ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは香川県善通寺市にある善通寺です!
四国八十八ヶ所 第75番札所のお寺です。市の名前の由来になっている大きなお寺で、境内は大きく分けて本堂(金堂)がある東院と大師堂(御影堂)がある西院の2つのエリアに分かれています。
四国八十八ヶ所の札所になっている他にも、真言宗十八本山 第1番、讃岐三十三観音礼参本山になっているお寺です。
早速紹介していきます!
目次
寺の概要
- 御本尊:薬師如来
- 宗派:真言宗善通寺派
- 山号:屏風浦五岳山
- 院号:誕生院
- 寺号:善通寺
- 創建:807年
- 開基:佐伯善通公
御由緒
実際の様子
東院/南大門と五重塔周辺
まずは東院から紹介していきます!正門として構える立派な南大門。ここから境内へ入ります。南大門は国登録文化財となっている門です。
南大門をくぐると、その先右手に五重塔があります。善通寺を代表する立派な塔で国指定重要文化財となっています。
こちらの五重塔は木造の塔の中で日本で三番目に大きい塔なのだとか!歴史を重ねるうちに何度か倒壊や焼失を繰り返し、現在の塔は4代目となっています。
五重塔と向かい合うように大楠の木があります。香川県天然記念物に指定されている樹齢1000年を越える巨木です。
東院/本堂(金堂)と手水舎
南大門の先に参道をまっすぐ進んでいくとつきあたりに金堂があります。こちらの建物は善通寺の本堂で国指定重要文化財となっています。まずはこちらへ参拝させて頂きました!
本堂の左手前にお大師さまの像がある手水舎があります。
東院から西院へ向かうぞ
金堂の前の道を左へ進んで行きましょう。この先を進んでいくと西院へ続いています。
舗装された道を歩いて行くと進みやすいです。
一度門を抜け、更に道を進みます。途中、両側に塔頭寺院がある中をまっすぐ進んで行きましょう。
西院/仁王門と参道の見どころ
西院でまず最初にお出迎えしてくれるのが仁王門です!国登録有形文化財になっています。
仁王門の先を進んでいくと、屋根付きの参道がまっすぐ続いています。このつきあたりに御影堂(大師堂)があります。
参道の途中、右手には鐘楼をはじめその奥に様々なお堂が並んでいました。写真はありませんが、参道の左手には手水舎があります。
西院/大師堂(御影堂)とその他の見どころ
こちらが御影堂です。大師堂にあたる建物となっており、四国八十八ヶ所の巡礼では本堂の次にお参りするお堂となります。
御影堂では拝観料を支払うことでお大師さまとのご縁を結ぶことが出来る御戒壇巡りをすることが出来ます。
御影堂の右手にある立派なお堂。
御影堂の右奥へ進んでいくと光明殿があります。
その隣にある聖天堂。
奥へ進んでいくと駐車場へと続く橋がかかっています。
駐車場周辺には七福神の像が並んでいました。
御朱印
御朱印は大師堂側の敷地内にある納経所で頂くことが出来ます。
拝受可能な御朱印がいくつかあるので希望のものを選んで拝受しましょう。
今回頂いた御朱印
今回頂いた御朱印はこちら。
値段は300円。
左上に押されているのは弘法大師御誕生1250年記念印です!和4年6月から令和6年12月末までの限定印となります。
四国八十八ヶ所専用納経帳と御影
四国八十八ヶ所の専用納経帳の中から私はこちらの納経帳(御朱印帳)をチョイスしました!各お寺ごとに境内の絵や御本尊などが書かれているものとなっています。
八十八ヶ所分の納経帳なのでとても分厚いです…!表紙にビニールカバー付きです!
御朱印を拝受すると御本尊の分身である御影を一緒に受け取る形となります。こちらの写真の白い紙が御影です。
右下のカードは弘法大師御誕生1250年記念で御朱印を拝受すると頂くことが出来る記念カードです!令和4年6月から令和6年12月末まで頂くことが出来ます。
限定御朱印情報
春夏秋冬、季節に合わせて7ヶ寺まいり限定御朱印が登場します。
四国八十八ヶ所第71番〜第77番札所までの7つのお寺で登場する書置御朱印です。
四国八十八ヶ所は誰でも気軽にはじめることが出来るぞ!
今まで日本百観音(西国三十三観音•坂東三十三観音•秩父三十四観音)を巡礼し、結願することが出来た私 ちく。
「せっかく四国に来たし四国八十八ヶ所も始めてみようかな?」と思い立って巡礼を始めました。
1番札所から発願する方、納経帳(御朱印帳)をはじめ巡礼用の持ち物を用意してから行く方が多いと思います。
が、私は本当に思い立って始めようと思ったので、最初に訪れたお寺も1番ではなく83番の一宮寺でした。こちらのお寺の納経所で「四国八十八ヶ所の巡礼はどこから始めても大丈夫ですよ」と優しく教えて頂き、御影を保管する用の封筒を頂いたり、巡礼について書いてあるリーフレットを頂いたりと、とても詳しく教えて頂きました。
せっかく四国に来たし、はじめてみようかな?と言う人も優しく迎えてくれるのが、今の時代なんだなぁとほっこりしたのを覚えています。ご縁があり、四国へ訪れる方はぜひ、気軽に四国八十八ヶ所巡りをはじめることをおすすめします!
御朱印を拝受したい!と言う方も専用の納経帳(御朱印帳)はどこのお寺でも取り扱っているので、一番最初のお寺で拝受するのもおすすめです。自分好みの御朱印帳ではじめたい!と言う方は事前にネットで購入することをおすすめします。
御朱印を拝受すると御本尊の分身である御影も合わせて頂く形となっています。御影も専用のファイルがあるので、興味がある方はぜひ合わせてこちらの購入もおすすめします。
お寺の方が言っていましたが、御影のファイルも御朱印帳と同じくらいの金額なので、とりあえず手元に保管したい方は百均のポケット付きのファイルに入れている方も多いとのことでした!
巡礼も全ての場所に歩いて回るのではなく、車や自転車、巡礼専用タクシーもある時代なので、自分に合った巡礼の仕方で、自分流に巡礼するのもおすすめです。私はレンタカーを活用しまくりました。
ちく
本格的に「お遍路さんをやるぞ!」と言う方はネットショップで必要なものを一式揃えられる時代となっていますよ〜!
アクセス
住所 | 香川県善通寺市善通寺町3-3-1 |
電話番号 | 0877-62-0111 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 7:00〜17:00 |
駐車場 | 300円 |
最寄り駅からのアクセス | JR土讃線「善通寺駅」より 徒歩20分 |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
善通寺市にある「甲山寺」「金倉寺」「曼荼羅寺」「出釈迦寺」「香川縣護国神社」
同じ善通寺市に四国八十八ヶ所の札所である甲山寺、金倉寺、曼荼羅寺、出釈迦寺があります。
他にも香川縣護国神社があります。
その他の香川の神社仏閣まとめ
その他の香川の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
香川はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!
じゃらんnetはホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜
ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村