ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは千葉県市原市にある飯香岡八幡宮です!
国指定重要文化財になっている本殿をはじめ、境内に県指定や市指定の文化財になっているものが数多くある神社です。
早速紹介していきます!
目次
神社の概要
- 御祭神:誉田別命、息長帯姫命、玉依姫命 ほか配祀神7柱
- 御利益:開運厄除など
- 例大祭日:春季大祭 3月15日、秋季大祭 旧暦8月15日(十五夜)
- 創建:675年
御由緒
神社縁起によると、この地は御影山と称し六所御影神社が鎮座していたが、675年 天武天皇の勅令により八幡宮として創建されたという。
※境内にある看板より一部抜粋
実際の様子
鳥居と迫力満点の灯籠
神社の正面の入口はこちら。社号標が道路沿いにあります。
ここから境内へ入ると立派な木造の鳥居があります。
鳥居は額も特徴的です。八幡宮と書かれた木彫りの額の両脇に龍が彫られています。
鳥居の手前にある巨大な灯籠も迫力満点です。
龍や獅子など様々な動物が彫られています。
手水舎と狛犬
鳥居をくぐり、参道を進んで行くと左手に手水舎があります。
手水舎には「八幡宮」と書かれたのれんも飾られていました。
手水舎の先を進むと優しいお顔の狛犬がいます。
拝殿と彫刻
参道を進んだ先にある拝殿はこちら。千葉県指定有形文化財になっている建物です。
こちらへ参拝させて頂きました!
拝殿には動物の彫刻が柱に彫られています。阿吽の狛犬のような彫刻の像がそれぞれ迫力満点でした!
御神木や境内社などその他の数多くある見どころ
ここからは拝殿の周辺の様々な見どころを紹介します。まず最初に紹介するのは拝殿の右手にある立派な木です。
こちらは市指定天然記念物になっている夫婦銀杏の木です。御神木の1つで、境内で最も大きな木です。
その右手を進んで行くと石碑があり、その奥に境内社がいくつも並んでいます。
更に左手にはライダース神社と書かれた旗があります。
奥に見える鳥居の先には出羽三山が祀られていました。
ここから更に右手へ行くと浅間神社があります。
こちらは本殿の裏手にある御影神社。この神社の前進である御影神社です。
こちら拝殿の左手、社務所近くから撮影した1枚。大きな御神木と拝殿が見えています。
社務所の近くにもいくつもの境内社が並んでいました。
このあたりは梅が綺麗に咲いている場所もありましたよ~!!
御神水を汲むことが出来る場所もあります。
特徴的な龍の口から水が出る仕様になっているようです。
社務所の更に左手に裏参道があります。こちら側から境内へ入る場合、こちらの鳥居をくぐる流れになります。
裏参道の方が最寄りの八幡宿駅に近いです。
御朱印
御朱印は拝殿の左手奥にある社務所で頂くことが出来ます。
飯香岡八幡宮の御朱印の他に兼務社である阿須波神社の御朱印も頂くことが出来ます。阿須波神社は万葉集の和歌入りの書置御朱印のみの授与になっています。
今回頂いた御朱印
今回頂いた御朱印はこちら。
初穂料は300円。
神社名が墨書されている御朱印です。
限定御朱印情報
こちらの神社では限定御朱印が登場しません。
アクセス
住所 | 千葉県市原市八幡1057-1 |
電話番号 | 0436-41-2072 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00~17:00 |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | JR内房線「八幡宿駅」より 徒歩5分 |
公式サイト | こちら ※インスタグラムのアカウントです |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
市原市にある「島穴神社」「五井大宮神社」「姉埼神社」「高瀧神社」「鶴峯八幡宮」
同じ市原市に島穴神社、五井大宮神社、姉埼神社、高瀧神社、鶴峯八幡宮があります。
その他の千葉の神社仏閣まとめ
その他の千葉の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村