【秩父三社/長瀞】山に鎮座する神聖な神社!寳登山神社/奥宮へ行ってきた【埼玉の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは埼玉県秩父郡にある寳登山ほどさん神社です!

秩父三社の1つで、長瀞ながとろにある大きな神社ですよ〜

奥宮へ参拝するため、ロープウェイに乗って寳登山山頂も行きました!

ちく

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:神日本磐余彦尊、大山祗神、火産霊神
  • 御利益:火災盗難除け、諸難除けなど
  • 例大祭日:4月3日
  • 創建:110年

御由緒

今からおよそ1900年前の昔、大十二代景行天皇の御代(西暦110年)のこと、日本武尊とその軍勢が東国地方平定の折、宝登山に登って神霊を拝したというのが始まります。

 

※寳登山神社 参拝のしおりより一部抜粋

寳登山神社御由緒物語で神社のはじまりをもっと詳しく知ろう!

寳登山神社の参拝のしおりにはどのようにして寳登山に寳登山神社と言う神社が出来たのか、なぜ寳登山はこの名前になったのかと言うことが詳しく書かれていたので抜粋します。まずは神社について学びましょう!

御由緒物語
日本武尊が兵を従えて寳登山の麓へと進んでいくと、森の中に岩に囲まれた清らかな泉がありましたので、尊も兵も、この泉で「みそぎ」をして身を清めました。

一隊は、頂上へ向かって登り始めました。が、しばらくすると辺りの様子がおかしい事に気がつきました。そのうちに黒い煙がどっと吹き寄せました。山火事です。黒い煙は、あっという間に火の波に変わりました。

尊は兵をはげましながら、ご自分も剣を抜いては草をはらい、枝を切って猛火と戦いました。けれども火の勢いは強くなるばかり。一隊は火の渦に巻き込まれて脱出することが出来ません。尊のお命も危うくなりました。

その時、突然現れたたくさんの白い影、黒い影。影は風を切って次々に猛火の中に飛び込んでいきます。影のようにみえたのは、大きな白犬、黒犬です。犬たちは、荒れ狂う炎の中で火を消し止めようと大活躍です。そのすさまじさ、ものすごさ、火の勢いは見る見る衰えていきました。

すっかり火が消えました。犬たちの見事な働きに尊も兵も我を忘れて感嘆していますと、犬たちは二頭、三頭、また五頭と尊の前に集まって、静かに歩き始めました。さあどうぞ、頂上へご案内いたしましょうというように。頂上へ着くと、いつの間にか犬の姿はどこにも見えません。影のように現れた犬たちは、影のように消えていきました。

「おお、やはりあの犬たちは”山の神様のお使い”に違いない。本当にありがとうございました。」尊は神様に対し、心から御礼を申し上げました。

尊はこの山を「火止山ほどやま」と名づけられ、神をお祀りするのにふさわしい、立派なお山とされて「神籬ひもろぎ」をお立てになり、神日本磐余彦尊、大山祗神、火産霊神の三柱をお祀りになりました。

この出来事が寳登山神社のはじまりであり、寳登山と言う山が「ほどやま(ほどさん)」と呼ばれるようになったきっかけです。

その後「火止山」は霊場として栄え、弘仁年中に「宝珠の玉が光り輝きながら山上に飛翔する」という神変(吉祥事)から「寳登山(宝登山)」と改められ、現在に至ります。

実際の様子

鳥居と手水舎と拝殿へ続く道

駐車場の近くにある大きな鳥居がこちら。

二の鳥居にあたる鳥居です。一の鳥居はかなり手前、長瀞駅から神社へ向かって歩く途中、道路に鎮座しています。

 

鳥居をくぐると階段が見えてきます。

階段の左手前に手水舎があります。

流れる水から直接手を清めるようになっていました。

 

神聖な空気が満ちた階段を上り、先へ進んでいきましょう!

立派な拝殿と狛犬

階段をのぼった先に拝殿があります。

こちらへ参拝させて頂きました!

それにしても彫刻が素晴らしいですねぇ・・・!!拝殿を含め、社殿は命じ初頭に造り替えられたもので、権現造りをしています。

左側から見た様子

右側から見た様子

拝殿の龍の彫刻も迫力満点です!

拝殿へ続く階段をのぼったすぐ先に狛犬がいます。

「みそぎの泉」など拝殿周辺の見どころ

拝殿周辺の見どころを紹介していきます。

拝殿左手にある七福神の大黒天像藤谷淵神社

藤谷淵神社には伊勢大神、八坂大神、野栗大神、諏訪大神、琴平大神、熊野大神、榛名大神、竈三柱大神と数多くの神様が祀られています。

 

奥へ進んでいくと拝殿の奥側に日本武尊がみそぎをした泉があり、その奥に日本武尊社があります。

▼みそぎの泉の様子。

立ち入ることは出来ませんが、泉を見ることが可能です。

 

拝殿の左手側には他にも招魂社があったり

神楽殿があります。

神楽殿の近くに御神水のお水取りが出来る場所があります。

その奥に高床式倉庫のような祭器庫があります。

境内社 天満天神社

拝殿の右奥を進んでいくと鳥居があります。

この鳥居の先にはここで紹介する天満天神社とは別の寳玉稲荷神社があるのですが、この稲荷社については後ほど紹介します。

鳥居の左側にあるこちらが天満天神社です。

菅原道真公が祀られており、学業成就に御利益があります。

境内にある池と玉泉寺

場所はいったん、二の鳥居前の駐車場の近くに戻ります。

ここには大きな池があり、鯉や亀たちが暮らしています。

 

その近くに寳登山神社の大きな社務所があり、その隣に玉泉寺と言うお寺があります。

玉泉寺は神社境内にあるお寺です。

山門をくぐったすぐ先に本堂があります。

社務所へ声をかけると本堂内の拝観が可能です。

 

本堂の左手側に更に奥へ続く道があります。

この先を進んでいくと寳登山神社の境内社である寳玉稲荷神社へ続いています。

境内社 寳玉稲荷神社

玉泉寺から寳玉稲荷神社へ続く道を紹介していきます。

この階段を上っていくと寳玉稲荷神社の社があります。

このあたりは木々に囲まれており、小川のせせらぎや風のそよぐ音が良く聞こえる場所です。自然を身近に感じることが出来ます。

階段を上った先から見る景色も良き!!

 

こちらが寳玉ほうぎょく稲荷神社です。

倉稲魂命が祀られています。失くし物をした時にお参りすると出てくると言われています。

 

寳玉稲荷神社の社の左手に、玉泉寺側とは別の道があります。

この道が天満天神社に続いており、こちらからも拝殿へ辿り着くことが出来るのです。

ロープウェイで奥宮へ!!

次は奥宮を紹介してきますよ~!!

奥宮は寳登山の山頂付近にあるので、登山をしない場合はロープウェイに乗っていかなければなりません。

寳登山神社へ参拝後、ここからロープウェイ乗り場を目指しました!

MEMO

寳登山神社の駐車場とは別にロープウェイ乗り場の近くにも駐車場があるので、歩いて移動するのが嫌な人は車で近くの駐車場まで移動することをおすすめします。

ロープウェイ乗り場の山頂駅側から見た景色。

こうしてみると、秩父は本当に長閑な場所ですよね!

 

奥宮はこちら!と言う看板があるので、それに従い進んでいくと階段が見えてきました。

階段をどんどん進んでいくと鳥居が見えてきます。

階段を上りきった先にあるこちらが奥宮です!

こちらへ参拝させて頂きました!

狼のような狛犬もいます。

奥宮の右手前にも売店があり、奥宮の御朱印はこちらで拝受可能です。他にもお土産品なども販売しているので、気になる方はチェックしましょう!

私が伺った時はコロナの影響で奥宮の御朱印も寳登山神社の授与所での受付のみでした。

ちく

せっかく奥宮へ参拝したので、周辺もちょっと散策!

近くに山頂の看板もあるので、記念撮影も良いかも!!

奥宮の近くに小動物公園もあるので、子連れの方はこちらも楽しめると思います!

ちく

再訪した秋の境内の様子

2022年11月、紅葉シーズンに訪れた時の様子をお届けします。この時、奥宮には行っていないのですが、拝殿周辺は紅葉している場所が少しあるなぁと言った印象を受けました。

鳥居周辺の紅葉はこんな感じ。

秋晴れの空の下、鳥居を見上げると紅葉がより綺麗に見えました。

階段を上った先から鳥居周辺を見た1枚。鳥居周辺の紅葉が綺麗ですねぇ

アップにして見る景色も良い感じ!

 

拝殿周辺は紅葉がはじまったばかりかな?と言う印象です。

神楽殿周辺も葉が色付き始めたタイミングでした。

この時は駐車場前の売店でおだんごを食べて帰りましたよ~!!

御朱印帳と御朱印

御朱印は拝殿の右手にある授与所で頂くことが出来ます。

御朱印の初穂料は500円、季節限定御朱印帳の初穂料は2000円です。

四季の御朱印帳「夏」と帳面に頂いた御朱印

寳登山神社は四季に合わせてデザインが変わるオリジナル御朱印帳が登場します。はじめて私が頂いたのは夏の御朱印帳です。

長瀞の夏の風物詩 船玉まつりの万灯船の様子です。このお祭りは毎年8月15日に開催されます。

御朱印帳の1ページ目に表紙の解説が書かれており、その隣に御朱印が書かれています。

四季の御朱印帳「冬」と帳面に頂いた御朱印

四季に合わせて頂いた御朱印帳のうち、冬のデザインの御朱印帳はこちら。

社殿に雪が積もっている雪景色の中の様子が描かれています。

四季の御朱印帳「春」と帳面に頂いた御朱印

四季に合わせて頂いた御朱印帳のうち、春のデザインの御朱印帳はこちら。

桜が満開の参道と鳥居周辺が描かれています。

四季の御朱印帳「秋」と帳面に頂いた御朱印

四季に合わせて頂いた御朱印帳のうち、秋のデザインの御朱印帳はこちら。

秋の夜、鳥居と紅葉が星空の下、ライトアップされている様子が描かれています。幻想的で素敵なデザインです。

2020年6月に頂いた御朱印/2種

2020年6月に頂いた御朱印はこちらの2種です。左は奥宮、右は神社の御朱印です。奥宮の御朱印は、お願いすると頂くことが出来ます。

初穂料は各500円。

 

どちらも「参拝」ではなく「登拝」と書かれているのが注目ポイントです!

青い印もそれぞれ違います。

限定御朱印情報

こちらの神社では限定御朱印は登場しません。

ただし春夏秋冬、四季に合わせた限定御朱印帳が登場します。

  • →3月〜5月
  • →6月〜8月
  • →9月〜11月
  • →12月〜2月

アクセス

住所 埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞1828
電話番号 0494-66-0084
開門時間 24時間
御朱印受付時間 8:30~16:30
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス 秩父本線「長瀞駅」より 徒歩11分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

秩父三社「三峯神社」「秩父神社」寳登山神社の近くにある「不動寺」

秩父でも特に有名な秩父三社は他に三峯神社秩父神社があります。寳登山神社のロープウェイ乗り場の近くには秋の七草寺の1つである不動寺もあります。

車で行く場合、1日で三社全て巡ることも可能だと思うので、是非行ってみましょう〜!

秩父の有名な神社と言えば「秩父今宮神社」「聖神社」「小鹿神社」「吉田椋神社」「皆野椋神社」

秩父駅から歩いて少しのところに秩父今宮神社御朱印が話題の神社です。

金運のパワースポットと言えば聖神社!TVでも紹介された人気の神社です。

他にもバイク乗りの聖地である小鹿神社吉田椋神社、皆野椋神社など、たくさんの神社があります。

秩父三十四観音巡りもオススメ!

秩父へ訪れたら日本百観音の1つとして知られている秩父三十四観音の巡礼をするのもオススメ!

どこからはじめても良いのですが、せっかくならば1番札所の四萬部寺から発願しましょう!車でも巡礼しやすい位置に三十四箇所の観音霊場がありますよ〜

私は発願しませんでしたが、観音霊場のうち四萬部寺、卜雲寺、少林寺、慈眼寺、橋立堂、法性寺、観音院へ伺いました!観音院のそばには地蔵寺もあります。

巡礼でなくとも参拝や御朱印の拝受は可能です。どこの方々も優しく迎えて下さるので、ぜひ参拝へ訪れてみてはいかがでしょうか?

その他の埼玉の神社仏閣まとめ

その他の埼玉の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

旅行ブログ「ちくとりんご」で秩父旅行レポを公開中!

もう1つの運営ブログ ちくとりんごで秩父の1泊2日の旅行レポを公開中!

はじめて訪れた秩父旅行レポも読んでみて下さ~い!

▼1日目


参考
【秩父旅行ブログ】はじめての秩父で1泊2日!王道+ちょっとマイナーを満喫 #1ちくとりんご

▼2日目


参考
【秩父旅行ブログ】はじめての秩父で1泊2日!王道+ちょっとマイナーを満喫 #2ちくとりんご

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA