ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは茨城県常総市にある無量寺です!
田舎らしい長閑な住宅地の中にある立派なお寺です。聖徳太子ゆかりのお寺であり、キンモクセイが咲く庭園があることで知られています。
関東八十八ヶ所 第41番札所、東国花の寺 茨城第10番札所、菅生沼七福神の1つになっているお寺です。
早速紹介していきます!
目次
寺の概要
- 御本尊:大日如来
- 宗派:真言宗智山派
- 山号:木崎山
- 院号:金剛院
- 寺号:無量寺
- 創建:1301年
御由緒
実際の様子
山門と本堂と太子堂
お寺の山門はこちら。その奥に本堂が見えています。
山門をくぐると左手に鐘楼があります。奥に見えている建物が本堂です。建て替え工事中で、完成間近ではありましたが、中に入ることが出来ないようになっていました。
本堂の左手に太子堂があります。
こちらの太子堂は平成11年に再建されたお堂です。
菅生弁天などその他の見どころ
参道途中、右手に菅生弁天の文字を発見!この先に菅生沼七福神の弁財天が祀られています。
細い道の先にあるこちらが菅生弁天さまです。
山門をくぐってすぐの場所に仏足石があります。
本堂の右手前にあるこちらは大師堂です。
御朱印
御朱印は本堂の左手にある御住職の自宅玄関前に書置が用意されています。私は参拝のみさせて頂いたので御朱印を拝受していません。
限定御朱印情報
こちらのお寺では限定御朱印は登場しません。
アクセス
住所 | 茨城県常総市菅生町5028 |
電話番号 | 0297-27-0713 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00〜17:00 |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | 最寄駅から離れているので車やバスで行くのがおすすめです |
公式サイト | こちら
公式インスタグラムはこちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
常総市にある「大生郷天満宮」「安楽寺」「一言主神社」「弘経寺」「水海道八幡神社」「水海道天満宮」「大楽寺」「渕頭鷲神社」「報恩寺」「興正寺」「西福寺」「香取大明神」
同じ常総市に日本三大天神の1つと言われている大生郷天満宮があり、その近くに安楽寺があります。坂東市に近い場所に常総市内でも特に大きな一言主神社があります。
他にも常総市には水海道やその周辺に弘経寺、水海道八幡神社、水海道天満宮、大楽寺、渕頭鷲神社、報恩寺があります。
石下方面には興正寺、西福寺(石下大師)、香取大明神があります。
その他の茨城の神社仏閣まとめ
その他の茨城の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村