ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは群馬県渋川市にある伊香保神社です!
伊香保温泉の石段街の一番上にある神社ですよ~
早速紹介していきます!
▼以前訪れた時の境内の様子が載っている記事はこちら
目次
神社の概要
- 御祭神:大己貴命、少彦名命
- 御利益:縁結び、安産子育て、家内安全、五穀豊穣、商売繁盛、病気平癒など
- 例大祭日:9月19日
- 創建:825年
御由緒
現在の温泉街内の伊香保神社の由緒では825年の創建。旧本社とされる三宮神社は750年創祀。
六国史初出は『続日本後紀』835年9月辛未条で、名神に列している。同6年6月甲申に従五位下となり、以後昇階して880年5月25日に赤城神社と並ぶ従四位上となった。
延喜式では名神大社。「上野国交替実録帳」では正一位。上野国三宮。しかし後援豪族が衰退したらしく、中世以後は社勢衰微した。
尾崎喜左雄「伊香保神社の研究」によると、当初の山岳信仰時代には現在地に鎮座しておらず、里宮として今の三宮神社の地に伊香保神社はあったという。また豪族・有馬氏(阿利真公)が祭祀を行い、若伊香保神社のある渋川市有馬に最初は鎮座していたともいう。
少なくとも平安以降に伊香保温泉街へ移転し、温の守護神となった。近世に入ると社号を「温泉神社」と称した。別当は寛永年間創建の温泉寺。
1873年、社号を「伊香保神社」に戻した。同年9月19日には県社兼郷社となる。
社殿については、1878年3月火事により全焼したため、同時に消失していた摂社の温泉神社を1884年合祀してその跡地に現社殿(仮宮)を再建、現在に至る。
実際の様子
鳥居と狛犬と手水舎
石段街をどんどん進んでいくと大きな狛犬がいます。
その先にある鳥居をくぐると石段街の一番上です!
鳥居の手前にある社務所の向かい側あたりに手水舎があります。
こちらで手を清めてから先へ進みましょう。
拝殿と境内社とその周辺
石段街の一番上にある拝殿はこちら。
こちらへ参拝させて頂きました!
拝殿の右手前あたりにカエルくんたちがいました!
拝殿の左手に境内社があります。
こちらは三峯神社御眷属/八坂神社/八幡宮/稲荷神社が並んでいます。
境内社の近くに神楽殿や苔むした石灯籠もありました~!!
御朱印
御朱印は鳥居をくぐった先にある社務所で頂くことが出来ます。社務所が開いているのは土日祝日のみです。この時のみ直書対応をしています。それ以外の日は、拝殿前に書置が用意されています。
また、宮司さんが同じ渋川八幡宮でもお願いすると御朱印を直書して頂くことが可能です。
ただし、鶴と亀のイラスト入り御朱印は伊香保神社の社務所で土日祝日のみの対応になります。
御朱印の初穂料は通常サイズもミニも500円です。
2017年12月に頂いた御朱印
はじめての参拝で頂いた御朱印はこちら。
拝殿に用意されていた書置の御朱印を頂きました!
2020年11月に頂いた御朱印(通常&ミニ)
2020年11月に頂いた御朱印はこちらの2種です。
通常サイズの御朱印とミニ御朱印です!どちらも鶴と亀が描かれています。
限定御朱印情報
こちらの神社では限定御朱印は登場しません。
アクセス
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保1 |
電話番号 | 0279-72-2351 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00〜17:00 ※鶴亀御朱印は土日祝のみ |
駐車場 | ありません |
最寄り駅からのアクセス | 最寄駅から離れているので車で行くのがおすすめです |
公式サイト | ありません |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
渋川市にある「水沢観音/水澤観音」「渋川八幡宮」
近くに坂東三十三観音の札所にある水沢観音があります。
渋川市の中心の方へ移動すると渋川八幡宮があります。
その他の群馬の神社仏閣まとめ
その他の群馬の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
旅行ブログ「ちくとりんご」で群馬旅行レポを公開中!
こちらへ伺ったのは紅葉シーズンの群馬へ1泊2日旅行の時です。
その時の旅行レポをもう1つの運営ブログであるちくとりんごで公開中!
群馬旅行へ行く際の参考にこちらもチェックしてみて下さい!
参考
【ほぼ日帰り】群馬で紅葉を満喫!榛名〜伊香保で1泊2日【群馬旅行ブログ】ちくとりんご
広告
にほんブログ村