【会津若松】蠶養國(蚕養国)神社へ行ってきた【福島の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは福島県会津若松市にある蠶養國こがいくに神社(蚕養国神社)です!

会津若松駅が最寄りの神社ですよ~!少し離れた会津若松の有名な観光スポットである鶴ヶ城のふもとにある鶴ヶ城稲荷神社は、こちらの神社の兼務社なのです。

この記事では蠶養國神社のみ紹介していきます!

ちく

▼鶴ヶ城稲荷神社の記事は鶴ヶ城の記事で紹介しています。

神社の概要

  • 御祭神:保食大神、稚産霊大神、天照大御神
  • 御利益:養蚕守護、農、工、商、諸行繁盛、交通安全
  • 例大祭日:8月1日
  • 創建:811年

御由緒

社伝では、弘仁2年の創建という。

『延喜式』神名帳では、この蚕養国神社以外に社名を「蚕養国」とする官社はなく、この社名は当社が唯一のものになる。社名に見えるように蚕養国神社の創建には養蚕業が関係すると考えられているが、会津で養蚕が盛んだったことにより祀られたというよりは、会津で養蚕を盛んにしようとする中央政府の政策のために祀られるようになったと見る説が挙げられている。その背景として、『日本後紀』延暦15年11月8日条に見える、伊勢・三河・相模・近江・丹波・但馬等の国の婦女2人ずつを陸奥国に遣わして2年間養蚕技術を教えさせたという記事の存在が指摘される。

延長5年成立の『延喜式』神名帳では陸奥国会津郡に「蚕養国神社」と記載され、式内社に列している。会津郡の式内社は蚕養国神社と伊佐須美神社(大沼郡会津美里町)のみであった。

この蚕養国神社について国史に記載は見えないが、社伝では承和年間に陸奥・出羽国按察使兼鎮守府将軍の藤原富士麻呂の奏上により官社に列したというほか、寛弘7年には県令の石部少将道秀らによって社殿が創設されたという。その後、兵火により社殿を焼失し衰退するが、会津藩初代藩主の保科正之によって復興され、社殿造営と社領20石の安堵を得た。さらに寛保3年には神階が正一位に進み、文化4年には火災によって社殿を焼失したが、文政2年に8代藩主の松平容敬によって再建されたという。

 

※Wikipediaより引用

実際の様子

鳥居と参道と手水舎

入り口である鳥居はこちら。

とても大きな石造の鳥居です。「蠶養宮」と書かれている額が飾られています。

 

鳥居の先の参道を進んでいくととても大きな石灯籠がありました。

この石灯籠と手前には小さな木造の灯籠がたくさん並んでいます。

参道をまっすぐ進んでいくと、途中右手に手水舎があります。

手水舎の近くにもう1つ鳥居があります。

朱色の鳥居です。その奥に、既に拝殿が見えています。この先は進んで行きましょう!

拝殿と狛犬

改めて、こちらの水色っぽい色合いの屋根が特徴の建物が拝殿です。こちらへ参拝させて頂きました。

拝殿を見てみると、奉納された額が並んでいます。「合」の字の部分や、その隣の額の白い部分は、繭で出来ているんですよ〜

 

狛犬はこちら。

拝殿側から撮影したので、背景は奥にある社務所になっています。にっこり笑顔っぽい表情の狛犬さんです。

参拝後に境内散策してみた

境内を散策していきます。

鶴ヶ城でも見つけた雪吊がありました。

雪に縁があまりない土地に住んでいるので、雪吊みると珍しくてついつい写真を撮っちゃうんだよね

ちく

その先に見えていたのは朱色のお賽銭箱と灯籠が特徴の境内社です。

その隣にも同じような造りの建物があります。

どちらもどんな神様が祀られているのかわかりませんでした…

 

こちらは神楽殿

先ほどの2つの建物の近くにあります。

 

場所は変わり、こちらは一番最初にくぐった石造りの鳥居の左手に並ぶ境内社です。

たくさんの神様が祀られているここには、車祓所があります。車のご祈祷はこちらでして頂けるそうです。

 

雪吊がされていた木の近くにはこちらの巨木がありました。こちらは峰張桜会津五桜の1つです。

品種はエドヒガンザクラ。毎年4月中旬から下旬あたりに開花する桜の木です。

満開の頃はきっと綺麗なんだろうなぁ

ちく

御朱印

こちらの神社は授与所で御朱印を頂くことが出来ます。お願いすると鶴ヶ城稲荷神社の御朱印も合わせて頂くことが出来ます。

今回頂いた御朱印

今回頂いた御朱印がこちら。

初穂料は300円。

 

難しい漢字で蠶養国神社と墨書きされています。字がとても綺麗で素敵です!

中央の印には蚕の繭や成虫の描かれた印が押されています。こだわりを感じる素敵な御朱印です。

限定御朱印情報

こちらの神社では限定御朱印は登場しません。

アクセス

住所 福島県会津若松市蚕養町2-1
電話番号 0242-37-3166
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00~17:00
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス JR「会津若松駅」より 徒歩12分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣+α情報

会津若松にある「飯盛山さざえ堂」「御薬園」「鶴ヶ城・鶴ヶ城稲荷神社」

会津若松の中心には飯盛山さざえ堂(白虎隊終焉の地)、御薬園、鶴ヶ城・鶴ヶ城稲荷神社があります。

会津美里町にある「伊佐須美神社」「清瀧寺」「会津薬師寺」「左下り観音堂」「中田観音堂」

同じ会津美里町に清瀧寺、会津薬師寺、左下り観音堂会津ころり三観音中田観音堂があります。

※個別の記事は2023年公開予定です

下郷町の大内宿にある「高倉神社」

懐かしい街並みが人気の大内宿に高倉神社があります。

会津坂下町にある「立木観音」

会津坂本町に立木観音があります。

西会津町にある「鳥追観音」「大山祇神社」

西会津町に会津ころり三観音鳥追観音大山祇神社があります。

その他の福島の神社仏閣まとめ

その他の福島の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

※こちらの記事は鋭意作成中です

福島はちょっと遠いけど気になる、行ってみたい!と言う人は旅行へ行きましょう!

じゃらんnetホテルや移動の新幹線、飛行機などを安く予約できる予約サイトです。ぜひ行く際は活用してみて下さいね〜

ちょっと贅沢な旅をしたい人には一休.comがオススメです!

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA