【大阪最古の神社】難波大社 生国魂神社(いくたまさん)へ行ってきた【大阪の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは大阪府天王寺区にある大阪を代表する神社の1つ、生国魂いくくにたま神社(@ikutamajinja)です!

別名いくたまさんとも呼ばれているこちらの神社、なんと大阪最古の神社なんですよ〜!

MEMO

神仏霊場巡拝の道 第48番(大阪7番)になっている神社です。

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:生島大神いくしまのおおかみ足島大神たるしまのおおかみ
  • 相殿神:大物主大神
  • 御利益:万物創造、生成発展、五穀豊穣、家内安全、健康長寿、縁結び、社運隆昌
  • 例大祭日:9月9日
  • 創建:初代神武天皇即位前頃

御由緒

社伝によれば、第一代・神武天皇が九州より日本統一の旅に出発され、難波津(大阪湾)にお着きになった際、現在の大阪城を含む一体(のちの石山碕)に、日本国の御魂である生島大神・足島大神を祀られたのが当社の創祀と伝えられています

 

※生国魂神社 由緒書きより一部抜粋

実際の様子

鳥居と狛犬

生國魂神社への正面の入口はこちら。

この道を進んでいくと大きな2つの灯籠の先に鳥居があります。

鳥居についている注連縄が特徴的です。

鳥居の近くにとても大きな狛犬もいます。

手水舎と拝殿

鳥居をくぐると、左手に手水舎があります。

龍のいる立派な手水舎です。

龍の顔を正面から見るとインパクトがありますねぇ。

 

鳥居の先をまっすぐ進んでいくと拝殿があります。

こちらへ参拝させて頂きました!

写真撮影が禁止なので写真はありませんが、拝殿の奥にある本殿は生國魂造りと言う、他に類を見ないこの神社だけの珍しい造りをしています。ぜひ参拝する際は、本殿の造りも見てみましょう!

数多くの境内社

生國魂神社にはたくさんの境内社があるので、順番に紹介していきます。

まずこちらは拝殿の右隣あたりに並ぶ2つの境内社です。

左は住吉神社、右は天満宮です。

住吉神社に祀られている住吉大神(底筒男神・中筒男神・表筒男神)は航路平和や航海安全の神として親しまれています。

天満宮には学問の神様である菅原道真公が祀られています。

 

2つの境内社の奥(本殿の右隣あたり)へ進んでいくと皇大神宮があります。

伊勢神宮の内宮より天照皇大神を御分霊いただき、祀っています。

皇大神宮から右手へ数住んでいくと開けた土地になっており、散策路などがあります。このあたりにも境内社が多いので順番に初会していきます。

こちらの石造の鳥居を進んでいくとその先に道が続いています。

この道を進んでいくと、左手に朱色の鳥居が目立つ境内社があります。

こちらは精鎮社せいちんしゃです。いわゆる弁財天社なのですが、明治初年に精鎮社と改称しました。

御祭神は事代主神、比咩大神です。漁師や釣人、鮮魚を扱う商人から崇敬を集めています。

 

精鎮社の奥にも境内社がたくさん並んでいます。

このあたりは整備されている途中で立ち入ることが出来ませんでした。

写真の左奥あたりに3つの境内社が並んでいます。左から順に稲荷神社、源九郎稲荷神社、鴫野神社しぎのじんじゃです。

稲荷神社は佐賀の祐徳稲荷より御分霊をいただいており、源九郎稲荷神社は奈良の源九郎稲荷の御分祀です。同じお稲荷さんですが、勧請元が違います。稲荷神社の御祭神は倉稲魂神、源九郎稲荷神社の御祭神は源九郎稲荷大明神、八兵衛大明神です。

鴫野神社の御祭神は市寸島比売神、大宮売神、淀姫神です。女性の守護神として親しまれており、豊臣秀吉公の正室である淀殿(現在はこの神社の御祭神の1人)も崇敬されていたとのこと。良縁を結び、悪縁を絶ち切ってくれるなど、女性の心願成就に御利益があると言われている境内社です。

 

こちらは城方向きたむき八幡宮。誉田別命、気長足媛命、玉依比売命が御祭神です。

大阪城の鬼門を守護する神社です。「北向」ではなく「城方向」と書いて「きたむき」と読む珍しい神社です。

 

更に城方向八幡宮の隣には3つの境内社が並んでいます。

写真の左側から順にふいご神社、家造祖やづくりみおや神社、浄瑠璃神社です。

鞴神社の御祭神は天目一箇神、石凝杼売命、香具土神です。「鞴」とは火起こしの道具です。製鉄や製鋼、鍛冶の守護神、火の用心のかまど神として親しまれています。

家造祖神社には家造の祖神である手置帆負神・彦狭知神が祀られています。土木建築の守護神としても親しまれている神様です。

浄瑠璃神社には近松門左衛門をはじめ、人形浄瑠璃(文楽)の成功に功のあった浄瑠璃七功神や文楽、女義太夫の物故者が祀られています。近松門左衛門の有名な人形浄瑠璃 曽根崎心中の発端は、この神社の境内が舞台になっています。

境内にある像

境内にある像を少しだけ紹介します。

浄瑠璃神社の近くにあるこちらは中原中也の像です。

「山羊の歌」「在りし日の歌」などが有名な詩人です。「汚れつちまつた悲しみに」のフレーズもこの人物が作ったものです。

 

こちらは井原西鶴の座像。

「好色一代女」「世間胸算用」の人形浄瑠璃作者です。俳人としても有名な人物でした。

御朱印

御朱印は拝殿の右手にある社務所で頂くことが出来ます。

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印はこちら。

初穂料は300円。

 

神社名が墨書きされているシンプルな御朱印です。

限定御朱印情報

1月1日から1月31日まで干支の限定御朱印が登場します。

生国魂神社で唯一の限定御朱印です。

アクセス

住所 大阪府大阪市天王寺区生玉町13-9
電話番号 06-6771-0002
開門時間 11月~2月 6:30~17:00 ※年末年始は変わる場合があります

3月 6:30~17:30

4月、9月16日~10月 6:00~17:30

5月~9月15日 5:30~18:00

御朱印受付時間 9:00~16:30
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス 大坂メトロ谷町線/千日前線「谷町九丁目駅」より 徒歩4分

近鉄「上本町」より 徒歩9分

JR「天王寺駅」「なんば駅」「鶴橋駅」より それぞれ徒歩20分

公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

近くにある「弘昌寺」「法善寺」「高津宮」「東高津宮」「報恩寺」など

少し移動すると高津宮、東高津宮、報恩寺など多くの寺社があります。

道頓堀へ移動すると弘昌寺法善寺があります。

通天閣周辺にある「四天王寺」「一心寺」「安居神社」「堀越神社」など

通天閣周辺には四天王寺一心寺、安居神社、堀越神社があります。

難波周辺にある「難波八阪神社」「敷津松之宮」「今宮戎神社」「浪速寺」「廣田神社」

難波駅やその周辺に難波八阪神社、敷津松之宮、今宮戎神社、浪速寺、廣田神社があります。

心斎橋や淀屋橋周辺にある「難波神社」「坐摩神社」「サムハラ神社」「北御堂」「御霊神社」「少彦名神社」

心斎橋や淀屋橋周辺には難波神社、坐摩神社、サムハラ神社、北御堂、御霊神社、少彦名神社があります。

その他の大阪の神社仏閣まとめ

その他の大阪の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

大阪はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA