ども!ちく(@chikuchanko)です。
今回紹介するのは静岡県静岡市葵区にある静岡浅間神社です!
こちらの神社は、浅間神社、神部神社、大歳御祖神社の本社三社と境内社四社を合わせて静岡浅間神社と言う名前の神社です。
ちく
早速紹介していきます!
神社の概要
- 御祭神:木之花咲耶姫命(浅間神社)、大己貴命(神部神社)、大歳御祖命(大歳御祖神社)
- 御利益:安産、子授け、夫婦円満、延命長寿、縁結び、除災招福、商売繁盛、事業繁栄、仕事運向上、諸産業繁栄
- 例大祭日:4月5日
- 創建:901年(浅間神社)、崇神天皇年間(神部神社)、応神天皇年間(大歳御祖神社)
御由緒
実際の様子
鳥居と総門
神社の鳥居はこちら。
道路に建っています。
実際にここの道路を通る車は、この鳥居を車でくぐるスタイル。大型車が来たら、すれ違うのは難しいかも?と言う広さです。
鳥居の写真は総門側から撮影しました。次は鳥居側から総門を撮影した1枚。
総門は、朱色の大きな門です。門の右手前には社号標もあります。
鳥居の奥に総門を撮った1枚。
総門の先へ!神馬と井戸と楼門
総門の先を進んでいきましょう。
総門の先へ住むと、右手に神馬舎があります。
この馬は神様の乗り物である存在なのですが、その他に叶え馬としても信仰されています。
この神馬に一心に祈れば、何でも願い事が叶うと言われています。
総門の左手には御神水を汲むことが出来る井戸があります。
延命長寿や不老延年に御利益があるとされている井戸です。
こちらで御神水を頂く場合は先に浅間神社へ参拝してから汲むようにしましょう。
総門の先をまっすぐ進んでいくと楼門があります。
私が伺った時は工事中でした。
舞殿と手水舎と大拝殿
楼門の先を進んでいくと舞殿があります。
ここから浅間神社と神部神社へ参拝することが可能です。
舞殿の床。木造の質素な造りが素敵です。
楼門をくぐってすぐ、左右に手水舎があります。
写真は右手にある手水舎。
龍の彫刻が素敵な手水舎です。
舞殿の奥に大拝殿があります。2階建ての拝殿で、浅間神社と神部神社の2社の拝殿になります。
この色鮮やかな造りは浅間神社特有の浅間造りの建物です。
境内社 少彦名神社と玉鉾神社と八千戈神社
舞殿のちょうど右手にある脇門を出ると境内社少彦名神社があります。
御祭神は少彦名命。病気平癒、無病息災、技芸上達に御利益があります。
この他にも神部神社末社の14社が合祀されているので、全て神社名と御祭神の名前だけ簡単に紹介します。
- 日少宮・・・伊弉諾尊
- 諏訪神社・・・健御名方命
- 天津神社・・・高皇産霊神
- 内宮・・・天照大御神
- 賤機神社・・・栲幡千々姫命
- 足高神社・・・味耜高彦根命
- 三嶋神社・・・大山祇命
- 杵築神社・・・大己貴命
- 八幡宮・・・誉田別命
- 伊邪那岐神社・・・近江國多賀神同体
- 伊邪那美神社・・・紀伊國熊野神同体
- 宗像神社・・・宗像三女神
- 母神社・・・稲田姫命
- 荒神社・・・素戔嗚命
少彦名神社の神社を先へ進んでいくと玉鉾神社があります。
国学の四大人と呼ばれる人物(羽倉東麿、岡部真淵、本居宣長、平田篤胤)が御祭神です。
受験合格や学業成就に御利益があります。
玉鉾神社の近くから浅間、神部神社の本殿が見えるのですが、あいにく逆光で写真をうまく撮れず・・・
とりあえず大拝殿を反対側から撮影しました!
場所は変わり、大拝殿を左へずっと進んだ先へ。ここには八千戈神社があります。
八千戈命が御祭神の神社です。武運長久、必勝、勝運、開運に御利益があります。
こちらの神社の前には勝利祈願として絵馬だけでなくたくさんのひょうたんが奉納されていました。
こちらにはたくさんの相殿神社(合計29社)が合祀されています。
山の上にある麓山神社へ!更に上へ進むと静岡市内を見渡すことが出来るぞ!
八千戈神社の左手には先へ進む道があります。
この先に麓山神社があるのです。
この階段、傾斜もそこそこあるので、参拝が難しい人の為に階段前にもお賽銭箱が用意されています。
実際に上ってみましたが、息切れしましたね…!
階段を上りきったところから1枚撮影。
進んでいくと、まだ階段がある…
更に上ります。平坦な砂利道の先にある階段を上れば麓山神社です!
改めて麓山神社へ到着!早速参拝させて頂きました!
大山祇命が御祭神で、家内安全や諸願成就に御利益があります。
拝殿の右手に更に道が続いています。
この先に何があるのか気になり、進んでみることに。
整備された山道の階段を上っていきます。
すると、小さな休憩所のような場所に着きました。
ここからは静岡市内を見渡すことが出来ます。
麓山神社の先に続いていたのはハイキングコースの1つだったのです!
ちく
静岡浅間神社の最後の神社!大歳御祖神社へ!
最後に、静岡浅間神社と呼ばれる神社の1つ 大歳御祖神社へ行きました!
こちらはお稲荷さんの母神さまです。商売繁盛、事業繁栄、仕事運向上、諸産業繁栄に御利益があります。
麓山神社から参拝したので、こちら側にも鳥居があるのですが、まず拝殿の前に出てしまいました。
こちらが鳥居です。
神社境内から鳥居を撮影しました。
鳥居をくぐると、拝殿の前に神門があります。
神門の左手前に手水舎もありました。
改めて鳥居からくぐり直し、手水舎で手を清めた後、参拝させて頂きました!
オリジナル絵馬は富士山と人参!
こちらの神社のオリジナル絵馬が特徴的だったので一部を紹介していきます。
まずは静岡と言えば富士山!と言うわけで富士山の絵馬です。
そしてこの人参!人参の絵馬、珍しい〜!!
再訪した境内、楼門が完成していたぞ!
約2年ぶりの訪れた静岡浅間神社。楼門が完成し、その姿を見ることが出来るようになっていました!
楼門をくぐって舞殿を目指します。
伺った日は雨がかなり降っていました。
雨の中、舞殿へ参拝させて頂きました!
御朱印と奉納されたお茶
御朱印は社務所で頂くことが出来ます。
スタンプを自分で押す心中祈願一々成就台紙もこちらで販売しています。
▼拝受可能な御朱印一覧
- 浅間神社
- 神部神社
- 大歳御祖神社
- 麓山神社
- 八千戈神社
- 少彦名神社
- 玉鉾神社
- 静岡浅間神社
- 限定御朱印が登場することも!
御朱印の初穂料はすべて300円です。
2019年8月に頂いた御朱印(3種)
はじめての参拝で頂いた御朱印はこちらの3種です。
左から浅間神社、神部神社、静岡浅間神社の御朱印です。
全て墨書きされている御朱印で、押されている印は違います。
2021年3月に頂いた御朱印(楼門竣功特別御朱印/3種)
2021年3月に頂いた御朱印はこちらの3種です。全て楼門が完成した記念に登場している限定御朱印になります。
一番右は楼門の写真が背景になっています。まんなかに使用されている写真は楼門に彫られた彫刻の一部である水呑みの龍です。一番左は同じく楼門の彫刻である獅子と麒麟です。
御朱印を待っている間に神社に奉納された静岡茶を飲むことが出来ます!
こちらの神社、静岡市内のお茶の業者から神前に奉納されているそうです。
神様のおさがりであるお茶を、社務所内で頂くことが出来ます。
限定御朱印情報
毎月、1日におついたち特別御朱印が登場します。
境内社の例大祭当日に限定御朱印が登場します。
その他にも季節の祭事に合わせて限定御朱印が登場することも!
最新条項は公式インスタグラムをチェック!
アクセス
住所 | 静岡県静岡市葵区宮ヶ崎町102-1 |
電話番号 | 054-245-1820 |
開門時間 | 7:00~18:00 |
御朱印受付時間 | 9:00~17:00 |
駐車場 | 有料 |
最寄り駅からのアクセス | JR東海道線「静岡駅」より 徒歩30分 |
公式サイト | こちら |
合わせて訪れたい周辺の神社仏閣情報
葵区にある「臨済寺」「駿府城跡」「小梳神社」「宝台院」「浄元寺」「静岡縣護国神社」「玄祐寺」
同じ静岡市葵区に臨済寺、駿府城跡、小梳神社、翁稲神社、宝台院、静岡縣護国神社、玄祐寺があります。駿府城跡はお城の跡地で、御城印を頂くことが出来る観光地です。
駿河区にある「翁稲神社」「久能山東照宮」「伊勢神明社」
海側にある駿河区には翁稲神社、久能山東照宮、伊勢神明社があります。
清水区にある「清見寺」「草薙神社」「宗徳院」「宝積寺」「最明寺」
静岡市清水区には清見寺、草薙神社、宗徳院、宝積寺、最明寺があります。
その他の静岡の神社仏閣まとめ
その他の静岡の神社仏閣をまとめた記事はこちら!
1人で行くのは不安…効率良く人気の寺社を巡りたい!
そんな人にバスツアーをオススメします!
人気の神社仏閣、観光地を巡るツアーをクラブツーリズムで探してみましょう!
中には御朱印巡りツアーや、ツアーでしか頂くことが出来ない御朱印もあるんですよ〜
ちく
アマゾンで本を購入して情報収集するのもおすすめですよ~!
旅ブログ「ちくとりんご」で静岡旅レポ公開中!
もう1つの運営ブログちくとりんごで静岡旅行へ訪れた時の様子を公開しています!
静岡は旅行へ行く際の参考にこちらも読んでみて下さい!
▼1日目の様子はこちら
▼2日目の様子はこちら
広告
にほんブログ村