ちくの上野寛永寺御朱印巡り~清水観音堂と上野大仏&パゴダ編~

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回から上野にある寛永寺の御朱印巡りの記事を書いていきます。

寛永寺は、徳川家の安泰と江戸庶民の平安を祈る場所として造られたお寺です。

1つの場所にお堂があるわけではなく、上野恩賜公園に周辺にたくさんのお堂があり、それぞれで違う仏様が祀られていて、それぞれで違う御朱印を頂くことが出来ます。

 

2回目の今回は清水観音堂きよみずかんのんどう上野大仏&パゴダを紹介します!

早速紹介していきます!

▼第1回 本坊&両大師編、第3回 不忍池辯天堂&護国院編はこちら。

清水観音堂

清水観音堂はその名の通り、京都の清水寺を模した造りをしている場所です。不忍池や五條天神社、花園稲荷神社から近い場所にあります。

寺の概要

  • 御本尊:千手観世音菩薩
  • 宗派:天台宗
  • 山号:東叡山
  • 寺号:輪王寺
  • 創建:1631年
  • 開基:徳川家光
  • 開山:天海

御由緒

清水観音堂は、寛永8年に天台宗東叡山寛永寺の開山、慈眼大師天海大僧正によって建立されました。
天海大僧正は寛永2年に、二代将軍徳川秀忠公から寄進された上野の山に、平安京と比叡山の関係にならって「東叡山寛永寺」を開きました。これは、比叡山が京都御所の鬼門(艮=東北)を守るという思想をそのまま江戸に導入することを意味し、江戸城の鬼門の守りを意図したのです。そして比叡山や京都の有名寺院になぞらえた堂舎を次々と建立しましたが、清水観音堂は京都の清水寺を見立てたお堂です。

 

※公式サイトより引用

実際の様子

不忍池側からこのお寺へ向かうと、このように本堂とその手前に月の松が見えます。

月の松は、円形になっている松の枝です。歌川広重が江戸百景の1つとして清水観音堂を描いた際にも月の松が描かれています。

歌川広重が描いた月の松は、残念ながら明治時代の台風で失われてしまいましたが、平成24年に月の松が復元されて現在に至ります。

清水観音堂側から月の松を撮影したら、その奥にある松が撮れました。

奥には不忍池や辯天堂が広がっているので、見る位置によっては松の丸の中にその景色を写すことが出来ます。

 

手水舎には龍がいました。

この先を進んで行くと本堂があります。

こちらへ参拝させて頂きました!

本堂内は撮影禁止なので写真はありません。中には清水観音堂の御本尊、千手観世音さまが祀られています。

6月に訪れた時の境内は紫陽花が咲いている場所がいくつかありました。

清水観音堂へのアクセス

住所 東京都台東区上野公園1-29
電話番号 03-3821-4749
開門時間 9:00~17:00
御朱印受付時間 9:00~17:00
駐車場 無料駐車場はありません。
最寄り駅からのアクセス JR山手線/京浜東北線「上野駅」公園口より 徒歩10分、東京メトロ銀座線、日比谷線「上野駅」不忍口より 徒歩10分、京成電鉄「京成上野駅」池之端口より 徒歩10分
公式サイト こちら

上野大仏&パゴダ

次に紹介するのは上野大仏とパゴダ。

上野大仏は地震や戦争の影響で顔だけになってしまった仏様ですが、顔だけ無くならず残っていることから「絶対に落ちない仏様」として親しまれ、受験の合格祈願と絡めて受験シーズンは特に参拝客が増えるそうです。

パゴダは日本には珍しい形の仏様を祀るお堂です。タイなどの外国ではこちらのパゴダと言うお堂に仏様を祀ることが多いそうです。

寺の概要

  • 御本尊:薬師如来(パゴダ) 釈迦如来(上野大仏)
  • 宗派:天台宗
  • 山号:東叡山
  • 寺号:寛永寺
  • 創建:1631年
  • 開基:徳川家光
  • 開山:天海

御由緒

上野の大仏は、寛永8\に建立された丈六尺の漆喰の露仏が最初ですが、正保4年の地震により倒壊し、その後木喰上人が青銅製の二丈二尺の大仏を復興して元禄になると輪王寺宮公弁法親王が大仏殿を建立しました。

その後もたびたび罹災し、その都度復興されましたが、関東大震災によりお首が落ち、第二次世界大戦時に軍需品製造の供出令により胴体部分は徴収されてしまい、お顔のみが残されました。

大仏殿の跡地にはパゴダ(仏塔)が建立され、本尊として旧薬師堂本尊の薬師三尊像が祀られています。

 

※公式解説書より引用

実際の様子

まずはパゴダの写真から。

特に見えるお堂がパゴダです。確かに、この形のお堂はなかなか見ないですね〜。中は立ち入り禁止、撮影禁止ですが、参拝する場所から仏様のお姿を見る事が出来ます。

 

手水舎は上野大仏の手前にあります。

その先にある上野大仏がこちら。

本当に顔だけの仏様なのですね〜

手前に2枚の写真が飾られています。在りし日の上野大仏の全身です。

上野大仏&パゴダへのアクセス

住所 東京都台東区上野公園4-8
電話番号 03-3821-4749 ※清水観音堂の番号です
開門時間 10:00~16:00
御朱印受付時間 9:00~17:00
駐車場 無料駐車場はありません。
最寄り駅からのアクセス JR山手線/京浜東北線「上野駅」公園口より 徒歩10分、東京メトロ銀座線、日比谷線「上野駅」不忍口より 徒歩10分、京成電鉄「京成上野駅」池之端口より 徒歩10分
公式サイト こちら

御朱印

清水観音堂内にある窓口で観音堂、上野大仏、パゴダの合計3種類の御朱印を頂くことが出来ます。

土日のみ上野大仏側にある授与所で上野大仏とパゴダの御朱印の授与をおこなっており、このタイミングは清水観音堂で拝受可能名御朱印は観音堂の御朱印のみになります。

値段は各500円です。

清水観音堂(千手観世音)の御朱印

御本尊、千手観世音の御朱印で、江戸三十三観音第6番札所の御朱印でもあります。

2022年6月に頂いた清水観音堂の御朱印

2023年8月に頂いた清水観音堂の御朱印

上野大仏(釈迦如来)の御朱印

こちらは上野大仏の御朱印。

上野大仏は釈迦如来です。

パゴダ(薬師如来)の御朱印

こちらはパゴダの御朱印。

パゴダは薬師如来の御朱印です。

清水観音堂で頂いた御朱印帳

清水観音堂で頂いたオリジナル御朱印帳はこちら。

値段は1200円。

 

桜の花が綺麗な御朱印帳です。

限定御朱印情報

限定御朱印は登場しません。

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

上野恩賜公園にある「五條天神社」「花園稲荷神社」「上野東照宮」「上野寛永寺」

同じ上野恩賜公園内に五條天神社花園稲荷神社上野東照宮上野寛永寺の本坊、両大師、不忍池辯天堂、護国院があります。

その他の台東区の神社仏閣記事はこちら

他の台東区の寺社をまとめた記事はこちら!

その他の東京の神社仏閣まとめ

その他の東京の神社仏閣をまとめた記事はこちらの3つ!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA