ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは栃木県大田原市にある那須神社です!
道の駅 那須与一の郷のすぐ近くにある大きな神社ですよ〜
ちく
早速紹介していきます!
目次
神社の概要
- 御祭神:応神天皇(誉田別命)
- 配祀神:別雷命、大己貴命、少彦名命、倉稲魂命、須佐之男命、火産霊神、武甕槌命、高靇神
- 御利益:必勝祈願、国家鎮護など
- 例大祭:9月15日
- 創建:仁徳天皇の御代
御由緒
第61代仁徳天皇の御代、下野国造奈良別命が国家鎮護のために黄金の玉を埋め塚を築き祠を建て天照皇大神、日本武尊、春日大神を祀ったのが濫觴と伝えられています。
降って延暦の頃、征夷大将軍坂上田村麻呂東夷征討の時、この祠に詣で応神天皇を勧請して初めて金丸八幡宮と称したのであります。その後源頼義その子義家父子前後2回にわたる奥羽征討の途この地に八幡宮の祠があり神助を祈願して戦勝を得たと言われております。又近衛天皇の御代三浦上総介義澄が那須野の妖狐を退治した時もこの社に祈願し容易く射止めることができたので、その弓を奉納した。
中世那須氏がこの地に勢力を広げ那須氏代々の氏神とし崇敬厚く特に与一宗隆ゆかりの社で四国屋島において扇の的を射る時当社八幡大神温泉大神を中心に念じ名声を天下に博したので社殿を再建し神意を慰め祭った。
※境内にある看板より一部抜粋
実際の様子
長く美しい自然豊かな参道
神社の入口はこちら。左手に社号標があります。
この長く続く参道を進んでいきましょう。
参道の両脇に木々が並んでいる雰囲気が素敵ですよね~
途中に鳥居があります。
途中右手に大田原の名木に指定されているサワラの木があります。
まだまだ道が続きます。
歩いて進みましょう。ちなみにこの参道、流鏑馬神事が現在もおこなわれています。
ちく
鳥居と狛犬と手水舎
参道を進んでいくともう1つ鳥居が見えてきました。
この鳥居をくぐると狛犬がいます。
更に、鳥居の先、右手には手水舎もありますよ~!!
豪華絢爛な楼門が凄い!
参道を更にまっすぐ進んでいくと立派な門が見えてきました。
石橋の先にあるこちらの門は楼門です。
こちらの楼門は国指定重要文化財になっています。周辺は自然が美しく、その中に突如として現れる立派で豪華絢爛な門、とても素敵です・・・!!
楼門に掲げられた額には「八幡宮」の文字が書かれています。
「八」の文字が向かい合う鳩になっているのも魅力の1つです。
拝殿
楼門をくぐるとすぐ先に拝殿があります。
こちらへ参拝させて頂きました!
ちなみにこの奥にある本殿も楼門と同様、国指定重要文化財になっているんですよ~
御朱印
御朱印は参道途中、左手奥にある宮司さんのお宅に声をかけると頂くことが出来ます。
不在の場合、住所/氏名を書いて御朱印の郵送希望と言う旨をFAXで送ると郵送していただくことも可能です。
FAX:0287-20-3001
御朱印代+送料384円を切手で送りましょう。
身近にFAX送れる場所がない…
ちく
限定御朱印情報
こちらの神社では限定御朱印は登場しません。
アクセス
住所 | 栃木県大田原市南金丸1628 |
電話番号 | 0287-22-3281 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00〜17:00 |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | 最寄駅から離れているので車で行くのがオススメです |
公式サイト | ありません |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
大田原市にある「大田原神社」「法輪寺」「威徳院」「大雄寺」「明王寺」「不動院」「大宮温泉神社」「笠石神社」「雲巌寺」
同じ大田原市に大田原神社、法輪寺、威徳院、大雄寺、明王寺、不動院、大宮温泉神社、笠石神社、雲巌寺があります。
日光・那須周辺の神社仏閣まとめ
他にも日光や那須と言った栃木の有名観光地には伺ってみて欲しい神社仏閣がいっぱい!まとめ記事を作成しているので、ぜひ日光や那須周辺へ行く方はこちらもチェックしてみて下さい!
その他の栃木の神社仏閣まとめ
その他の栃木の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村