまと呼ばれています。以前は牛頭天王社と呼ばれていました。

素戔嗚命が祀られている神社です。「知仁勇」三徳兼備の英雄と親しまれている神様です。

 

八坂社の近くに松尾社があります。

大山咋命が御祭神です。京都の松尾大社から勧請されている神社です。

山の神様として有名な神様なのですが、松尾社では酒造の神様として信仰されています。

▼松尾大社の記事はこちら

松尾社の左手、石橋を渡った先に厳島社があります。

別名 弁天社。市杵島姫命(弁財天)が祀られている神社です。

 

ちょうどこの境内社がたくさん並ぶあたりから社殿を見ると、本殿が良く見えます。

ここからは本殿の右奥のあたりを紹介していきます。

まず紹介するのは宮目神社

御祭神は大宮能売神。安全や平和、安産の神様として親しまれています。

 

その近くにある白山神社

菊理媛命、伊弉諾命、伊弉冉命が御祭神です。

加賀の白山比咩神社が総本宮です。白山信仰にちなんでこの地に祀られています。水の神、漁業の神として信仰されています。

 

本殿の右隣にあたりに朱色の鳥居が目印の境内社があります。

こちらは稲荷神社。宇迦之御魂神が祀られています。五穀豊穣や商売繁盛に御利益があります。

 

稲荷神社の隣に更に2つの境内社が並んでいます。左は琴平神社、右は神馬舎です。

琴平神社には大物主命が祀られています。讃岐の金刀比羅宮(こんぴらさん)が本宮の神社です。国土経営や水、農耕の神として信仰されています。

神馬舎は神様の乗り物である馬が祀られている神社です。

神馬舎の脇の絵馬掛けにオリジナル絵馬が飾られています。藤の花と白馬の絵馬、可愛い~!!

 

このあたりから見ると、拝殿と本殿の中間あたりに御神水給水所があります。

薬効のある霊水として江戸時代の初期から使用されています。古くから信仰されているこちらの御神水、現在でも毎月1日のみ自由に汲むことが出来ます。

秋の玉敷神社の境内とお福分け市

玉敷神社は11月下旬になるとイチョウの紅葉が見頃を迎えます。

拝殿前にはイチョウがピークの時期の写真が掲載されていました。

こちらの境内は11月下旬になると夜間ライトアップが開催されます。夜のイチョウの紅葉も綺麗そう!

ちく

更にこちらの神社の境内は銀杏が拾い放題!

境内に設置された袋に入れて、銀杏を持ち帰りましょう。この袋は境内社の白山神社や稲荷神社の近くに設置されています。

 

私が伺ったタイミングでは、社務所の前でお福分け市が開催されていました。

宮司さんがお宅を建て替えるにあたり、家にある必要のなくなった未使用のものを参拝者の人に譲って下さると言う企画のようです。

様々なものが並んでいました!

お気持ちお金をお納めして欲しいものを持ち帰りましょう!

神苑や旧河野邸跡のあじさいの様子

6月に訪れた玉敷神社は、ちょうどあじさいが見頃を迎えていました!玉敷神社の神苑は参道の右手にある公園が併設された広い敷地です。5月の大藤が有名ですが、あじさいもたくさん植えられているので、6月は味わいを楽しむことが出来る境内になっています。

神苑入口周辺はアナベルと言う白い品種のあじさいがたくさん咲いていました!

ピンク色のガクアジサイ

たくさん咲いている青いあじさい

ガクアジサイの1種

ハートの形のガクアジサイ

参道途中、左手にある旧河野邸の敷地内(立入自由!)も同じくあじさいの名所!こちらも門の先で白いアナベルがお出迎えしてくれました。

灯籠とあじさいたち

旧河野邸の敷地内は特にガクアジサイが多く、ガクアジサイの名所として知られています。ここには色とりどり、様々な品種のガクアジサイが咲いているのでした。

御朱印

御朱印は参道右手にある社務所で頂くことが出来ます。

平日は帳面に直書対応もしていますが、土日祝日は全ての御朱印が書置のみです。

御朱印の種類は3種類あります。

  • 通常御朱印(月替)
  • 藤の御朱印
  • イチョウの御朱印

初穂料は書置 300円、直書 500円です。

2019年11月に頂いた御朱印/3種

はじめての参拝で通常御朱印2種、月替御朱印1種、合計3種の御朱印を頂きました。

左から順に月替御朱印、藤の御朱印、イチョウの御朱印です。

月替御朱印にはイチョウの印が押されています。

2022年6月に頂いた御朱印/月替

2022年6月に頂いた御朱印はこちら。

月替御朱印のあじさいの御朱印を頂きました!青いあじさいの右下に小さなかたつむりがいるのが特徴です。可愛いですねぇ

本来、玉敷神社の御朱印は右下に月替印が押されているのですが、薄く押してしまったとのことで、代わりに左上にも押してある御朱印を頂きました!

神社の方いわく2つ月替印を押してある御朱印はこの1つだけ!とのことでした。

限定御朱印情報

毎月、月替御朱印が登場します。

7月1日から海の日まで夏詣限定御朱印が登場します。

最新情報は公式Twitter(@tamashiki_04430)をチェック!

アクセス

住所 埼玉県加須市騎西552-1
電話番号 0480-73-6022
開門時間 24時間
御朱印受付時間 8:30~16:30
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス 最寄り駅から離れているので車やバスで行くのがおすすめです
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

加須市にある「延命寺」「観音寺」「保寧寺」「不動ヶ岡不動尊」

同じ加須市に御朱印が話題の延命寺観音寺、美しい庭園が有名な保寧寺関東三大不動の1つである不動ヶ岡不動尊(總願寺)、があります。

その他の埼玉の神社仏閣まとめ

その他の埼玉の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA