【国宝】紅葉シーズンの犬山城&犬山神社へ行ってきた【愛知の観光地】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは愛知県犬山市へ行ったらぜひ訪れるべき名城犬山城です!

別名 白帝城と呼ばれるお城で国宝に指定されている貴重なお城です!

合わせてすぐ近くにある犬山神社も紹介していきます!

紅葉が見頃の時期に伺ったので、紅葉シーズンの様子をお楽しみ下さい!

ちく

まずは犬山城について簡単に紹介

城プチMEMO
  • 築城年(造られた年):1537年
  • 主な城主:成瀬氏
  • お城に関する有名な人物:織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、成瀬正成
  • 国宝に指定されている数少ないお城の1つ

犬山城は織田信長の叔父である織田信康が1537年に木之下城を移して築城したと伝えられています。

こののち江戸時代初期にかけて城主はめまぐるしく入れ替わりました。

1584年、小牧長久手合戦の際には羽柴(豊臣)秀吉は大軍を率いてこの城に入り、小牧山に陣をしいた徳川家康と戦いました。

江戸時代になり、1617年尾張藩付家老、成瀬正成が城主となってからは成瀬氏が代々受け継いで幕末を迎えました。

明治維新に犬山城は廃城となり、天守を除いて櫓や門の大部分は取り壊され公園となりました。

1891年の濃尾震災で天守は大きな被害に見舞われました。1895年、愛知県から修復を条件に旧城主である成瀬氏に譲渡されました。また、多くの市民からの義援金により修復工事がおこなわれました。その後、1959年の伊勢湾台風などで天守の破損が激しくなったため、全面的な解体修理工事がおこなわれました。

天守は1935年に国宝に指定され、1952年規則改正にともない再指定されました。また、天守の創建年代は天正頃、1600年などいくゆかの説がありますが、現存する天守の中では最も古いと言われています。

現在、犬山城天守は犬山城白帝文庫の所有となり、犬山市が管理をおこなっています。

 

※犬山城 リーフレットより一部抜粋

犬山神社の概要

  • 御祭神:成瀬正成公をはじめ、歴代の城主並びに明治維新以後の戦没者の方々
  • 創建:1717年

御由緒

犬山城内にあった祖先の霊社を1717年、第4代城主 正幸公が丸山新田東の洞 相生山に遷し相生の宮と称した。社は霊験あらたかな代々の祈願所であった。

1883年、相生の宮をこの地に遷して犬山神社と改称し、村社とした。

1948年、承認を受け明治維新以後の戦没者371柱を合祀した。

 

※境内にある看板より一部抜粋

実際の様子

犬山神社と観光案内所

犬山城へ続く道の手前に犬山神社があるので、こちらを先に紹介していきます。

こちらが鳥居と社号標です。

 

1つ目の鳥居をくぐって参道をまっすぐ進んでいくと、すぐ2つ目の鳥居があります。

2つ目の鳥居の先を進んでいくと拝殿があります。こちらの拝殿へ参拝させて頂きました!

鳥居をくぐってすぐ左手には手水舎があります。

 

拝殿の右隣には境内社として熱田神宮があります。

名古屋の熱田神宮より勧請されている社です。

拝殿の左隣あたりに忠魂碑があります。

 

犬山神社の拝殿の左手に観光案内所があります。

この中で犬山市の観光マップや御城印、オリジナルグッズなどを購入することが出来ますよ~!

犬山城へ続く道

犬山神社の前に犬山城へ続く道があります。

この先を進んでいきましょう。

こちらの道、三光稲荷神社の脇にある道です。

どんどん進んでいきましょう。

紅葉が綺麗!

ちく

途中から石段の色が半分変わっていました!何か意味があるのかな?

石段はゆるやかですが、坂道の傾斜がちょっとキツいかも?上りきると犬山城です!!

いざ犬山城へ!

門が拝観受付になっているので、ここで拝観料を支払い、先へ進みましょう。

門のすぐ先に犬山城が見えています!!

天守閣より下の部分が工事中だったので、骨組がありました。

城内の様子

実際に1階部分から犬山城内を見学します。

入ってすぐの場所は内側からも石垣を見ることが出来ます。

この石垣、自然の石をほぼ加工せずに積み上げた野面積みと言う工法で作られているのだそう。

当時の人の技術にびっくり・・・!!

 

1階、2解とどんどん登って行きましょう。

掛軸や甲冑が展示されています。

 

篭城の際、城主がいた上段の間とその奥に護衛の武者が隠れていた部屋なども。

木製の犬山城全体の模型もあります。

3階の破風の間では、入母屋屋根の中を見ることが出来ます。屋根の出っぱっている部分です。

創られた当初は2階の屋根裏部屋でしたが、増築によって3階になったのがこの場所です。

 

階段も見てみましょう。

けっこう傾斜があるので、階段の上り下りが怖いと感じる人もいるかも?

天守閣から見た景色

最上階、天守閣へ!!

さっきまで自分がいた場所がとっても小さく見えます…!!

 

木曽川沿いを見てみるとライン大橋や伊木山が良く見えます。

こうしてみると街がちっぽけに見えますねぇ。

歴代城主もこの景色を見ていたのかなぁ

ちく

この角度からは岐阜城も奥の方に見えるらしい!!小さすぎてよくわかんない!!

 

犬山成田山が見える方向。

あ、観覧車も山の中に見えますね!!

お城周辺の様子

犬山城へ向かう途中にはお抹茶席のようになっている席も用意されています。

11月下旬、寒桜が咲いていました!

紅葉はもちろん、冬の桜も一緒に楽しめる、贅沢な時期に伺うことが出来ました~!

犬山城の御城印&犬山神社の御朱印

犬山神社は御朱印はありません。

犬山城の御城印は、犬山神社の境内にある観光案内所で頂くことが出来ます。

今回頂いた御城印

今回頂いた御城印はこちら。

値段は300円。

 

訪れた日付は入っていないので、自分で書き入れるようになっています。

金箔が箔押しされた和紙を使用している御城印です。

中央に並ぶ4つの家紋は全て犬山城ゆかりの武将の家紋です。

右側が織田信長公、左側は成瀬正成公、上は徳川家康公、下は豊臣秀吉公の家紋です。

限定御城印情報

こちらのお城では限定御城印は登場しません。

アクセス

代表して犬山城のアクセス情報を載せています。犬山神社は基本的に無人で、いつでも参拝可能です。

住所 愛知県犬山市大字犬山北古券65-2
電話番号 0568-61-1711
営業時間 9:00~17:00(最終入場は16:30)
入場料 大人 550円、小中学生 110円
定休日 12月29日~12月31日
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

その近くにある「針綱神社」「三光稲荷神社」「先聖寺」

近くに針綱神社、先聖寺があります。犬山城は国宝に指定されている貴重なお城です。こちらもぜひ合わせて観光しましょう!

犬山遊園駅にある「大聖寺」と「瑞泉寺」とその塔頭寺院がたくさんあるぞ!

少し移動すると成田山名古屋別院である大聖寺瑞泉寺やその塔頭寺院である龍済寺、龍泉院、臨渓院、輝東寺、臥龍寺があります。

山のほうにある「寂光院」と「桃太郎神社」

近くに寂光院桃太郎神社があります。

その他の愛知の神社仏閣まとめ

名古屋/犬山/津島周辺の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA