ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは島根県松江市にあるお寺月照寺です。
月照寺は山陰のあじさい寺と呼ばれる場所でもあります。とても風情のある場所で、小泉八雲の随筆に登場する月照寺の大亀がある場所でもあります。
早速、紹介していきます!
目次
寺の概要
- 御本尊:阿弥陀如来
- 宗派:浄土宗
- 山号:歓喜山
- 寺号:月照寺
- 創建:1664年
- 開基:長誉上人
御由緒
この地には洞雲寺という禅寺があった。永く荒廃していたが、松江藩初代藩主・松平直政は生母の月照院の霊牌安置所として、1664年に、この寺を再興した。浄土宗の長誉を開基とし、「蒙光山月照寺」と改めた。
直政は1666年に江戸で死去したが、臨終の際に「我百年の後命終わらば此所に墳墓を築き、そこの所をば葬送の地となさん」と遺した。2代藩主・綱隆は父・直政の遺命を継ぎ境内に直政の廟所を営んだ。この際に山号を現在の「歓喜山」と改めた。以後、9代藩主までの墓所となった。
茶人藩主として著名な7代藩主・不昧の廟門は松江の名工・小林如泥の作によるとされ、見事な彫刻が見られる。境内には不昧お抱えの力士であった雷電爲右衞門の碑がある。また、不昧が建てた茶室・大円庵がある。
1891年、松江に訪れた小泉八雲はこの寺をこよなく愛し、墓所をここに定めたいと思っていたそうである。
境内にある初代より9代藩主までの廟は保存状態が極めて良好である。このため「松江藩主松平家墓所」として1996年3月29日に国の史跡に指定された。高真院(直政)と大円庵(治郷(不昧))の廟門は島根県の有形文化財に指定されている。境内には宝物殿があり歴代藩主の遺品が展示されている。また、アジサイが数多く植えられており「アジサイ寺」として開花時期には多くの観光客が訪れる。
実際の様子
入り口から良い和な雰囲気
松江城から少し離れ場所にあるこちらのお寺、バスで行くと、入り口の目の前でバスが停まってくれるので迷わず行くことが出来ました。
入り口にある石碑。
紫陽花も咲いています。7月上旬でしたが、まだこの入り口の紫陽花は見ごろの様でした。
こちらから中へ入ります。
奥に立派な門が見えますが、こちらの門から境内へ入るのではなく、一度右手へ曲がって先へ進むようになっています。
境内へ入る前に茶の湯の水がありました。
こちらは飲料水ではないので、この場では飲んではいけません。境内にある和室で、こちらの水を使用した抹茶を頂くことが出来ます(抹茶は拝観料とは別に抹茶代を支払うことで飲むことが出来ます)
この先が境内です。
門を抜け、いざ境内へ!
看板のある奥に大きく開いた玄関見えています。こちらで拝観料を払い、まずは境内を散策します。
拝観料を払って境内を散策
まず本堂へ参拝させて頂きました!
そして石の道を進み、境内を歩きます。
松平藩主のお墓
こちらのお寺は、松江藩主の松平家の藩主の人たちのお墓があります。一部を紹介します。
まずこの立派な唐門の先に一つ目のお墓が見えてきます。
初代 直政公のお墓です。
道を進んだ先に見えています。
この門の先は、たくさんの紫陽花と灯篭に囲まれた場所でした。
この景色にも風情を感じます。
七代不眛公のお墓はこの門の先です。
一代目から九代目までの藩主のお墓がそれぞれ違う場所にありました。
まだあじさいの咲いている場所がありました
山陰のあじさい寺には、入り口にも紫陽花が咲いていましたが、まだ境内にも綺麗に咲いている場所がありました。
こちらの道の紫陽花はまだ咲いています。よく見ると、砂利の上に雀もいました。
こちらは二代目綱隆公のお墓へと続いている道です。
まだ青い紫陽花が咲いています。
こちらは本堂へ向かう道です。
こちらもまた綺麗に咲いていました。
ちく
月照寺の大亀(寿蔵碑)
月照寺で有名な大きな亀の石碑です。小泉八雲の随筆に登場する月照寺の大亀です。
その大亀(正式には寿蔵碑)は六代目のお墓の傍にあります。
こちらがその大亀。
とても立派で大きな亀です。頭をなでると長生き出来るという言い伝えもあるそうです。
最後に庭園を満喫
境内の散策を一通り終えたら、最初に拝観料を支払った場所へ入り、風情ある日本庭園を満喫するのがおすすめです。
日本らしい風情ある風景、ここに来て良かったと思える素敵な庭園にであうことが出来ます。こちらの庭園は立入禁止となっているので観て楽しみましょう。
こちらは庭園の中で見ることの出来る景色。
枯山水庭園です。
御朱印
御朱印は拝観受付でお願いすると頂くことが出来ます。
今回頂いた御朱印
今回頂いた御朱印はこちら。
値段は300円。
御本尊である阿弥陀さまのお名前が書かれている御朱印です。
限定御朱印情報
こちらのお寺では限定御朱印は登場しません。
しかし、出雲国神仏霊場の札所巡りをしている際は、「昧」と1文字だけ大きく書かれている御朱印を頂くことが出来ます。
アクセス
住所 | 島根県松江市外中原町179 |
電話番号 | 0852-21-6056 |
拝観料 | 大人 500円
中高生 300円 小学生 250円 |
拝観時間 | 10:00~16:00 ※6月のみ8:30~17:30 |
御朱印受付時間 | 拝観時間と同じ |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | 最寄り駅から遠いので車かバスで行くのがおすすめです |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
松江市にある「松江城」「松江神社」「松江護国神社」「玉造湯神社」「清巌寺」「賣布神社」「出世稲荷神社」「八重垣神社」「神魂神社」「熊野大社」「須我神社」「佐太神社」「美保神社」
同じ松江市に松江城、松江神社、松江護国神社、玉造湯神社、清巌寺、賣布神社、出世稲荷神社、八重垣神社、神魂神社、熊野大社、須我神社、佐太神社、美保神社があります。
その他の島根の神社仏閣まとめ
その他の島根の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
※こちらの記事は鋭意作成中です
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
広告