【鴻巣】こうのとりの御朱印?!癒しを感じる鴻神社へ行ってきた【埼玉の神社】

ども!ちく(@chikuchanko)です。

 

今回紹介するのは埼玉県鴻巣市にある鴻巣総鎮守こう神社です!

鴻神社は氷川社/熊野社/雷電社の3社が合祀した社なんですよ~

こうのとりがいる神社として知られており、安産子育てに御利益があることで知られています。

 

早速紹介していきます!

神社の概要

  • 御祭神:素戔嗚命、伊弉諾命、伊弉冉命、速玉男命、事解男命、別雷命
  • 御利益:災難厄除け、家内安全、子授け、安産、交通安全、社運隆昌、成長発展、病気平癒、雷除け、鬼門除け、方位除け
  • 例大祭日:10月14日
  • 創建:1873年

御由緒

鴻巣宿の中心にあった氷川社、熊野社、雷電社を明治6年に合祀し鴻三社と号したのが始まりである。その後、明治35年に、日枝社、東照宮、大花稲荷社、八幡社を合祀して、社号を現在の鴻神社と改めた。当初は市内宮地5丁目にあったが、後に現在地に移転した。

 

※Wikipediaより引用

実際の様子

神社周辺にまずこうのとりがいっぱい!

神社周辺のこうのとりスポットからまずは見ていきましょう。こちらは神社の看板です。

向かい合う夫2羽のこうのとりの真ん中にタマゴが描かれています。

 

こちらは神社の前の道。

石畳の1つがこうのとりのイラストになっています。

鳥居と参道

それでは神社を紹介していきます。神社の正面の入口のところに看板があります。

この看板の隣に正面の入口にあたる鳥居と社号標があります。

こちらから境内へ入ります。

拝殿まで参道がまっすぐ続いているので、先へ進みましょう。

途中、参道の両脇を見てみると、こうのとりや神社の歴史が描かれたイラストが並んでいる場所もあります。

 

あるのはイラストだけではありません。神社なので狛犬もいます。

参道の途中にあるのは親子の狛犬です。

手水舎とその周辺

先へ進んでいくと、途中右手に手水舎があります。

こちらで手を清めてから拝殿へ参拝しましょう。

手水舎の奥はちょっと開けた場所になっています。狐の絵がたくさん描かれています。

拝殿とその周辺

参道をまっすぐ進んでいくと拝殿があります。

木で屋根の部分が少し隠れてしまいましたが、こちらの拝殿へ参拝させて頂きました!

七五三シーズンで、御祈祷されている方が多く訪れていました。拝殿内にはこうのとりの巨大な像もあり、それがまた特徴的で素敵なので、ぜひ神社を訪れる際はこちらも合わせて見てみましょう!

 

拝殿の右手前あたりにたくさん小さな卵があります。

こちらはお願いたまごを納める場所。

お願いたまごは鴻神社の授与品の1つです。お願いたまごにお願い事を書いて納めると、願いがかなうと言われています。

 

拝殿の左隣に鴻の宮夫婦銀杏めおといちょうがあります。

夫婦銀杏のうち、写真に写っているのは雄木です。拝殿をはさんで向かい側に雌木もあります。夫婦円満、健康長寿、子授け安産に御利益があります。

境内社 三狐稲荷神社

鴻神社の拝殿の右手前あたりに境内社の1つである三狐さんこ稲荷神社があります。

 

こちらの神社は鴻巣市内にある旧久保田家にあったお稲荷さんで、天狐、地狐、人狐の三狐が祀られている神社です。

良い縁(恋愛/結婚/受験/就職/人間関係など)を結び、悪い縁(賭け事/病気/トラブル/悪い人間関係)を絶つと言う御利益があります。

実際の社を見ていきましょう。

連なる鳥居の先に社があります。

社にはたくさんの狐の形をした人形タイプの絵馬が奉納されています。初穂料は700円です。

社の前にいる狛狐は子供を大切に抱えているような姿をしています。

3匹の狐が描かれた絵馬も2種類ありました!

境内社 幸の宮弁天社

稲荷神社の近くに幸の宮弁天社があります。

鳥居の先にある社がこちらです。

市杵嶋姫命(弁財天)が祀られています。開運招福、金運招福、諸芸上達、女子力向上などに御利益があります。

宿神社とその周辺

手水舎の向かい側に宿神社があります。

鴻巣宿(宿場町)の守護神が祀られています。

その近くに疱瘡神が祀られています。

こちらは病気平癒や心身健康の神様として知られています。疱瘡神の御朱印もあります。神様のイラストの印が押されている特徴的な御朱印です。

 

更にその近くに庚申塔があります。

更に夫婦銀杏の近くになんじゃもんじゃ稲荷と呼ばれている稲荷社があります。

なんじゃもんじゃの木が隣にあるお稲荷さんです。

浅間社と合祀殿

拝殿の奥、駐車場の近くに浅間社があります。

御神体が特徴的です。

更にその隣に合祀殿があります。

稲荷神社、蚕影山神社、御嶽神社、三峯神社、厳島神社、秋葉神社、須賀神社が合祀されている社です。

こうのとりのオリジナル絵馬

鴻神社にはいくつかオリジナル絵馬がいくつかあります。その中からこうのとりのイラストが使用されているものをチョイスしてみました。

看板にも描かれていたイラストのこうのとり。

所願成就と書かれた絵馬ですが、主に安産祈願に訪れる人が多いそうです。

 

子授安産祈願用の絵馬もあります。

夫婦のこうのとりが卵を見守っています。

 

無事子供が産まれた後の御礼参り用絵馬もあります。

こちらの絵馬ではひなが孵っています。

御朱印

御朱印は拝殿の右手にある社務所で頂くことが出来ます。

御朱印の種類がとても豊富で、常時季節限定御朱印などを含め10種類以上はあります。頂きたい御朱印を選び、お願いしましょう。

オリジナル御朱印帳

オリジナル御朱印帳のうち、緑の御朱印帳を頂きました。

初穂料は1500円。

 

表紙に大きなこうのとり、裏面には金色の箔押しの飛んでいるこうのとりがデザインされている、この神社らしい御朱印帳です。

2019年11月に頂いた御朱印(直書/1種)

はじめての参拝で頂いた御朱印のうち、御朱印帳に予め直書きされていた御朱印がこちら。

神社名は印が押されています。その上に向かい合うこうのとりの印が押されています。

2019年11月に頂いた御朱印(書置/疱瘡神)

はじめての参拝で頂いた御朱印のうち、疱瘡神の御朱印はこちら。

初穂料は500円。

 

中央に疱瘡神のイラスト印が押されています。雨が降っていた日で、左下の参拝の日付の部分に水滴が落ちてにじんでしまいしまた。

2019年11月に頂いた御朱印(書置/季節の限定御朱印)

はじめての参拝で頂いた御朱印のうち、季節限定の書置御朱印がこちら。

初穂料は各500円。

 

11月に伺ったので秋らしいデザインが特徴の御朱印です。御朱印帳にもデザインされているこうのとりたちがいます。

2019年11月に頂いた御朱印(書置/檜の限定御朱印)

はじめての参拝で頂いた御朱印のうち、ひのきを使用した御朱印がこちら。

初穂料は500円。

 

こちらは半紙ではなく檜に神社名やイラストが描かれている御朱印です。とても珍しいですよね!秋らしいデザインがとっても素敵でした!

2022年10月に頂いた御朱印(書置/ステンドグラス風)

2022年10月に頂いた御朱印のうち、ステンドグラス風御朱印はこちら。

初穂料は700円。

 

片面サイズのステンドグラスに描かれているようなデザインの御朱印です!実物は立体的なわけではなく、ステンドグラス風のイラストが描かれている紙でした!花札みたいで素敵なデザインですねぇ

2022年10月に頂いた御朱印(書置/夏の切り絵)

2022年10月に頂いた御朱印のうち、切り絵御朱印(夏)はこちら。

初穂料は1300円。

 

こうのとり伝説に基づいた1枚の切り絵を夏らしいデザインと共に描いた、夏の切り絵限定御朱印です!

こうのとりと蛇が対峙しています。こうのとりの巣を蛇から守る様子が切り絵で表現されています。

限定御朱印情報

こちらの神社では季節に合わせて限定御朱印が登場します。

アクセス

住所 埼玉県鴻巣市本宮町1-9
電話番号 048-542-7293
開門時間 24時間
御朱印受付時間 9:00~17:00
駐車場 無料
最寄り駅からのアクセス JR高崎線「鴻巣駅」より 徒歩8分
公式サイト こちら

合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報

鴻巣市にある「三ツ木神社」「氷川八幡神社」「大野神社」

同じ鴻巣市内に鴻巣三社三ツ木神社/氷川八幡神社/大野神社があります。

その他の埼玉の神社仏閣まとめ

その他の埼玉の神社仏閣をまとめた記事はこちら!

1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!

そんな人にバスツアーをオススメします!

人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!

中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜

バスツアーは神社仏閣&御朱印巡り好きさんとも繋がれるきっかけになりますよ〜

ちく

アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!

広告




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA