ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは静岡県掛川市にある事任八幡宮です!
遠江國一之宮になっている由緒ある神社です。
八幡さまの他に、真を知る神、言の葉で事を取り結ぶ働きをもたれる神、言の葉を通して世の人々に加護を賜う「ことよさし」の神として親しまれていることのまま様が祀られています。
早速紹介していきます!
神社の概要
- 御祭神:己等乃麻知比売命(主祭神)、息長足比売命、誉田別命、玉依比売命
- 御利益:開運受福、安産、延命長寿、厄除、縁結び、交通安全、商売繁盛、芸事上達
- 例大祭日:9月敬老の日前の金土日
- 創建:不詳
御由緒
創建年代は不詳ですが、成務天皇の御代(190年頃)に御鎮座され、807年坂上田村麻呂東征の際に桓武天皇の勅を奉じ、本宮山より現在の地に御遷座されたと伝えられています。
※事任八幡宮 由緒書きより一部抜粋
実際の様子
鳥居と手水舎
神社の鳥居はこちら。
階段を数段上った先にあり、鳥居の左右には大きな石灯籠が建っています。
鳥居の先を進んでいくと右手に手水舎があります。
こちらで手を清め、先へ進みます。夕日に照らされる龍がイケメンでした!
手水舎の近くにもう1つ鳥居があります。
鳥居の先に伸びる階段の先に拝殿があります。
こちらは正面の鳥居とは別の場所。
境内左手の方にある出入り口です。こちら側にも石橋の先に鳥居があります。
ひときわ目を引く巨大な楠!
手水舎の近くにとても大きな楠があります。
木に触れてお祈りすることで、木からパワーを貰えると言うパワースポットです!
私も、実際に触れてお祈りしました!
優しいパワーを貰った気がする!
本殿へ参拝!合わせて周辺も紹介!
正面の鳥居からまっすぐ進んでいくと、階段の先に本殿があります。
本殿へ参拝させて頂きました!
本殿の右手には参籠所があります。
ここには普段、大きな笛や御神輿が飾られています。
その近くにある大きな杉の木。
事任八幡宮の御神木です。
ちく
境内社などを紹介!
次に境内社を紹介していきます。
まずは楠の近くにある稲荷神社から!
石造の鳥居を進んでいくと、その先に階段がまっすぐ続いています。
更にその先に朱色の鳥居があり、階段の先に稲荷神社の社があるのです。
宇迦之御魂神が祀られています。
稲荷神社の石造の鳥居の隣に夫婦杉があります。
1本の木から2本の幹がのびていた木のようです。
更にその隣に金刀比羅神社があります。
こちらも階段を上った先に社があります。
御祭神が大物主神(大黒天)です。
金刀比羅神社の社の隣にはくじら山のみたま石があります。
みたま石の更に先に、本宮への遥拝所があります。
こちらの神社、本殿はここにありますが、本宮は約10分くらい移動した山の中に鎮座しているのです。
登山が大変な人の為に遥拝所があります。
場所は変わり、本殿の左手。こちらには五社神社があります。
天照大御神、八意思兼神、火迦具土神、大国主神、東照大権現(徳川家康公)の5つの神様が祀られています。
本宮へ行くぞ!
せっかくなので本宮へも参拝することに。
事任八幡宮の左手へ進んでいくと歩道橋があるので、これを渡って先へ進んでいきます。
道路の向こう側に事任本宮と書かれている鳥居が見えてきました。
鳥居の先に続く階段を進んでいくと本宮へ辿り着きます。
本宮入口から271段の階段を上って行くと辿り着くんですって!
ゆるやか、時々急な階段をのぼっていきましょう~!!
途中、階段はあと何段なのか書いてある看板があるので、ゴールはわかりやすいです。
鳥居が見えたらもうすぐゴールですよ〜!
辿り着きました!そしてこちらの本宮へ参拝させて頂きました!
静岡へ行った時、久能山東照宮の約1000段の階段や静岡浅間神社のハイキングコースの一部を歩いていたので、この本宮への271段はまだ優しいほうだな…と思いましたよ!
とは言え、普段あまり歩いていない、体力に自信のない人には大変な道だと思うので、無理せずに自分の体力と相談して、行くか行かないか判断した方が良いと思います!
御朱印
御朱印は手水舎の近くにある社務所窓口で頂くことが出来ます。
今回頂いた御朱印
今回頂いた御朱印はこちら。
初穂料は300円。
シンプルな墨書きの御朱印です。
右下には「ことのまち本宮」と書かれています。
限定御朱印情報
こちらの神社では現在、限定御朱印は登場していません。
アクセス
住所 | 静岡県掛川市八坂642 |
電話番号 | 0537-27-1690 |
開門時間 | 24時間 |
御朱印受付時間 | 9:00~17:00 |
駐車場 | 有料 |
最寄り駅からのアクセス | 最寄り駅から離れているので車やバスで行くのがおすすめです |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
掛川市にある「掛川城」「永福寺」
同じ掛川市に掛川城、永福寺があります。掛川城はお城で、御城印を頂くことが出来る観光地です。
袋井市にある「法多山」「油山寺」「可睡斎」「龍源院」
袋井市に遠州三山と呼ばれる法多山、油山寺、可睡斎があります。他にも御朱印が話題の龍源院があります。
周智郡森町にある「小國神社」「極楽寺」「香勝寺」
周智郡森町に遠江國一之宮である小國神社をはじめ極楽寺や香勝寺があります。
磐田市にある「見付天神」「府八幡宮」
磐田市に見付天神、府八幡宮があります。
菊川市にある「西福寺」
菊川市に西福寺があります。
御前崎市にある「駒形神社」「白羽神社」「池宮神社」「閑田院」
御前崎市に駒形神社、白羽神社、池宮神社、閑田院があります。
牧之原市にある「釣徳寺」「心月寺」
牧之原市に釣徳寺、心月寺があります。
その他の静岡の神社仏閣まとめ
その他の静岡の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
旅ブログ「ちくとりんご」で静岡旅レポ公開中!
もう1つの運営ブログちくとりんごで静岡旅行へ訪れた時の様子を公開しています!
静岡は旅行へ行く際の参考にこちらも読んでみて下さい!
▼1日目の様子はこちら
▼2日目の様子はこちら
広告
にほんブログ村