ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは福岡県春日市にある春日神社です!
御朱印が話題のアクロスモールの近くにある神社です。
ちく
早速紹介していきます!
目次
神社の概要
- 御祭神:天児屋根命、武甕槌命、経津主命、姫大神
- 御利益:
- 例大祭日:10月10日
- 創建:768年
御由緒
768年、太宰大弐藤原田磨が、春日の地に藤原家の祖神 天児屋根命が祀られていることを知り参拝されその後、大和の国、奈良の春日大社から武甕槌命、経津主命、姫大神を迎へ神社を創建されました。
※春日神社 リーフレットより一部抜粋
実際の様子
鳥居と手水舎
神社の鳥居はこちら。立派な石造りの鳥居です。
鳥居をくぐると右手に、以前使われていた手水舎があります。現在の手水舎は更に進んだ先にあります。
巨大な石灯籠が並ぶ参道を更に進みましょう。
その先にもう1つ鳥居があります。
この2つ目の鳥居の左手に現在使われている手水舎があります。
手水舎には紫陽花の折り紙が飾られていて素敵でした。
流水が出る仕組みになっていたので、そこで手を清めて先へ進みます。
神門と狛犬と夏の風鈴
鳥居の先にある神門。
神門の手前に狛犬がいます。
神門には風鈴が飾られていました。夏の暑い境内に鳴り響く風鈴の音は涼しげな雰囲気を演出していて癒されました。
風鈴は様々なデザインのものがありました。
神門をくぐった先から見た様子。神門の隣に立派な御神木があることがわかります。
拝殿と境内社
神門の先にある拝殿はこちら。
こちらへ参拝させて頂きました!
拝殿の右手には境内社である若宮社があります。
御朱印
御朱印は拝殿の左手にある社務所で頂くことが出来ます。
今回頂いた御朱印
今回頂いた御朱印はこちら。
初穂料は500円。
中央には藤紋の社印、そして涼しげな色合いの風鈴とひまわりの印が押されている8月の限定御朱印です。
限定御朱印情報
毎月、月替御朱印が登場します。
アクセス
住所 | 福岡県春日市春日1-110 |
電話番号 | 092-581-7551 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00〜17:00 |
駐車場 | 無料 |
最寄り駅からのアクセス | JR鹿児島本線「春日駅」より 徒歩26分 |
公式サイト | こちら |
その他の福岡の神社仏閣まとめ
その他の福岡の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
広告
にほんブログ村