ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは福岡県太宰府市にある太宰府天満宮(@dazaifutenmangu)です!
全国的にも有名な学問の神様を祀るパワースポットです!この天神さま、御祭神である道真公の御墓所の上に社殿を造営し、神霊として祀っている全国唯一の神社なのです。
菅公聖蹟二十五拝の1つになっている神社です。
早速紹介していきます!
目次
神社の概要
- 御祭神:菅原道真公
- 御利益:学業成就
- 例大祭日:9月25日
- 創建:919年
御由緒
903年2月25日、菅公は大宰府の南館(榎社)において清らかな御生涯を終えられた。その後、御遺骸を牛車に乗せて進んだところ、間もなくその牛が伏して動かなくなった。これは菅公の御心によるものであろうとその聖地に御遺骸を葬った。京より追従した、門弟 味酒安行は延喜5年ここに墓所と神殿を創建、次いで左大臣 藤原仲平は勅を奉じて大宰府に下って造営を進め、延喜15年に御社殿を建立した。
※太宰府天満宮 リーフレットより一部抜粋
実際の様子
長い参道を歩いて神社を目指そう!
とっても長い神社へ続く参道。その両側にはたくさんのお店が並び、お土産を買ったり食べ歩きが出来る観光ストリートとしても大人気です。
道の途中に太宰府天満宮の鳥居があります。
更に進んでいくと鳥居と社号標が並んでいます。
この鳥居をくぐって更に進みましょう!
延寿王院と御神牛
2つ目の鳥居をくぐった先、左手に更に鳥居があります。
その隣にある門の先に延寿王院の山門があります。延寿王院は幕末志士が出入りしていた明治維新の策源地としても知られています。延寿王院の山門には柵があり、中は立入禁止となっています。
鳥居をくぐり参道を進むとすぐ先に御神牛の像があります。太宰府天満宮の境内には御祭神の道真公にちなんでたくさんの牛の像があります。その中でも立派な牛の像です。
ちく
参道を進んでいくと狛犬もいました!!
太鼓橋と今王社と志賀社
更に進んでいくと太宰府天満宮の境内でも有名な太鼓橋があります。正確には太鼓橋・平橋・太鼓橋の3つの橋がかかっていて、それぞれが過去・現在・未来を表現している橋となっています。
橋の下には心字池があります。橋を渡って水の上を歩くことで心身を清められることから、参道の途中にこの橋を渡るようになっているのです。
太鼓橋の前にいる狛犬。
1つ目の太鼓橋から先を見た様子。
次に平橋を渡ります。
平橋の手前に社があります。
更に平橋を渡った先、2つ目の太鼓橋の手前には志賀社があります。
志賀社には海の神様である三柱 綿津見三神が祀られています。
脇から見た太鼓橋
実際にわたっていても傾斜が凄いなぁと感じた太鼓橋を別の角度で見てみます。
こうしてみると、曲線が凄いですねぇ
夏の風鈴が飾られている参道
太鼓橋を渡り、更に参道を歩きます。伺ったのは8月の雨が降る日。お天気は生憎でしたが、参道には風鈴が設置されていて涼しげな雰囲気になっていました。
色とりどりの風鈴、綺麗ですねぇ
中には金魚が描かれた可愛い風鈴もありました!!
麒麟と鷽と鹿
更に参道を進んでいくと迫力満点の麒麟の像があります。
その隣にある鷽の像。鷽は天神さまの守り鳥として大切にされています。
銅像だけでなく石像もありました。
他にも、参道の右手にある宝物殿の手前には鹿の像がありました。境内に様々な動物の像があるのも太宰府天満宮の特徴の1つです。
手水舎と楼門
参道途中、右手にある手水舎。
そのすぐそばに本殿へと続く楼門があります。
楼門の前にいる狛犬。
こちらにも御神牛の像がありました!
いざ本殿へ!!
楼門をくぐると、その先つきあたりに本殿が見えてきます。
神橋を渡って本殿まで歩きましょう。
橋の手前にも小さな牛の像があります。
こちらの本殿へ参拝させて頂きました!あいにくのお天気でしたが、参拝者の行列が絶えず続いていました。
本殿の手前、両脇に飛梅の木があります。左手前は紅梅、右手前は白梅の2本の木は、道真公が京の都からこの地へ左遷された時、ここまで飛んできた梅の木だという伝説がある木です。
本殿の前にも狛犬がいます。
本殿周辺の夏限定の風鈴たち
本殿周辺に風鈴トンネルが設置されている場所がありました。
こちらにも色々な風鈴が飾られていて、たくさんの願い事が書かれていました。
参拝後は参道にあるお店で梅ヶ枝餅を楽しむぞ!月に1度しか食べられないレアな梅が枝も!!
太宰府天満宮へ続く観光ストリートの中でも有名なのが梅ヶ枝餅です!!たくさんのお店があり、それぞれその場で焼きたてを提供しています。
小豆あんを薄いお餅の皮で包み、焼いたお菓子です!表面に梅の焼き印を押すので梅ヶ枝餅と言う名前で親しまれています。
真っ白い焼いたお餅の中にあんこ入り!
梅ヶ枝餅は毎月17日限定で古代米を使用したものを提供しています。たくさんあるお店、どのお店でも共通で古代米を使った限定梅ヶ枝餅が登場しますよ~!!
古代米を使用したお餅は紫色をしているのが特徴です!外側はもっちり、中はあま~いあんこの味が美味しいぞ!!
ちく
鷽みくじ
太宰府天満宮のオリジナルおみくじである鷽みくじ。初穂料500円で引くことが出来る鷽の形をしたおみくじです。
木鷽の中におみくじが入っているぞ!!
御朱印
御朱印は拝殿の左手にある御朱印受付で頂くことが出来ます。
周辺にいくつかあるお守り授与所とは別の御朱印専用の窓口での授与になるので、間違えないように注意しましょう。
お願いすると太宰府天満宮の御朱印の他に、天開稲荷社の御朱印も拝受可能です。
今回頂いた御朱印
今回頂いた御朱印はこちら。
初穂料は500円。
神社名が墨書されている御朱印です。
限定御朱印情報
こちらの神社では限定御朱印は登場しません。
アクセス
住所 | 福岡県太宰府市宰府4-7-1 |
電話番号 | 092-922-8225 |
開門時間 | 春分の日から秋分の日の前日まで 6:00〜
それ以外 6:30〜 閉門時間は12月〜3月 18:30 4月・5月・9月〜11月 19:00 6月〜8月 19:30 |
御朱印受付時間 | 開門時間と同じ |
駐車場 | 有料 |
最寄り駅からのアクセス | 西鉄太宰府線「太宰府駅」より 徒歩5分 |
公式サイト | こちら
公式インスタグラムはこちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
太宰府市にある「観世音寺」「坂本八幡宮」「竈門神社」
近くに歴史ある仏像が並ぶ観世音寺や令和と言う元号の発祥となった坂本八幡宮があります。
少し移動すると紅葉の名所であり、鬼滅の刃ファンも多く訪れる竈門神社があります。
その他の福岡の神社仏閣まとめ
その他の福岡の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村