郡山総鎮守 安積國造神社へ行ってきた【福島の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは福島県郡山市にある安積國造あさかくにつこ神社です!

郡山総鎮守の神社で、JR郡山駅のすぐ近くにある神社ですよ〜

 

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:和久産巣日神、天湯津彦命、比止禰命、誉田別命、倉稲魂神
  • 御利益:五穀豊穣、厄除、交通安全、商売繁盛、安産、子供の成長など
  • 例大祭日:春季大祭 4月15日/秋季大祭 9月27日~29日
  • 創建:135年

御由緒

第13代成務天皇5年、勅命により比止禰命は阿尺国造に任ぜられ、安芸国から当地へ赴かれた。比止禰命は、阿尺(安積)国の領域を定められ、赤木山(現在の赤木町)にその宗廟として和久産巣日神(穀神)、天湯津彦命(祖神)をお祭りされた。

中略

第20代安康天皇2年、比止禰命は赤木山のお社に合祀され、国造神社と号した。

中略

1683年、八幡大神が国造神社から、稲荷大神が中世安積領主伊藤摂津守城内(稲荷管)から現在の清水台の地に奉遷され、八幡宮、稲荷大明神として崇敬された。1872年、赤木山に鎮座されていた国造神社は清水台の鎮座地へ奉遷され、三社を総称して安積國造神社(安積国造神社)と号した。

 

※安積國造神社 リーフレットより一部抜粋

実際の様子

鳥居と参道

神社の鳥居がお店が並ぶ場所から建っています。

一番最初に見えてくるのがこちらの鉄製の鳥居で、その次に石造の鳥居があります。

更に進むと車道をはさんだ向こう側に一段と立派な鳥居が見えてきました。

こちらの鳥居の先を進んでいくと拝殿があります。鳥居の右手前には社号標があります。

更に参道を進んでいくともう1つ鳥居があり、その先に階段が続いていました。

狛犬と手水舎周辺

参道途中にいる狛犬がこちら。

その近くに手水舎があります。

灯籠の先にある鳥居をくぐると、もう少しで拝殿です!

と、その前に鳥居をくぐった先には安積発祥と書かれた看板と共に立派な石があり、その左右に階段が続いています。どちらを進んでも拝殿へ着くことが出来ますよ~!!

階段の近くに大きなおかめの面が飾られている神楽殿があります。

拝殿と境内社とその周辺

こちらは神社の拝殿です。

こちらへ参拝させて頂きました!

 

ここからは境内社を紹介していきます。まず朱色の鳥居が特徴的なこちらは白王稲荷神社です。

拝殿のすぐ左隣には安積天満宮があります。福岡の太宰府天満宮より勧請された境内社です。

拝殿の右隣には皇大神宮があります。伊勢神宮より勧請された境内社です。

境内には他にも郡山市招魂社があります。こちらは靖国神社の御分霊で、郡山から出征した戦没者の方々が祀られています。

そのそばにあるのは安積艮斎先生の像です。艮斎先生は安積天満宮に菅原道真公と共に学問の神様として祀られています。

御朱印

御朱印は拝殿の右手前あたりにある社務所で頂くことが出来ます。

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちら。

初穂料は500円。

 

神社名が墨書きされているシンプルな御朱印です。

限定御朱印情報

こちらの神社では限定御朱印は登場しません。

アクセス

住所 福島県郡山市清水台1-6-23
電話番号 024-932-1145
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00〜16:00
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス JR東北本線/水郡線/磐越西線/磐越東線「郡山駅」より 徒歩8分
公式サイト こちら

公式インスタグラムはこちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

郡山市にある「愛宕神社」「阿邪訶根神社」「善導寺」「如宝寺」「開成山大神宮」「豐景神社(豊景神社)」「隠津島神社」「大鏑神社」「高屋敷稲荷神社」「鹿島大神宮」「上合寺」

同じ郡山市内にたくさんの寺社があります。

郡山駅の周辺には愛宕神社、阿邪訶根神社、善導寺、如宝寺があります。

郡山駅から少し移動すると開成山大神宮、豐景神社(豊景神社)があります。

猪苗代湖の方面へ移動すると隠津島神社、大鏑神社、高司神社があります。

他にも郡山市には高屋敷稲荷神社、鹿島大神宮、上合寺があります。

※個別の記事は近日公開予定です

三春町にある「三春大神宮」

三春滝桜が有名な三春町に三春大神宮があります。

※個別の記事は近日公開予定です

本宮市にある「岩角寺」二本松市にある「二本松神社」「観世寺」

郡山市から北上し本宮市へ移動すると岩角寺があります。

更に北上した二本松市に二本松神社や鬼婆伝説で知られる観世寺があります。

※個別の記事は近日公開予定です

須賀川市にある「滑川神社」「神炊館神社」「鏡石鹿嶋神社」

郡山市から南下した須賀川市には滑川神社、神炊館神社、鏡石鹿嶋神社があります。どの神社も御朱印が話題です。

※個別の記事は近日公開予定です

石川町にある「石都々古和気神社」棚倉町にある「馬場都々古別神社」「八槻都々古別神社」「山本不動尊」

茨城県北からも近い茨城の北のほう、石川町には石都々古和気神社があります。

更に茨城寄りの棚倉町に馬場都々古別神社、八槻都々古別神社、山本不動尊があります。

※個別の記事は近日公開予定です

白河市にある「南湖神社」「鹿嶋神社」「白河小峰城」

栃木の那須と近い白河市には南湖神社、鹿嶋神社、白河小峰城があります。

※個別の記事は近日公開予定です

その他の福島の神社仏閣まとめ

その他の福島の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

※こちらの記事は鋭意作成中です

福島はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA