ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは、経島と出雲日御碕灯台です!
ウミネコの繁殖地の経島には、たくさんのウミネコがいて、鳥居があります。
灯台は、日本最大の灯台なのだそうです。
ちく
素敵な景色を写真と共に早速紹介していきたいと思います!
目次
経島とウミネコ
前回紹介した日御碕神社を出てすぐの場所に、海があります。
そしてそこではたくさんのウミネコの鳴き声が聞こえています。
ものすごい数!!先の方までたくさんのウミネコがいます。
こちらが経島。
小さくてわかりにくいかもしれませんが、島の上に鳥居があります。
ウミネコのアップ!
と見せかけて、ウミネコの像です笑
ウミネコの繁殖地と言われているくらいなので、像もありました。この像の場所は灯台に近い場所で、経島からは少し離れています。
灯台までの道のり
日御碕遊歩道を歩いて、灯台へ向かうおすすめルートを紹介します。
灯台へ行く前に、こちらに寄って海を眺めるのがオススメです。
灯台への小径。
松の木がたくさんありました。
日御碕と書かれた石碑と目的地の灯台が写る景色。
ゴールが近いですが、その前にちょっと寄り道。
柵の無い断崖絶壁です。サスペンスドラマのクライマックスに出そうな場所な気がします。
そこからさらに先へ進んで、目の前に広がる海を堪能。
私が行った時は曇りでしたが、雲と海が一緒に写る景色、とても風情があって心が洗われました。
灯台が近付いてきました
小径を抜け、いよいよ灯台へ!
だんだん灯台が近付いてきます。
こちらは別の場所から撮影した縦写真。
灯台へ到着!
ここから中へ入ります。
まずは入場料を支払って、靴を脱いで用意されている下駄箱入れましょう。土足厳禁なので、靴を履いて灯台を登ることは出来ません。
灯台の上から見た景色
灯台の一番上まで、螺旋階段161段をのぼりきると、目の前に日御碕の海が広がります。
頑張ってのぼって良かったと思える海の綺麗な景色が広がっています。
先ほどの断崖絶壁も、上から見るとまた違った見え方ですね。
別の場所も撮影しました。
海が大好きな私は、海が広がる景色を目にすると、癒されます。
こちらは灯台の中。
この灯台、現役で活躍しているそうです。奥の扉を進むことは出来ませんが、赤い4つの柱の中心から上を見上げることは可能でした。
灯台のアクセス情報
住所 | 島根県出雲市大社町日御碕1478 |
電話番号 | 0853-54-5341 |
営業時間 | 9:00〜16:30 |
定休日 | 12月30日、31日のみ |
入場料 | 大人(中学生以上)200円
小学生までは無料 |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
出雲市にある「出雲大社」「日御碕神社」「一畑寺/一畑薬師」「鰐淵寺」「万九千神社」「日吉神社」「長浜神社」「須佐神社/須佐大宮」
同じ出雲市に出雲大社、日御碕神社、一畑寺/一畑薬師、鰐淵寺、万九千神社、日吉神社、長浜神社、須佐神社/須佐大宮があります。
その他の島根の神社仏閣まとめ
その他の島根の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
広告
にほんブログ村