ども!ちく(@chikuchanko)です。
栃木県内でも観光地として人気の那須。那須にはたくさんの観光施設がありますが、その中でも雨の日でも大人も子どもも楽しめる観光地施設として知られているのが那須テディベアミュージアムです。
さっそく紹介します!
ちく
目次
まずは那須テディベアミュージアムについて簡単に紹介
- 1997年にオープンしたテディベアをテーマはしたぬいぐるみの美術館
- 1階は様々なテディベアが展示されていて、2階ではスタジオジブリも協力しているとなりのトトロぬいぐるみ展を開催している ※トトロ展は無期限で開催中
- 自分だけのテディベアを作るワークショップも開催している
- 併設されているショップやティールームのみの利用であれば入場料は不要
- オンラインチケットの事前予約で安く入場可能 ※1日前まで無料でキャンセル可能
- 静岡の伊豆に姉妹館がある
▼オンラインチケットの予約はこちら!
ちく
実際の様子
屋外にまずフォトスポットがいっぱい!
道路沿いにあるテディベアミュージアムの看板。たくさんのテディベアが描かれた可愛いイラストがお出迎えしてくれます。
その先を進むと、ミュージアムへ続く道にはたくさんの石のテディベアがいます。
可愛い!と思ったのがこちらの寝そべりテディ。この他にもたくさんのテディベアがいるので、行く際はお気に入りの子を見つけるのもおすすめです。
そしてもう1つの目玉がこちらのトトロたち。思わず一緒に記念写真を撮りたくなります!
規制に整備された緩やかな坂道の先にテディベアミュージアムがあります。
建物の右手にミュージアムの受付があり、左手は誰でも立ち寄り可能な喫茶室があるので、カフェ休憩をするのもおすすめです。
1階にいるたくさんのテディベアたち
受付を済ませ、いざテディベアミュージアムへ!さっそく大小さまざまな大きさのテディベアたちがお出迎えしてくれしてくれました。
テディベアミュージアムの名に恥じぬたくさんのテディベアの展示。それはぬいぐるみだけではなく、食器や小物と様々なものが展示されているのでした。
中には大人くらいの大きさのウエディングテディベアも!!
ウエディングテディベアも色々な子がいます。左側のガラスケースにはそれぞれ違うテディベアが並んでいました。
どん!と構える大きなテディベア。この子は大人顔負けの大きさです。
その隣の展示ケースの中には歴史あるヴィンテージもののテディベアが並んでいます。
その中でも私が印象に残ったのがテディ・ガンドレット。100年に1体のテディベアと言われるテディベアで、アメリカのガンド社の創立100周年記念に作られたテディベアです。
テディベアミュージアム内には小さなテディベアたちがワンシーンを再現している展示もあります。こちらはファッションショーの様子。真ん中のステージに立つテディベアたちは自動で動くようになっていて、ステージをかわるがわる移動しています。
熊手鮨と書かれたのれんの先にはテディベアのお寿司屋さんがあります。
別の展示では家族でピクニックに来ているテディベアたちの姿もありました。
ここで紹介しているのはほんの一部!他にも結婚式の様子を再現している展示があったり、もっとたくさんの希少なテディベアも展示されていて、可愛いその様子に癒されました。
2階のとなりのトトロのぬいぐるみ展の様子
順路を辿り2階へ行くととなりのトトロのぬいぐるみ展が開催されています。最初にごあんないでめいちゃんが迎えてくれました。
そのそばには大きなトトロたちと写真が撮れるフォトスポットがあります。
まっくろくろすけの登場シーンを再現しているジオラマ。
月夜でオカリナを吹くシーンを再現している展示。トトロたちはぬいぐるみでそれ以外はパネルで再現されています。
さつきやめいがトトロたちとザリガニ釣りをしている様子。
さつきが初めてトトロに会うバス停のシーンを再現したジオラマ。こんな風に色々なシーンをぬいぐるみで再現している展示がたくさんありました。
こちらの大きなネコバスは、実際にネコバスの中に入って記念写真を撮ることが出来ますよ~!
このネコバスの前にある道を進んでいくとテディベアを作るワークショップの会場やミュージアムの売店があります。トトロたちのぬいぐるみ展も他にもたくさん展示があるので、ぜひ映画をもう1度見てから行ってみて欲しいぞ!
アクセス
| 住所 | 栃木県那須郡那須町高久丙1185-4 |
| 電話番号 | 0287-76-1711 |
| 営業時間 | 9:30〜17:00 |
| 定休日 | 2•3•6•12月 第2火 ※2月のみ第3水もお休み
入場料 大人 1500円/中高生 1000円/小学生 800円/小学生未満 無料 駐車場無料 |
| 公式サイト | こちら
公式インスタグラムはこちら |
その他の栃木の神社仏閣まとめ
その他栃木の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!
じゃらんnetはホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜
ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!
![]()
広告
![]()
にほんブログ村






















