法隆寺へ行ったら合わせて訪れたい尼寺!中宮寺へ行ってきた【奈良の寺院】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは奈良県斑鳩町にある中宮寺ちゅうぐうじです。

こちらのお寺は法隆寺のすぐ近くにあります。聖徳太子の母の御願によってつくられた尼寺です。

MEMO

聖徳太子霊跡 第15番札所、中部尼寺巡り 第15番札所、神仏霊場巡拝の道 第27番札所になっているお寺です。

早速紹介していきます!

寺の概要

  • 御本尊:如意輪観音
  • 宗派:聖徳宗
  • 山号:法興山
  • 寺号:中宮寺
  • 創建:607年
  • 開基:聖徳太子

御由緒

当寺は聖徳太子の御母穴穂部間人皇后の御願によって、太子の宮居斑鳩宮を中央にして、西の法隆寺と対照的な位置に創建された寺であります。

 

※中宮寺 由緒書きより一部抜粋

実際の様子

お寺の入口

法隆寺の東伽藍の近くに中宮寺の入口があります。

写真に写る左側寄りの入口に中宮寺の拝観受付があります。

法隆寺の拝観券を見せると、こちらの拝観料が割引になるので、合わせて参拝する場合は法隆寺の拝観券を用意しておきましょう。

 

拝観受付の先を進むと更に門がありますよ〜

古い建物も!

法隆寺に比べ、広さは広くありませんが、趣のある古風な境内がとても素敵な雰囲気です…!!

本堂

先へ進んでいくと本堂があります。

池の中央に建っているお堂で、周辺は山吹に囲まれています。毎年4月から5月頃の山吹が見頃を迎える時期になると、綺麗な黄色いお花に囲まれた本堂を見ることが出来ます!

高松宮妃殿下の御発願により造られたお堂です。この中に御本尊の如意輪観音さまをはじめ、国宝である天寿国曼荼羅繍帳が展示されています。

MEMO

本堂内では中宮寺を紹介するアナウンスが常時流れています。

御本尊さまをはじめ、お堂内の仏様や境内の見どころなどを解説しているアナウンスなので、ぜひ聞いてこのお寺のことを深く知ってから帰りましょう!

本堂へ続く道はこのように橋になっています。

池の中には亀がいました!

暑い日だったので、甲羅干しをしている亀がたくさん集まっていました。

 

本堂の向かい側にある石碑。

「みほとけの あごとひぢとに あまでらの あさのひかりの ともしきろかも」と書かれています。秋艸道人しゅうそうどうじんがこちらのお寺に寄った際、詠んだ短歌です。

御朱印

御朱印は拝観受付で頂くことが出来ます。

今回頂いた御朱印とはさみ紙

今回頂いた御朱印はこちら。

値段は300円。

 

御本尊である如意輪観音の御朱印です。左下に亀の印が押されています。

 

御朱印のはさみ紙はこちら。

御朱印にも押されていた亀がデザインされています。

限定御朱印情報

3月1日から5月6日まで山吹限定御朱印が登場します。

アクセス

住所 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北1-1-2
電話番号 0745-75-2106
拝観時間 3月21日~9月30日 9:00~16:30

10月1日~3月20日 9:00~16:00

拝観料 大人 600円/小学生 300円

※法隆寺の拝観チケットを持っていると100円引

御朱印受付時間 拝観時間と同じ
駐車場 なし
最寄り駅からのアクセス JR大和路線「法隆寺駅」より 徒歩20分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

近くにある「法隆寺」「法起寺」「法輪寺」

近くに法隆寺法起寺法輪寺があります。

その他の奈良の神社仏閣まとめ

その他の奈良の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

奈良はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA